米沢牛黄木 金剛閣・旬なお便り
金剛閣スタッフブログ
おはようございます。
毘沙門厨房の濱田です。
今日のテーマは「ほおずき」です。
写真にあります真っ赤なほおずきは
お店に並んであったり、実家の仏間などに
秋になると飾ってたりしますよね!
しかし、手前ベージュのほおずきなんと
食べられます。
名称は「フルーツほおずき」といいます。
その名の通り甘酸っぱく、
トマトと梨を足して二で割った様な美味な
感じです。
食用ではない赤いほおずきを自分が小僧の頃食べれるかなと思い
口に入れたら親方に毒だから吐けって言われた記憶があり、
最初は大丈夫?って思いましたが美味しかったですよ!
原産は秋田県周辺が多いのですが
最近は山形県上山市でも力を入れて作っているそうです。
米沢だけでなく山形各地で想いを入れて作っている
食材を沢山使って、金剛閣も山形で生産されている方々も
盛り上がっていけたら幸せだなぁと思います!
ご覧の方は金剛閣で美味しい料理を食べに来て下さい。
ちなみに私本日から暫く東京店に居ますので
東京店も宜しくお願いします^o^
2014.09.18:
米沢牛黄木 金剛閣
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
スタッフブログ
ステーキレストラン明星
米沢牛 黄木
時の宿 すみれ
スタッフ紹介
レストラン事業部長 高橋嘉弘
チーフ 川村憲幸
チーフ 菅野康則
チーフ 樋口幸弘
久保みどり
斎藤久美
橋爪秀幸
金子玲奈
長谷部真琴
高山友花
濱田秀人
我妻明日香
大場勇介
丸山佑美子
三條静香
五十嵐真理子
大河原幸恵
冨樫仁
HP素材
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by kongoukaku
毘沙門厨房の濱田です。
今日のテーマは「ほおずき」です。
写真にあります真っ赤なほおずきは
お店に並んであったり、実家の仏間などに
秋になると飾ってたりしますよね!
しかし、手前ベージュのほおずきなんと
食べられます。
名称は「フルーツほおずき」といいます。
その名の通り甘酸っぱく、
トマトと梨を足して二で割った様な美味な
感じです。
食用ではない赤いほおずきを自分が小僧の頃食べれるかなと思い
口に入れたら親方に毒だから吐けって言われた記憶があり、
最初は大丈夫?って思いましたが美味しかったですよ!
原産は秋田県周辺が多いのですが
最近は山形県上山市でも力を入れて作っているそうです。
米沢だけでなく山形各地で想いを入れて作っている
食材を沢山使って、金剛閣も山形で生産されている方々も
盛り上がっていけたら幸せだなぁと思います!
ご覧の方は金剛閣で美味しい料理を食べに来て下さい。
ちなみに私本日から暫く東京店に居ますので
東京店も宜しくお願いします^o^