HOME > 記事一覧

6年生といい時間 vol 5

  • 6年生といい時間 vol 5

 6年生といい時間 vol 5, 今日は2人のboysと。

 小学校での1番の思い出は、修学旅行。水族館やホテルでの枕投げ!(密かにやりましたね…!)地下鉄に乗ったのも、迷いながらだけれど楽しかったとか。タクシーがなかなか来ないのも、びっくりだったとか。

 中学校で楽しみなことは、部活動と勉強。部活動は、テニスと水泳。Hさんは、現在の部長と知り合いなので、居心地よさそう!と、やる気満々。Sさんは、社会の勉強が好きだから、楽しみだとか。二人とも、今も水泳、テニス、スキー、英語の塾と芸能人並みの忙しさ。もう中学校での忙しさも、クリアできそうです。

 後輩に言いたいことは、「仕事をするとき、めんどうくさいと言わないこと。周りの気持ちもそがれます。」「大変なこともあるけれど、頑張って。」「委員会や係の仕事をしっかりやって。」ということでした。今になってわかる大切なことです。貴重な時間をありがとう。

 そして今日は、最後の調理実習。ジャーマンポテトを3人の地域の先生にアドバイスいただきながら、協力して作りました。

 この手は、だ~れだ?

 みんな、猫の手でがんばっています。

 さあ、今度はうちでご家族に。

 ちなみに、料理人になりたいという人が、数名いました!食べに行くからね~!

2025.02.13:koguwashow4:コメント(0):[日日是好日]

見えないところ磨き、みーっけ!の巻

  • 見えないところ磨き、みーっけ!の巻

図書委員クイズが、生活科室の図書コーナーにもありました。朝の会前の時間、2人が一生懸命謎解き中・・・。

 教室では、6年生を送る会のメッセ―ジ・・・。いろいろ考え中。

 アンガーマネジメント(怒りたくなった時の、気持ちのコントロール)を学んで、どうするか見せてもらいました。なるほど、まずほほ笑んでみるんですね。はい、鏡に向かって「にっこり!」。いい顔だ!

 気持ちは後からついてくることもあるんです。またまた図書室に温かさをもらいに来ましたよ!

 Kさんも、図書委員クイズに挑戦中!

 先生の言う速さで書けるか挑戦中。

 見えないところ磨き、みーっけ!の巻でした。

2025.02.13:koguwashow4:コメント(0):[日日是好日]

大嵐のあと・・・

  • 大嵐のあと・・・

大嵐(大雪)のあと・・・屋根からも怪獣が爪を伸ばしています。

 あれ、ひょこひょこと・・・

 はは~ん、

 そういうことね!おもしゃいな!

 すっぽり埋まったスノーモービルを助けに。「おれ、来年クロカンするんだ!」

2年生、心はもう来年の冬に飛んでいます。

 1・2年生の体育、遠くににボールを投げるための練習中。

 足は、手は…

 お、うまくいったぞ!

 「私たちの山形県」の学習。酒田市の写真を見て、気づいたことを話しています。この「気づき」が大事なんですね。最上川、海があることや、なぜそこに松林があるかなどに気づけたかな?

「質問しに来ました。質問してもいいですか?」「はい、どうぞ!」

 図書室では、図書クイズの答え確認中。

そして、今日もいました「図書室の君」!

大嵐の後も、こぐわっ子たち、健在!

2025.02.12:koguwashow4:コメント(0):[日日是好日]

6年生のいい時間パ―ト2

  • 6年生のいい時間パ―ト2

 白い光のな~かに やまなみは燃えて~

だんだん声が出てきました。

 ずっとピアの伴奏を練習してきたAさんも、ずいぶん様になってきました。この曲を練習するたびに、きっと6年間の想いでは、走馬灯のようにかけめぐるのでしょう・・・!

2025.02.12:koguwashow4:コメント(0):[日日是好日]

総まとめ、笑顔ほころぶ 授業参観

  • 総まとめ、笑顔ほころぶ 授業参観

 1年生、1年間で自分が成長したことや頑張ったことの発表。字を覚えて、作文を書いて発表できるようなったということ自体、大進歩です。

 2年生、親子で直方体(箱)作り。自分たちだけの箱、うまくできたかな?

 お家の方がそばにいて、いつもよりにこにこ顔での授業。一人一人、しっかり力をつけて・・・。

 5年生、お家の方々に問題作り。さすがにはりきっていますね!お父さん、お母さんは、後ろでドキドキのようでした。

 4年生、教室と音楽室の2段構え。考えていることやできたことをお見せできました。

 3年生、回文作り。頭を柔らかくしないと、思いつきません。みんなで、脳のブラッシュアップでしたね。

 家での顔、教室での顔、習い事の場での青、子どもたちも様々な顔があります。新たな一面の発見もあったのではないでしょうか。

 1年間で、ほぼ体の細胞も生まれ変わると言います。92名、また大人になったところを感じていただければ幸いです。

2025.02.08:koguwashow4:コメント(0):[日日是好日]