6年生といい時間の最後の日。
元気にやってきた2人。
小学校で一番の思い出は、修学旅行の班別自主研修。特に、八木山動物園だとか。迷いながら地下鉄に乗ってきて、着いたときのあのうれしそうな顔は、今も覚えています。動物園で、象が目の前で大きいサイズの○○○をしたのが印象的だったとか!
また、みんなで初めて泊まった宿泊学習も、ワクワクしたそうです。火おこしは、みんな失敗、そのあと焼いたホットドッグも真っ黒!…そんなことが、実はいい思い出なんですね。
中学校で楽しみなことは、二人とも部活動。野球と陸上に入ると決めています。3年後は、きっと見上げるくらいになって、まぶしくなっていることでしょうね!
後輩に言いたいことは、やはりあいさつをしっかり!と何でも頑張って!ということでした。
そして感動したことがあります。二人とも、食べている間に牛乳を飲まなかったので、最後に飲むのかな~と思いながら見ていました。そして私が自分の牛乳に手を伸ばすと、「乾杯すっぺ!」なんと、待っていてくれたのです。3人で、牛乳乾杯。なんだか、2人がかっこよく見えました。じ~んとしてしまいました。
もちろんオフレコの話題も・・・!いい時間をありがとう。、
6年生と10日間にわたり給食を共にして、たくさんの発見がありました。このアイデアに感謝します。私にとって、最後の卒業生ですから!
中間休みの縄跳び記録会。開会のあいさつ、Yさん。
さすが6年生、バンバン跳びます。
自分たちの記録に、満足した?
?
閉会のあいさつ、Sさん。
一つひとつ、「最後」になっていきます。
この記事へのコメントはこちら