6年生といい時間 vol 9

  • 6年生といい時間 vol 9

 早くも9回目になりました。

今日は、笑顔のすてきな2人。

 一番思い出に残っていることは、蔵王スキー。初めて4人乗りのリフトに乗って、とてもおもしろかったとか。初めての蔵王で食べたラーメンもおいしかったそうな。残ったお金は自分の小遣いに…。かしこい!

 Aさんは、委員会活動で「緑のうさぎ」の復活をしたこと。緑のうさぎの栞を作って、図書室に来る人数を増やしたことがうれしかったということでした。図書委員長として頑張ったからですね。

 中学校で楽しみなことは部活動。美術部か陸上部で悩んでいるそうな。どちらにするか、楽しみですね。また、国語が好きなので、中学校での勉強が楽しみとか。理由は、答えがないから・・。なるほど。文章を読んで感じることは、人それぞれ・・・。

 後輩に託すことは、蚕桑小学校の存続と委員会活動を活発にすること。ありがたいことです。蚕桑小を大事に思ってくれてありがとう。

 この後話したことは、ちょっと秘密です。楽しいい女子会もどきができました。

 教頭先生の問いに、どんどん答える6年生。たまたま授業を見にいらした福祉関係の方が、「6年生で 地球沸騰という言葉が出るのは素晴らしい!」とほめていかれました。発表前のグループの話し合いでも、複数名からこの言葉が出ていたそうです。

 思春期で、自分たちの世界を大切にする年になってきました。たくさんの肥やし【新たな学び、他の人の考え、気づき、大人の行動など)と柔らかい雨(温かいまなざしと気づかせていただける言葉がけなど)で、充実した思春期になりますように。まさに、雪の中にふきのとうや福寿草が顔を出す「人生の春」を迎えている6年生です。

 

2025.02.19:koguwashow4:[日日是好日]

この記事へのコメントはこちら

以下のフォームよりコメントを投稿下さい。
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。