HOME > 日日是好日

高玉芝居学習認定証・芸名版ありがとうございます!

  • 高玉芝居学習認定証・芸名版ありがとうございます!

 今年も4年生の高玉芝居学習が終わり、座長さんから高玉芝居学習認定証と芸名版をいただきました。

 特に、この企画は鮎貝のI様の案で始まり、4年間にわたりこぐわっ子たちがいただいているものです。

 全校生の前で、代表のEAさんがいただき、

OAさんが、お礼の言葉を述べました。

 贈呈いただいたものを、大事そうに見つめるこぐわっ子たちです。

 最後に、みんなで記念撮影!はい、いい顔です!

 皆様、今年もありがとうございました!

 さて、最後にインタビューを受けた二人。

「これをどこに飾るの?」

「はい、仏様のところです。」

「仏壇ですか!」

 さすがこぐわっ子、仏様というところが嬉しかった!いただき物をしたら仏様に、卒業証書をもらったら、まず仏様に・・・そんな文化が受け継がれていることが、妙にうれしかったのは私だけでしょうか。

 今どき、ご先祖様を大切にする心でいられることは、高玉芝居を学習することにも匹敵するのではないかと思ってしまいました。

 はて、インタビューをした記者さんは、この文化について、ご理解なされたかな・・・

 

2025.03.11:koguwashow4:コメント(0):[日日是好日]

1年間ありがとうございました!

  • 1年間ありがとうございました!

 給食後、清掃ボランティア・図書ボランティアの皆さんに、感謝の気持ちを伝える会をしました。

 私からは、皆さんは、「ご自分のいのちの時間」を使ってこぐわっ子たちのために1年間蚕桑小学校に来てくださったという話をしました。

Aさんは、しっかり皆さんに感謝の気持ちを伝え、

 代表の皆さんは、花束をお渡ししました。

 みんなで心を伝えあい、温かい時間になりました。

 そしてまたこぐわっ子たちのために、体育館をピッカピカに磨いてくださったり、図書の本を取り出しやすい工夫をしてくださったり・・・。

 こぐわっ子たちは、手と目と声と心をかけていただき、ますます豊かになっていきます。心より感謝いたします。

2025.03.10:koguwashow4:コメント(0):[日日是好日]

3月11日前日、3月10日

  • 3月11日前日、3月10日

 地面からゆらゆらと水蒸気が立ち上る朝、4年生が登校班の班長チームが歩いてきます。

 今日のミッションは、大丈夫かね、2年生諸君!

 回数を重ねるごとにうまくなる歌。

 なんと、6年生が私たちに最後に残す歌、「旅立ちの日に」を披露してくれました。まだ1週間ありますが、様々な思い出がよみがえってきます。ピアノ伴奏も、とてもがんばっています。

 私たちにとっては、卒業式前の平和な日です。

 5年生の道徳。

 あ、かぜのでんわ・・・・。道徳の教科書に載せたのですね。

 明日は、3.11.この絵本は…。

 震災後、数年たってTVでも放送されました。今も、あの日のことを思い出すと、心が痛くなります。

 あの日のことを、こぐわっ子たちは誰も知りません。どんなに多くの方が犠牲になり、家族や知り合いは、どんな思いで生きてきたか。

 そして、今日は80年前の東京大空襲の日でもあります。そのことは、資料で見てはいるものの、多くの日本人はどんなに大変だったか、どんなに多くの方が泣き叫び、苦しんだか、想像でしかわかりません。

 せめて今日は、そして明日は、こぐわっ子たちが、今、幸せでいることをかみしめながら、命を落とした方々のために、ずっと苦しんできた方々のために祈りたい、そう思います。

 ぜひ今日と明日は、お子さんたちと「命」について、「今を大切に生きること」についてお話していただければと思います。

 

2025.03.10:koguwashow4:コメント(0):[日日是好日]

卒業に向けて穏やかな日々

  • 卒業に向けて穏やかな日々

 中間休み、思い切り息を吸って呼びかけの言葉を・・・

 しっかりはきはき言えています。

 6年生、最後の英語。

 What club do you wan to join?(何の部活動に入るの?}

  What do you want to be?(何になりたいの?)についてお互いに聞いて、答えています。

I want to join the tennis club. I want to be a cook!

 I want to join the baseball club. I want to be a baseball player.

 I want to be a photographer!

 I go home!

 I want to be a game creator!

 I want to be rich!

 廊下の装飾も卒業式色に塗り替えられて・・・。

全てが集大成。いい式を迎えられるよう、みんないい顔で前を向いています。

 

2025.03.07:koguwashow4:コメント(0):[日日是好日]

蟄虫戸を啓け!(すごもりのむしとをひらけ)

  • 蟄虫戸を啓け!(すごもりのむしとをひらけ)

 昨日から二十四節気の「啓蟄」。七十二候では「蟄虫戸を啓く(すごもりのむしとをひらく)」、冬眠から目覚めたものたちが、土の中から出てくる頃という意味です。

 こぐわっ子たちも、4月から新しい学年で元気に過ごすために、活動したり、まとめをしたりしています。

「先生、えんぴつがこんなになるまでがんばったよ。」

 文字通り、元気!

 しっかり自分の仕事中。

 朝の時間の自主学習。

 またまた2人も仕事中。

 先生の指示をよく聞いて、

 パッと動きます。「お願いします!」

 シュート!

「はい、2点!」

「誰か、パス~!」

 カットしてシュート!動く動く!

 教室にチューリップも咲いた!

 中学校の先生方が、6年生の授業を見にご来校。

「大きなかぶのその後…かぶをどうやって分けたでしょう?」というテーマで道徳をしました。

「みんなよく考えましたね!」「がんばってました!」と中学校の先生方。

こぐわっ子たちは、みんな次のステージに向かって、一生懸命、目の前の重い扉を開けています!

2025.03.06:koguwashow4:コメント(0):[日日是好日]