HOME > 記事一覧

冬と春との間には・・・パート3

  • 冬と春との間には・・・パート3

 4月には、ピカピカの1年生が入学してきます。

 昨日は、1日入学。新1年生は、緊張して話を聴く会と、とてもうれしいランドセル贈呈式を終え、5年生との交流の時間がありました。

 何を説明しているのかな?

 5年生の緊張とは裏腹に、元気なガールたち!

 しっぽ取り競争が始まりました!

 とったしっぽを数えています。

 みんな、精一杯!

あら、いいね!

 しっぽ確認!

 5年生、やっと余裕が出てきたね。

 うふふの一面・・・

 無事、終了~!

 新1年生は、小学校はどんなところ?と、ドキドキわくわく!

5年生は、うまくリードできるだろうかとドキドキそわそわでした。

 冬と春との間には、それぞれのさらなる成長があります。ふきのとうが顔を出すころ、この23名は、また新たな出会いをすることでしょう。

 新1年生の皆さん、待っています!5年生の皆さん、いい経験したね!

2025.01.24:koguwashow3:コメント(0):[日日是好日]

冬と春の間には・・パート2

  • 冬と春の間には・・パート2

消えるかな~消えないかな~の境目で、こぐわっ子たちは雪遊び。

 図書室にやってきたのは1年生。放送を聴いて、「ゾロリ」シリーズについて話していました。

 上着も着ないでクロカンの5年生。

 ある曲の中で、最後に時計はどうなったと思うか考えを聴いています。トライアングルが、ガチャガチャに鳴って、時計の壊れた音を表現しているとか。ちゃんと聴き取れました!

 2年生図工。

「先生、神社のしめ縄の下についているピロピロ、おじいちゃんと作り方調べました。作ってあげます!」

 ちゃんと職員室に飾りました。ありがとう。

 彼は、「まなびづくり」で、白鷹町の神社仏閣を調べています。興味をもって、どんどん調べているところがすごい!

 4年生、Go straight, turn right, turn left! Stop! この後、4年生は、道案内ができるようになります。

 大寒とは思えない気温。冬と春の間に、またいい学びをしました。

2025.01.24:koguwashow3:コメント(0):[日日是好日]

冬と春の間には…

  • 冬と春の間には…

靄の中、ひとりただずむ雪だるまくん。1年生が雪遊びで作ったものです。

かと思えば、紅葉の枝の周りは、なんだか春めいているような・・・。

冬と春とが行ったり来たりしている気がします。

 3年生、何やら集まって・・・

 まなびづくりの作品を見ているのね!

 友達が頑張って考えて書いているのを見守る仲間たち。

「ねえねえ、こう思うんだけどさ、どう?」「うん、いいんじゃない?」自然に小さな会議をする姿。

 仲間同士で考えを伝えあう姿。まだちらっと先生のほうを見てしまいますが…。

 4年生難しい跳び方に緒戦!縄稚びしながら大縄跳び・・・

 大繩あやとび?も見せてくれました!

 飛ぶように日々が過ぎていきます。明日のスキー楽しみですね!

 今日から、都合のつく限り地域の方々が、中間休みに図書室にいてくださいます。1度、図書ボランティアの方々に命を吹き込んでいただき、息を吹き返した図書室。でも、誰もいない部屋は寂しい。子どもたちが図書室に来た時に、どなたかがいてくださると生きている部屋になります。

 いろいろとお話を聴いていただき、地域の皆様にさらに命を吹き込んでいただけることになりました。

 冬と春の間には、いろんなことがあります。

 

2025.01.23:koguwashow3:コメント(0):[日日是好日]

脳に、体に刺激を!

  • 脳に、体に刺激を!

 3校時め、3・4年生の初めてのクロカン。みんなで先生の話を聞いています。教室棟を回る間に、上手になっているかな…と思いつつ

 2年生は、単元が終わってまとめの問題にトライ。脳へのいい刺激!

 6年生、長引いた戦争について。なぜ戦争が始まったか…戦争にはどちらにも正義がある、どうすればよかったのか・・・。6年生の脳みそ沸騰中。

 5年生、「赤とんぼ」「この道」を味わっています。ソプラノ、アルト、テノール、バス、独唱、斉唱・・・などメロディと共に様々な表現を聴いています。これらの名曲を聴くだけで脳が喜びます。心洗われて音楽室を後にしました。

 お~っ!やってるやってる!ほんの数十分で滑れるようになったではないですか!脳に体に刺激ビンビン!細胞が活性化するね~!

 こぐわっ子たちよ、多くのの刺激によって、ぐんぐん成長するのですよ!トライトライ!

  ↓

  ↓

  ↓

 いいね!のおまけ・・・

 スクールバスを待つ隙間時間に宿題中。たくさん遊べるね!時間の使い方、〇!

 今日もいい日。

 

 

2025.01.22:koguwashow3:コメント(0):[日日是好日]

果敢にゆけ!

  • 果敢にゆけ!

 今日は、1~3年生、2回目の白鷹スキー場。

 まだまだ下から雪を踏んで上へ行き、滑るチームが多いですが、先生に押さえてもらいながらも果敢に挑戦!

 少しずつ少しずつ・・・

 少しガスがかかっていましたが、汗だくでがんばりました。

 余裕の顔、疲れ切った顔、休憩の顔で、スキー授業の様子がわかります。

休憩が終わると、またまたゲレンデへ飛び出していきました。

少し滑りがうまくなったような気がして、リフトに乗ったのはいいものの・・・

リフトの降りるところで転び、斜面が怖くて転び・・・いいんですいいんです。果敢にいって、覚えるのですから。これがスキー授業です。

 今日悔しかったら、おうちのかたに連れて行っていただければいい!

 記録に全く残っていないチームもあります。休憩なしに、「バンバン」チームです。

みんな果敢に!なんだか、元気がわいてきます!

 反省会のにこにこ顔が、今日の収穫を物語っています。

 今度は、クロカンが始まります。

 放課後のグラウンドで先生たちも挑戦しています。

 こぐわっ子たちも、先生たちも果敢にゆけ~!

 

2025.01.21:koguwashow3:コメント(0):[日日是好日]