HOME > 記事一覧

これぞ結団式!

  • これぞ結団式!

 実行委員Kさんの立派な開式のあいさつ、実行委員長Hさんの堂々とした話から始まった結団式。昨年度よりもさらにグレードアップしたオープニングです。

 話を聴くみんなの顔もきりり。

 各組頭に呼応する姿も決まった!

 組頭同士の気合の入ったあいさつもよし!

 完全優勝を目指す両軍に説明する実行委員Sさん、Rさんも、しっかり練習してきたことがわかるいい発表。

 私もちょっと気合を入れました!

Mission,Vision,Passionで、頑張ってくれそうな顔!

 締めのHさんのあいさつもまたいい。

 運動会総まとめ役の実行委員会。

 101年目にふさわしい運動会になりそうな、気持ちと力の入ったすばらしい結団式になりました。こぐわっ子たちよ、今日から12日間、勢いに乗って突っぱしれ!

2024.09.03:koguwashow3:コメント(0):[日日是好日]

長月に入って

  • 長月に入って

 9月の声を聴くと、何となく落ち着いたような気持になります。夜もどこか涼しげで、虫の声も聞こえるようになりました。

 今日の1時間目、1・2年生の徒競走の様子。

 全力で走るって、難しいのですね。まだにこにこ顔です。学年が進むにつれて、迫力が出てきます。がんばれ~!

 6年生。リスニング中です。

 この写真を見ながら

 この英文を聴いて、どこの国のことを言っているのか推測しています。

 The 真剣! いいぞ!

 放課後、運動会準備。シャワシャワづくりです。

 普段一緒にいない仲間とも作業ができる。いいなあ。

 明日の結団式の練習。この2人が、今年の組頭です。

 さあ、どちらが気合が入っているかな?

 スローガンも明日発表になります。

 9月以降は、だんだん物・事が実ってくるとき。6年生のリーダーぶりが発揮され、下級生は6年生の姿に学ぶ時でもあります。この2週間の取り組みで、こぐわっ子たちは、大きくおいしく実ることでしょう。楽しみ楽しみ・・・!

2024.09.02:koguwashow3:コメント(0):[日日是好日]

心より感謝いたします。

  • 心より感謝いたします。

 9月1日日曜日、朝6時からの早朝作業。PTA主催で行われました。来週行われる運動会が気持ちよく開催卯できるよう、後援会の皆様、保護者の皆様のご協力を仰ぎ、5・6年生も加わって、それぞれの分担で作業するものです。

 写真に写らない場所でも、皆様が草刈り機やくまで等を持ち寄り、グラウンド、グラウンドから東側の斜面、わんぱく山などがみちがえるようになりました。

 一昨日から、6年生が中心になり、運動会の準備が始まりました。きれいになったグラウンドで、作戦を練り、心を合わせて、きっと素晴らしい運動会を展開してくれることでしょう。

 ご協力して下さいました皆様。心より感謝申し上げます。

 今日は、防災の日。台風の影響で甚大な被害を受けた皆様に、心よりお見舞い申し上げますとともに、私たちも有事の時は、臨機応変に動き、命を守ること優先で動くこと、心を引き締めてまいりたいと思います。

2024.09.01:koguwashow3:コメント(0):[日日是好日]

Imagine 想像してください、心の中を!

  • Imagine 想像してください、心の中を!

 今朝の運営委員会の活動。ハートフル活動のメッセージを、個人ごとに渡す準備をしています。一つ、じ~んとくることがありました。運営委員会の皆さんが、「メッセージ少なかった人に私たちが書こう!」と、机に向かっていたのです。なんと!

 打って変わって2年生。運動会の歌で大盛り上がり!うふふ。

 4年生は、月と太陽の位置の勉強。三日月は、空に何時間くらい見えているかご存じですか?月の満ち欠け表と頭を使い、納得しながら進めました!

 5年生、英語のリスニング。何度聞いてもWakaba soup にしか聞こえず・・・。正体は、Wakaba zoo 。日本語と英語が混ざっていると、笑ってしまう単語に聞こえてしますんですね。でも、おしかったではないですか!みんなの顔が、バッチグ~!

 今日から始まった運動会準備。装飾係、赤組と白組の心中は・・・?

 実行委員会の心の中は…?運動会が熱く燃えるものになるように、それぞれのチームが工夫しています。

 全ての場面の空気を、どうぞご想像あれ!どれも味わい深いものですね。

2024.08.30:koguwashow3:コメント(0):[日日是好日]

響き合い

  • 響き合い

 またまた今日もサイコロトークの場面。ある話題に「自分も話したい!」と響き合い。実は、怖い話に花が咲きました。

 3年生、ボディパーカッションの入りかな。いろんな音を出して、響き合い。笑顔でも響き合い。

 6年生もボディパーカッションの学習。こちらは、難しいリズムを考え中…。

 この演奏、できますか?ぜひ、手拍子でどうぞ!

 この響き合いは、ぜひ聞きにいかなくては!レベルが高~い響き合い準備。

 もう一つ6年生の響き合い。これは、算数の「並べ方」の学習。集中して、「し~ん」という無音の心地よい響き合い。

 各教室、明日はどんな響き合いが見れるかな‥。

2024.08.29:koguwashow3:コメント(0):[日日是好日]