HOME > 記事一覧

重陽の節句にあやかる

  • 重陽の節句にあやかる

今日は、5節句の一つ、重陽の節句です。

 5節句とは、季節ごとの食べ物を神様にお供えし、ともにいただき祝う5つの年中行事です。1月7日、3月3日、5月5日、7月7日、9月9日が5節句です。

 重陽の節句は、菊の花が主役となることから、「菊の節句」とも呼ばれます。

 まだこの辺では菊の花は咲いていませんから、栗ご飯でお祝いでしょうか。今年は暑かったからか、8月の末頃から栗ご飯を食べることができました。

 さて、運動会を目の前に、感染症で思うように運動会練習もできず…の月曜日でした。様子を見ながら、こぐわっ子たちが力を出し切れるように工夫したいと思っています。

 1年生は、「うまれたてのいのち」を勉強していました。静かにして生まれたての命の音を聞いてみよう・・・

 集中集中・・・

「聞こえた・・・!」

 「うまれたてのいのち」が、身近にいたことがあるSさん。にこにこお話をしています。周りのみんなもにこにこ。

 「うまれたてのいのち」のエネルギーをもらって、感染症を吹き飛ばし、運動会ができますように!

 みんなで細心の注意を払って、やれることをやって、気持ちよく運動会の日を迎えられますように!

 

 

2024.09.09:koguwashow3:コメント(0):[日日是好日]

波に乗ってきました!その3

  • 波に乗ってきました!その3

 白組特集!

 みんな、波に乗っています!

 リーダーががんばっているから!

 VisionとPassionをもって。

2024.09.06:koguwashow3:コメント(0):[日日是好日]

波に乗ってきました!その2

  • 波に乗ってきました!その2

 赤組特集!

 リーダーが頑張っているから

 みんな、波に乗れるんです!Mission以上に!

2024.09.06:koguwashow3:コメント(0):[日日是好日]

波に乗ってきました!その1

  • 波に乗ってきました!その1

 今日は運動会総練習1回目。

 声の出し方も様になってきましたよ!

 先生もPassion!

 メリハリのある良い練習でした!

 それぞれがそれぞれの役割を!

 時にはお茶目に!

 でも一生懸命に!

 みんな波に乗ってきました!

2024.09.06:koguwashow3:コメント(0):[日日是好日]

頼もしい姿

 5・6年の綱引き。

 3・4年の100m走。どちらも、中学生の気が利く手伝いが入ります。

 給食では、どんな会話に花が咲いたのでしょうか。

 5校時め、4月から中学生になる6年生に、中学校での生活について、また、今やっておくべきことの話をしていただきました。

 2年半、中学校で積極的に生徒会や部活動、授業に取り組んできた3年生の言葉は、6年生にぐんぐんしみこんでいきました。3年前は、この教室で学んでいたのに、もう頼りがいのある少年・・・半分青年?になっています。自分の生き方についてしっかり考え、行動している皆さんでした。

 きっと今日から、ますます家庭学習にしっかり取り組んだり、自分から積極的に仕事に取り組んだりする人が増えることでしょう。自分を鍛えている人たちの話は、力強い。蚕桑小学校に来てくれてありがとう。

2024.09.05:koguwashow3:コメント(0):[日日是好日]