HOME > 記事一覧

台風は来るのかな~

  • 台風は来るのかな~

 台風は、こちらまで勢力を保ったまま来るのかな~。そんなことを思いながら外へ行くと…。なんと色鮮やかなあさがお!

 その隣には、みんなのあさがおの種を集めた箱が・・・。これは、来年の1年生に譲ってあげるのかな。

 運営委員会の朝のあいさつ運動。運営委員のほとんどがスクールバスなので、歩いて登校するSさんと、担当教諭がみんなが来るまでがんばっています。

 1年教室。10より大きい数を数えるにはどうしたらいいか、みんなで考えていました。Aさんは、川の右にいるものと左にいるものに分ければ、簡単にならないかという考えでした。なるほど。私は、2,4,6,8,10,(に、しー、ろー、やー、とー)かな~と考えましたが。1年生の方が、斬新です!

 みんな~、触ってごらん~!みんなで触ると、葉が閉じました。この不思議、誰か解明して下さい!

 5年生の国語。難しい詩を勉強中。静かな部屋に琴を置いたら、秋があまりにも美しくて琴が鳴りだした…というような詩でした。どういう情景か考えようということでしたが・・・。最初は、怪奇現象かとみんなでワイワイ。ここからどのように授業は展開していったのでしょう!深い深い読みとりが必要です。

 1・2年生の運動会練習。

 今も、山形県全域で雷注意報が出ていますが、日中は雨の気配だけで済みました。明日は、運動会練習ができるかな…。台風は来るのかな~と空を見上げながらも、予定通りの蚕桑小学校の1日でした。

2024.08.26:koguwashow3:コメント(0):[日日是好日]

大きな歯車が回っているから

  • 大きな歯車が回っているから

 エコ・ボランティア委員会、各学年花壇の草取り、朝の係活動、充実した朝の会、毎日の掃除・・2学期の蚕桑小学校の歯車が回り始めました。学校でも社会に出てからも、自分の役目があります。その役目をしっかり果たすことで、学校の歯車も社会の歯車も、スムーズにまわります。

 大きな大きな歯車が回っているから

 朝の会で、楽しみながら質問じゃんけんをしたり、

 夏休みの自由研究を心置きなく発表したり、

 スイミーを勉強する前に、その作者の作品を全部読むことに挑戦したり、

 自分で自分が勉強したいものを選ぶことができだり、

 自分の考えを発表し合ったり、

 新しいお札に印刷されている人物の名前を伸び伸びと言うことができたり、普通に物事が進んでいくのです。

 つまり、みんなが自分の役割をきちんと果たして、やるべきことがなされて大きな歯車が回っているから、勉強したいだけ勉強できるし、安心してなんでも言えたり、実行したりできるのです。

 2学期になり、新しい係になったり、新しく学級委員になった人もいるでしょう。自分の持ち場で、一生懸命に働いてください。そうすると、92人、みんなが伸びていくことができます。大人になって、自分の仕事を一生懸命したら、周りのみんなが幸せになるのです。

 学校は、社会に出たときにどうあればいいかを学ぶところでもあります。

2024.08.23:koguwashow3:コメント(0):[日日是好日]

暑さとうまくつきあって、がんばります!

  • 暑さとうまくつきあって、がんばります!

 

 これは何?

 100m走のラインです。運動会の準備着々と、です。スタートラインからの眺め、いいですねえ!気が引き締まります!そんな中・・・

 温かい光景が・・・。若鮎マラソン大会に向けて、親子で練習です。がんばれ~!

各クラスに歌も貼りだされ・・・

 暑さに負けないで…というフレーズはもう使えません。暑さとうまくつきあって、がんばります!

2024.08.23:koguwashow3:コメント(0):[日日是好日]

2学期最初の日 

  • 2学期最初の日 

 こ~んな言葉に迎えられ、こぐわっ子たちは、どんなにうれしかったことでしょう。(1つのクラスは、みたらし団子談義編に載せてあります。)

教室を回ると・・・

 提出物の確認や、

 新しいわくわくする取り組み、

 夏休みにやったことのインタビューとその発表会、

 がっちり勉強!と、徐々にギアをあげて普通ドライブに切り替えていました。

 なんと帰り際、「こんなはがき書きました!」と見せてくれたAさん。とっても上手に書けたね。見せてくれてありがとう!

 2学期最初の日、いいスタートを切ることができました。

 ここから12月19日まで、ロングラン、ともによい走りをしましょう!

2024.08.22:koguwashow3:コメント(0):[日日是好日]

2学期最初の朝

  • 2学期最初の朝

 今朝は、「ありがとうシャワー」から始まりました。

 教頭先生の玄関のくもの巣とり、業務技術員さんのグラウンド整備、養護教諭の生け花、6年生の玄関掃除・・・

 始業式後の片づけ…。学校中の「ありがとう」は、全部書ききれませんでした。

こんな「ありがとうシャワー」を経て始業式へ。

 今日の始業式では、こぐわっ子たちの「脳のおためし」をしました。上の写真の問題、わかりますか。

 答えは・・・

    ↓

 

    ↓

 

 どちらも、①。え~!?びっくりですよね。

 脳は、勝手に物事をゆがめてみてしまうところがあります。だから、あまり仲が良くなかった人や、この人はこうだから!と決めつけていた思い込みを外して、友達のいいところをたくさん見よう!という話が1つ目です。

 上の写真の動くピンクの点。+の部分をじっと見つめていると、緑の点が表れて、やがてピンクの点は消えてしまう。これは、「ずっとそこにあるものは、見えなくなってしまう」脳のしわざ。だから、脳を鍛えるために新しいことをしよう!と話をしました。

※今日の「やなぎぐわ」に、この動画のQRコードがあります。ぜひご覧ください。

 すぐ目の前には運動会。運動会でどんな役割に挑戦するのか、短距離走を速く走るためにどんなことに挑戦するのか。・・・挑戦した後、どんな新しい自分に会えるのか、どんな新しい景色を見たのか。

 2学期、新しい皆の姿を見るのが、楽しみになってきました。

※ 今日の話の参考文献は、「単純な脳、複雑な『私』」池谷裕二著 です。

 代表のRさんは、新しく挑戦することをたくさん伝えました。

 校歌もしっかり歌いました。

 ここでも「ありがとう」です。こぐわっ子たちの命を守るために、夏休みプールの監視をしてくださった支援員さんたちに感謝の言葉を伝えます。

 学習指導部長からは、「話を聴く」ということは「話を見る」というお話。しっかり人の顔を見て「話を見よう!」

 盛りだくさんの朝でした。いよいよ2学期のスタートです!

 

 

2024.08.22:koguwashow3:コメント(0):[日日是好日]