「気持ち」を集めて集めて・・・

  • 「気持ち」を集めて集めて・・・

ここ2~3日の雨で、なんだかほっとしています。

 今年の夏、「白鷹町ホストタウン交流事業」で、中国と白鷹町の野球チームの交流事業が行われる予定でしたが、都合が合わず、冬期間の実施検討となりました。そこで、交流はできなくてもせめて…と、中国の協賛企業から白鷹町に野球ボール15ダースをいただきました。蚕桑小学校には先週教育長さんと次長さんが持参してくださいました。

 大谷翔平さんから頂いたグローブでキャッチボールができますね!児童の皆さんには、集会で紹介する予定です。

 昨日もご紹介したアルミ缶大回収チャレンジ。朝持ってきた人が、名簿に名前を書きます。

 今日も多くの人が持ってきました。その心を集めて、3月に白光園さんにシルバーカーをプレゼントします。

 バケツ稲もすくすく。5年生のやる気が稲にも伝わっています。

 じゃがいもも

 ズッキーニもすくすく。みんなの毎日の水やりのおかげです。

 4年生は、国語「ひとつの花」の最後の授業。戦争前と戦争後を対比でとらえることにより、戦争と平和がもたらすものをとらえる題材です。その気づきをみんなで発表していました。

 時の流れとともに平和が訪れ、主人公は成長していきます。4年生みんなのとらえ方を集めて集めて、それぞれ何を感じ取ったのでしょうか。

 6年生、明後日からの修学旅行に備え、班別自主研修でのアポイントメントを取っています。緊張して話している表情を集めてみました。

 ちょっと~、向こうでお気楽な二人は、だあれ?

 どの班も無事アポイントメントが取れました。世の中に出ていくということは、緊張の連続です。2日間を通して、また成長することでしょう。

 さまざまな「気もち集」編でした。

 

 

2024.06.25:koguwashow3:[日日是好日]

この記事へのコメントはこちら

以下のフォームよりコメントを投稿下さい。
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。