羽黒の森探検、行ってきました!

  • 羽黒の森探検、行ってきました!

小雨がぱらついた日でしたが、山口地区の方々と元気に出発!

 時折、先生のお話が入ります。

 ここは、乳母石のあるところ。7歳の若殿様が、お母さんの病気が治るよう羽黒神社にこもることを決意します。乳母も着いてきたのですが、女人禁制だったので、そこで待つことに。そして1週間、修行を終えた若殿がその場に戻った時、乳母は、石になっていました。という話です。でも、どちらの石が本物なのか、実はわからないそうです。

 こぐわっ子たちは、一生懸命メモします。お~い、おじいちゃんのわきに行きたくなった人は、だあれ?

「これ、なんだかわがっか?」

「・・・・」

「ありじごぐて、いうなだ。」「へ~。」

 羽黒の大杉群に着きました。

 わ~、荒砥橋が見える!

 何かある?

 くま? らいおん? すごいね!

 「神社だ!」

 「待で待で。ちゃんとお清めしてがらな。」

「羽黒神社でいうなはな、・・・」

「わ~い!」

「みんな、お参りして。ぼく待ってる。おばんちゃ亡くなったから、お参りでぎねんだ!」(そうかそうか・・・)

 おーっ!クマのつめあと!

「がお~っ!」

 ずっと下っていくと…牛だ!

 牛と一緒に、「も~、も~・・!」大合唱!

 羽黒の森探検で、感じたこと、思ったこと、終わりのあいさつもしっかり言えました。

たくさんの蚕桑の宝物経験とともに、バスに乗り込みました。

もっともっと蚕桑の宝物を見つけていきたいね。

2024.05.30:koguwashow3:[日日是好日]

この記事へのコメントはこちら

以下のフォームよりコメントを投稿下さい。
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。