HOME > 記事一覧

【レポート】 蜂の巣退治

  • 【レポート】 蜂の巣退治

お客様のカーポート屋根に足長蜂が巣を作り子育て中でした。



蜂の子育て中は攻撃性が強く大変危険ですので

蜂の巣退治はお任せください。



今回の蜂の巣は、直径10センチほどの大きさでした。

2013.11.14:菊池技建:[メンテナンス]

【レポート】 外廻りモルタル・サイディングについて

  • 【レポート】 外廻りモルタル・サイディングについて

外周りモルタル、またはサイディング等に亀裂または剥がれている処は無いでしょうか。



雨水が入り込み、躯体の損傷、そしてシロアリ発生の原因にもなります。



又、冬季間の凍害で、亀裂が大きくなって傷みが広がらないうちに

早めに応急処置,または、外壁リフォームをして見ませんか。

お家とながーいお付き合いをするには、屋根、外壁、水周りを大切にしましょう。

2013.11.14:菊池技建:[メンテナンス]

【レポート】 季節に合わせたメンテナンス(スガ漏れ編)

  • 【レポート】 季節に合わせたメンテナンス(スガ漏れ編)

寒い毎日が続き、夜と日中の気温の差が大きく

スガ漏れが始まる季節ですね。



春先に、修繕費用がかさむ前に、



軒先の雪、氷をこまめに落としましょう。

2013.11.14:菊池技建:[メンテナンス]

【レポート】 屋上防水のメンテナンスについて

  • 【レポート】 屋上防水のメンテナンスについて

我が屋のメンテナンス、防水編です。



屋上防水 (シート、FRP、アクリル) 等の普通仕上げ寿命は

建物の立地条件もよりますが、大体10年ぐらいといわれて居りますが

我が家の屋上はごらんになったことがあるでしょうか。



意外と見えないところなので気がつかないうちに劣化が進み

雨漏りの原因になることがあるようです。



梅雨の季節には入る前に、点検してみてはいかがでしょうか。

我が社でも診断いたします。

お気軽に御相談下さい。

2013.11.14:菊池技建:[メンテナンス]

【レポート】 気配り点検をしましょう!

  • 【レポート】 気配り点検をしましょう!

部屋の採光を取るための、軒先採光窓の周りより雨漏りがひどくなり





屋根に登って見ると窓の周りのシーリングが劣化して周りを支える





木材が腐食してガラスの落下を招きかねないひどい状態になっていました。



高いところでなかなか目の届かないところでしたので、

常日頃の気配り点検が必要だと思いました。



ちなみに  築33年目のお宅です。

2013.11.14:菊池技建:[メンテナンス]