フロアー敷きをした人でない人で養生する前に点検をするのが会社の決まりとしています。
今回は菊池信二が施工し、写真に写っている人(点検者)が長谷川大工さんです
しっかりと点検していました。
初めて写真に吹き出しを入れ、手間取りました(ー_ー)!!
HOME > 記事一覧
【新築住宅】現場に清潔感アップ
現場の清潔感アップする為に石鹸と人工芝を設置して見ました。
やっぱりトイレに行った後は石鹸で手を洗わないのはおかしいですよね~
これからも整理、整頓、清潔、清掃、躾に努めていきます。
お客様に「よいいえ」提供できるように大工さん方も勉強してます 2011.07.16.19.41.
我が社には大工さんが常時26名いまして3グループに分けて
行っています。
その内の1グループである佐藤グループのグループ会議をしている様子。
佐藤さんを中心にしながら「安全について」、「現場の納まりについて」、
「新しく取り入れた遮熱工法について」、
「お客様の気持ちになっての使いやすい家」計4項目の議題について
話し合っています。

1年目の志斎君に外部の胴縁材を打ち付けるに段取り、仕事の進め方を実践しながら教えている中野大工さんです。
しっかりと聞いて早く一人前になってください。
やっぱりトイレに行った後は石鹸で手を洗わないのはおかしいですよね~
これからも整理、整頓、清潔、清掃、躾に努めていきます。
お客様に「よいいえ」提供できるように大工さん方も勉強してます 2011.07.16.19.41.
我が社には大工さんが常時26名いまして3グループに分けて
行っています。
その内の1グループである佐藤グループのグループ会議をしている様子。
佐藤さんを中心にしながら「安全について」、「現場の納まりについて」、
「新しく取り入れた遮熱工法について」、
「お客様の気持ちになっての使いやすい家」計4項目の議題について
話し合っています。
1年目の志斎君に外部の胴縁材を打ち付けるに段取り、仕事の進め方を実践しながら教えている中野大工さんです。
しっかりと聞いて早く一人前になってください。
遮熱工事見学会
遮熱工事の見学会に今回は福島の(株)菅野晃匠さんの協力を経て見させて頂き、
勉強させて頂きました。
菅野社長さんの説明を受け1つ1つ丁寧に教えて頂きました。遮熱工事を何件もこなしている会社だったので、非常に勉強になり今後の工事についての能率、効率アップに繋げられる良い見学会になりました。若くて、しっかりとした芯のある社長でした。
山形市南館A様邸の遮熱工事構造内覧会 2011.06.03.21.03
内覧会に多くのお客様が来て頂いて、遮熱工事とは何なのか、今までの断熱工事とは
何が違うのか来て、見て、触って、体験してください。
内覧会来場者の事を考えて危なくないように大工さんが階段を造ってくれました。
