ようやく春らしくなり外に出かけたくなる季節になってきました。
皆さんゴールデンウィークの予定はたてましたか。私は毎年、家族で1泊2日のキャンプに
行くことにしています。自然にたわむれてのんびりと新鮮な空気を吸ってビールを片手に
アウトドアライフのリフレッシュ休暇としています。今年も家族でリフレッシュ休暇を満喫
したいと思います。
もう少しで引き渡しの現場をアップしたいと思います。
こういった純和風の住宅は最近少なくなってきていますが、大工としては
腕の見せ所が多い現場で作りがいのある現場でした。
皆さんも自分の家を建てる際は見応えのある一部屋設けて天井等にこってみてはいかがで
しょうか。
素晴らしい天井の旅館の写真です。
私たち大工もこのような素晴らしい天井を1回は大工である以上、
携わりたいと思っています。
私たち大工は匠の技と真心を持ってよいいえを造り続けます。
HOME > 記事一覧
娘の卒園式
先週、私の娘の卒園式に行ったのですが卒園証書を貰う際に親と
一緒に貰い、その後、親に一言お礼の言葉を言う場面があり良い光景でした。
子供さんからお礼の言葉を聞いて涙している方が多数いました。
感謝の言葉を5歳の子供から言われて『ここまで成長したのだな』と垣間見て涙している光景をみて私自身も“ウルウル”でした。
私の娘が通っていた保育園は初めての卒園式を迎える為、準備等は大変だったと思います。
園長先生は男性の方なのですが挨拶の際、思いがこみ上げ目に涙を浮かべながらお話なさっている姿をみて、この保育園に入れて本当によかった~と思い感動ある卒園式でした。
一緒に貰い、その後、親に一言お礼の言葉を言う場面があり良い光景でした。
子供さんからお礼の言葉を聞いて涙している方が多数いました。
感謝の言葉を5歳の子供から言われて『ここまで成長したのだな』と垣間見て涙している光景をみて私自身も“ウルウル”でした。
私の娘が通っていた保育園は初めての卒園式を迎える為、準備等は大変だったと思います。
園長先生は男性の方なのですが挨拶の際、思いがこみ上げ目に涙を浮かべながらお話なさっている姿をみて、この保育園に入れて本当によかった~と思い感動ある卒園式でした。
娘の卒園式
先週、私の娘の卒園式に行ったのですが卒園証書を貰う際に親と
一緒に貰い、その後、親に一言お礼の言葉を言う場面があり良い光景でした。
子供さんからお礼の言葉を聞いて涙している方が多数いました。
感謝の言葉を5歳の子供から言われて『ここまで成長したのだな』と垣間見て涙している光景をみ
て私自身も“ウルウル”でした。
私の娘が通っていた保育園は初めての卒園式を迎える為、準備等は大変だったと思います。
園長先生は男性の方なのですが挨拶の際、思いがこみ上げ目に涙を浮かべながらお話なさっている
姿をみて、この保育園に入れて本当によかった~と思い感動ある卒園式でした。
一緒に貰い、その後、親に一言お礼の言葉を言う場面があり良い光景でした。
子供さんからお礼の言葉を聞いて涙している方が多数いました。
感謝の言葉を5歳の子供から言われて『ここまで成長したのだな』と垣間見て涙している光景をみ
て私自身も“ウルウル”でした。
私の娘が通っていた保育園は初めての卒園式を迎える為、準備等は大変だったと思います。
園長先生は男性の方なのですが挨拶の際、思いがこみ上げ目に涙を浮かべながらお話なさっている
姿をみて、この保育園に入れて本当によかった~と思い感動ある卒園式でした。
一緒に頑張ろう新入社員
昨日から4月に入り今日から新入社員が入社し、新しい風が舞い込んできます。
今年の新入社員は山形県立山形職業能力開発専門学校の修了生の
“信夫淑希”君です。現場の建築大工を行います。
現場で会った際は皆様よろしくお願いします。
我が社では、現在、毎年新人採用をしています。
毎年、他の学校からの採用を含めると5年連続で取り入れています。
毎年、取り入れて行く中で教育制度的な物が大事なので力を注ぎ下から持ち上げるくらいの形に早めにして行きたいと思い少しずつ実行に移しています。
1年生には2年生が指導、教育するような教育システム、この流れを行う事によって1年生は来年自分も指導する立場になるのでしっかりと取り組む事が必然的に求められてきます。2年生はここで指導力がためされ復習にもなり指導を行う事により理解が深まり成長していきます。
さらに毎年新人採用する事によって新しい風が舞い込んできてマンネリ化が
防げると共に社員全員の活性化にも繋がります。
これから、こういった教育的、会社の環境つくりに力を注ぎ
経営理念に基づいて、築きあげていきます。
今日は初日から木工事マニュアルテストを受けてもらいました。
疲れたと思います。疲れをとり明日からまた、がんばってください。
今年の新入社員は山形県立山形職業能力開発専門学校の修了生の
“信夫淑希”君です。現場の建築大工を行います。
現場で会った際は皆様よろしくお願いします。
我が社では、現在、毎年新人採用をしています。
毎年、他の学校からの採用を含めると5年連続で取り入れています。
毎年、取り入れて行く中で教育制度的な物が大事なので力を注ぎ下から持ち上げるくらいの形に早めにして行きたいと思い少しずつ実行に移しています。
1年生には2年生が指導、教育するような教育システム、この流れを行う事によって1年生は来年自分も指導する立場になるのでしっかりと取り組む事が必然的に求められてきます。2年生はここで指導力がためされ復習にもなり指導を行う事により理解が深まり成長していきます。
さらに毎年新人採用する事によって新しい風が舞い込んできてマンネリ化が
防げると共に社員全員の活性化にも繋がります。
これから、こういった教育的、会社の環境つくりに力を注ぎ
経営理念に基づいて、築きあげていきます。
今日は初日から木工事マニュアルテストを受けてもらいました。
疲れたと思います。疲れをとり明日からまた、がんばってください。
子供が育つ魔法の言葉
この間、小学校の保護者会で妻が 貰ってきた配布物の中に子供が育つ素晴らしい19か条の言葉があったので紹介します。
・けなされて育つと、子供は人をけなすようになる
・とげとげした家庭で育つと子供は乱暴になる
・不安な気持ちで育てると子供も不安になる
・「かわいそうな子だ」と言って育てると子供はみじめになる
・子供を馬鹿にすると引っ込み思案な子になる
・親が他人を恨んでばかりいると、子供も人を恨むようになる
・叱りつけてばかりいると、子供は「自分は悪い子なんだ」と思ってしまう
・励ましてあげれば子供は自信を持つようになる
・広い心で接すればキレる子にならない
・誉めてあげれば、子供は明るい子に育つ
・愛してあげれば、子供は愛することを学ぶ
・認めてあげれば、子供は自分が好きになる
・見つめてあげれば、子供は頑張り屋になる
・分かち合う事を教えれば、子供は思いやりを学ぶ
・親が正直であれば、子供は、正直である事の大切さを知る
・子供に公平であれば、子供は正義感のある子に育つ
・優しく、思いやりを持って育てれば、子供は優しい子に育つ
・守ってあげれば子供は強い子に育つ
・和気あいあいとした家庭で育てば子供はこの世の中はいい所だと思えるようになる
今からでも遅くはないと思いますので私も子供達に、この19か条を心得ながら接して行こうと
思います。