HOME > 記事一覧

~テレビボードがお買い得~

  • ~テレビボードがお買い得~
明日は参議院選挙投票日ですね。

今年から18歳からの投票権となり若いひとの意見が注目を浴びているので

我々、若い人たちが日本のことを考えてどうしたいかは大切な時代になっている中ですので

注目の選挙ですね。

今回は赤字確定の大工さん手作り収納ボードのご紹介をしたいと思います。

用途はTVボードとしても飾棚としても色々と使い勝手はありますので、見た方はご家族で

話し合い是非ご相談ください。

今回は、在庫処分するため完全な大赤字の金額としていますのでなくなりしだい

終了とさせていただきます。

このチャンスを逃さないようにしてくださいね!

金額はなんと、、、、、35,000円

トップ画像の写真のガラスはチェックガラスになっていますが透しガラスとなります。
また、着色の種類は下に掲載しています。4色より選択をお願いします。








仕様
材質  赤松集成板
重量  26.4kg
大きさ 幅1500㎜×高さ430㎜×奥行き430㎜
色   4色から好きな色選択
建具  単板ガラス・パイン無垢板材張り
棚   可動式棚1段
背面  コンセント穴2カ所



問い合わせは弊社の菊池信二の方までお電話ください。

残り3台のみとなりますので、宜しくお願いします!
2016.07.10:kg-sinji:コメント(0):[コンテンツ]

~快適な暮らしのために~

  • ~快適な暮らしのために~
先日、高校の同級生の自宅でピザパーティーをし外でみんなで楽しみ
リフレッシュできました。


昨年はアウトドアで子供達を楽しませる
ことができなかったので、これをきっかけにまた、アウトドアの
楽しみを満喫しながらリフレッシュできるようにしたいと
思っているこの頃です。

今回は住宅の換気の大切さを掲載したいと思います。

現来の新築住宅は気密化されているため換気計画が必要

とされています。

給気と換気口は存在し、必ずメンテナンスが必要とします。

このメンテナンスは基本、お客様本人が行うことで、どのタイミングで

行うと良いのか、また、どのように対策をすると良いのかがわからず、

一度もメンテナンスを行ったことがないというお客様がないということ

なので、大切さとメンテナンスの仕方をこの場を通して改めて知って

ほしいと思い、掲載したところです。
大切さですが内外との堺口ですので、花粉・埃・空気中の汚れでの目詰まりが

しやすいです場所によっては3ヶ月もすると目詰まりをおこし、給排気の役目を

果たさなくなることもあります。役目を果たさなくなると、結露やカビの

原因となり、その影響で病気を招くことがあるので、

心地よい快適な暮らしをしていただくためには必須ですので、

今日このブログを見た方は一旦確認をしていただくことをお勧めします。

メンテナスの仕方といたしましては、最後に赤字で『説明書』と書かれた文字をクリック

してご覧になっていただければ詳しく書いてあります。

カバーを外し埃を取り除き水洗い洗浄をし、

しっかりと乾かした後、元の形に戻してください。給気・換気とも

中のフィルターは何回も洗ったり何年もの間、使用し

続けると劣化するので、その際には弊社に御連絡して頂ければ

すぐに手配させて頂きますので、よろしくお願いします。

『説明書』(こちらをクリック』
2016.06.26:kg-sinji:コメント(0):[コンテンツ]

~若い大工さんがんばれ~

  • ~若い大工さんがんばれ~
山形の梅雨入りはまだ発表していないようですが例年から言っても来週頃には梅雨入りし
暑い夏がまもなくやってくる時期なんだなと1年の早さを感じています。

弊社は毎年、山形職業能力開発専門校より大工さん希望の生徒さんを基本に取り入れ
若い大工さんが増え現場に活気が出てきました。
20歳代の職人さんが現場に3人もいるといった背景がよく見られるようになり
若い人たちも仕事を楽しみながら明るく仕事をしている姿を見て、
良い環境だなと思っているところです。
弊社の社員3名が頑張っている姿を掲載させていただきます。

床下地の釘打ちをしている今年入社した飯沼謙弥くんです


壁下地の間柱を釘で止めている大工2年目の佐藤喜樹くんです。


耐力壁にするために壁筋交を入れている大工3年目の山川達也くんです。


外壁面の耐力壁となる構造用合板をカットしている大工6年目の志斎毅くんです


これからも活気ある現場を作るにあたって若い職人を育て上げ地域の皆様に
貢献できるように頑張って参りたいと思います。

皆さんも菊池技建の現場を見かけたときにはお気軽に声を掛けて頂き、
現場を見ていただければと思います。
2016.06.11:kg-sinji:コメント(0):[コンテンツ]

~デザインに邪魔しない部屋干しワイヤー~

  • ~デザインに邪魔しない部屋干しワイヤー~
夏の暑さを感じてきましたね。
気温も30度を越す日が先日続きましたが、衣食住に
気をつけ体調管理をしていきたいと思います。

今回はここ最近の住宅では部屋干しをする御宅が多いと
思いますので、一商品を紹介し、便利に活用して頂きたいと思い、
アップさせて頂きました。
グッドデザイン賞を受賞した商品でもあります。
部屋に干していない時はスッキリとした形でその空間を邪魔しないですし、
使いかってもものすごく楽です。

便利さを動画でご覧ください。”クリック”
2016.05.27:kg-sinji:コメント(0):[コンテンツ]

~遮熱材の特性~

  • ~遮熱材の特性~
だんだんと暑く感じる時期に入ってまいりましたね。
体が順応できるように自己管理しながら健康な生活を意識していきたいと思うこの頃です。


皆さんもこんな経験はありませんか?
あまりの寝苦しさに外に飛び出したとき外の方が涼しいと思われた方は多いと思います。
猛暑と呼ばれる夏でも夜は結構涼しいんです。でも家の中はクーラー無しではいられないほど暑い。
なぜこうなるのか分かりますか?

答えは家そのものが暑くなっているのです。
夏の夜、外は涼しいのに部屋の中が暑く感じるのは熱の移動には3つの原則(輻射・対流・伝導)がありまして
そのうちの「輻射」による熱移動が原因です。それは昼間太陽から放射される電磁波により屋根や外壁が
熱せられ熱を溜め込み、夜になり屋根や壁が溜め込んだ熱が放射され、天井や壁を通して体にぶつかり熱を
発生させるからです。
つまりこの輻射(電磁波)を食い止めることが出来れば、夜の室内は屋外と同じ環境に近くなり涼しく過ごす
ことができます。
そしてここで誕生するのが弊社で利用しているオプション工事の遮熱工事です。

わかりやすい動画を見たい方はクリックしてください

太陽から放射される熱の46%が大地に吸収され、24%が雲と大気に吸収され残りの30%は反射されるといわれます。(大気環境概論)つまり雲と大気が吸収し対流熱となった熱24%に対し、その約2倍に当る太陽から大地に放射される46%の輻射熱が私たちの住まいを熱くしているのです。
このことから夏の暑さを防ぐには、いくら断熱材の性能を上げたところで輻射熱を抑えない限り効果が薄いことが分かります。
2016.05.12:kg-sinji:コメント(0):[コンテンツ]