先日は台風5号の影響も山形にも来るのかとハラハラしましたが、特に大きな問題がなく
温帯低気圧へ変化し影響なく済んだのでホッとしました。
まだまだ、残暑は続く中、みなさんは家でどんな過ごし方をしているでしょうか。
夏疲れは溜まる一方で、少しでも改善できるように、ちょっとでもみなさんの役に
立ちたいと思い、うまい扇風機の使い方を紹介させて頂きます。
扇風機の前に凍らせた保冷剤を置き扇風機がエアコンのように冷たい空気を
回すので省エネで効率的です。
また寝苦しい夜、外の空気の方が涼しい場合は窓を開けて網戸を閉めて網戸を
水で濡らして窓に向けて扇風機で風を当てると効率よく部屋の中の暖かい空気を
外に出して外の涼しい空気が入って来るようになります。涼しくなったので扇風機を
止めるとすぐに熱くなるのは日中に温められた屋根と外壁からの熱伝導で壁・小屋裏の
断熱材が熱を持ち熱伝導により室内に放出しているために起こりうるのです。
エアコンで解決する問題であるのですが、エアコンの付けっ放しで寝ると起きた時に
体がだるかったり頭が痛いなどの症状が出る方は是非お試し下さい。断熱材の効果
として蓄熱材になるので上手く付き合って頂きたいと思います。
HOME > 記事一覧
~エアコン清掃~
最近は寝苦しい夜が多く夜の睡眠の妨げとなり
毎日の疲れが蓄積されている方も多いのではないでしょうか。
夏とうまく付き合い、日々の仕事に影響を及ぼさないように
対策を考えて過ごしたいとですね。
今回はこの時期大活躍のエアコンの上手い使い方と
思われることをご紹介したいと思います。
① エアコンは立ち上げの際(運転開始時)に多くの電気を使用しますので
温度設定は適温にして停止することなく使うのが良いとされます。
② 風量の設定は自動で運転するのが効率的に無駄な消費電力なく使用できます。
③ 風の向きは冷温は下にたまりますので水平にして扇風機で部屋全体を
かき回すと効率が良いです。
④ フィルターのお掃除によっても大きく消費電力が変わりますので2週間に
1度の掃除が目安になります。フィルターに汚れると衛生的にもよくありませんし
冷房の効果も弱くなります。電代の25%削減ともなりますので、
ここの意識高めることによってECOに繋がります。
⑤ 窓からの日射によって温度の変化は激しいので遮熱カーテンレースを使用するなど
直射日光入れないことで効率性が高まります。
以上の5点を実行するだけで全くやっていなかった時と比べると30%以上の節電に
繋がりますので是非ともご紹介したいと思い、掲載させて頂きました。
これは参考までにですが冷房1℃高めに変えるだけで約7~10%(メーカーによる)
の節電にも繋がります。
毎日の疲れが蓄積されている方も多いのではないでしょうか。
夏とうまく付き合い、日々の仕事に影響を及ぼさないように
対策を考えて過ごしたいとですね。
今回はこの時期大活躍のエアコンの上手い使い方と
思われることをご紹介したいと思います。
① エアコンは立ち上げの際(運転開始時)に多くの電気を使用しますので
温度設定は適温にして停止することなく使うのが良いとされます。
② 風量の設定は自動で運転するのが効率的に無駄な消費電力なく使用できます。
③ 風の向きは冷温は下にたまりますので水平にして扇風機で部屋全体を
かき回すと効率が良いです。
④ フィルターのお掃除によっても大きく消費電力が変わりますので2週間に
1度の掃除が目安になります。フィルターに汚れると衛生的にもよくありませんし
冷房の効果も弱くなります。電代の25%削減ともなりますので、
ここの意識高めることによってECOに繋がります。
⑤ 窓からの日射によって温度の変化は激しいので遮熱カーテンレースを使用するなど
直射日光入れないことで効率性が高まります。
以上の5点を実行するだけで全くやっていなかった時と比べると30%以上の節電に
繋がりますので是非ともご紹介したいと思い、掲載させて頂きました。
これは参考までにですが冷房1℃高めに変えるだけで約7~10%(メーカーによる)
の節電にも繋がります。
~屋根塗装塗り替え~
みなさんこんにちは。
梅雨に入り、この時期は外での作業が増えるので天気予報が
気になりますね。毎年この時期になると、山形は大きな水害がない
地域で平和で住みやすい場所であることに幸せと感じます。
気温の変化も激しく体調管理に注意しお過ごし下さい。
先日、テレビで見たのですが、熱くなり汗をかき、そのまま
涼しい所に移動し放置すると毛穴が縮まり細菌が付着し
かゆくなるとのことでした。
外から帰ってきたら汗をかいている場合は、乾いたタオルで綺麗に拭き取り
濡らしたタオルで汗をかいた所を拭いてあげるとかゆくなったりもせず
吹き出物の原因も防げるそうです。参考にして見て下さい。

今回は、梅雨に入り屋根の塗装をするのは難しいですが、新築から10年
最後に屋根塗装してから5年経過していれば、毎年チェックをして頂きたいなと
思い紹介します。そのまま錆などを放置していますと、穴があき屋根の葺き替えになり
コストが倍増してしまいますので、是非チェックしてみてください。
ポイントは錆びと色あせ具合です。(※色あせ具合の判断が難しいかと思われます。
屋根を触って見て手に色が着くようであれば早期対応をオススメします。
このチェックの仕方は外壁でも使えます。)
屋根塗装の時期は、梅雨明けから11月末までがこれからの塗装できる期間です。
約4ヶ月の期間の間ですので、混雑する恐れがありますので
早めにチェックをして頂きたいと思います。
自分で見てもわからない場合は弊社に電話一本
頂ければ、お伺いし診断させて頂きますので遠慮なくお電話頂ければと思います。
梅雨に入り、この時期は外での作業が増えるので天気予報が
気になりますね。毎年この時期になると、山形は大きな水害がない
地域で平和で住みやすい場所であることに幸せと感じます。
気温の変化も激しく体調管理に注意しお過ごし下さい。
先日、テレビで見たのですが、熱くなり汗をかき、そのまま
涼しい所に移動し放置すると毛穴が縮まり細菌が付着し
かゆくなるとのことでした。
外から帰ってきたら汗をかいている場合は、乾いたタオルで綺麗に拭き取り
濡らしたタオルで汗をかいた所を拭いてあげるとかゆくなったりもせず
吹き出物の原因も防げるそうです。参考にして見て下さい。
今回は、梅雨に入り屋根の塗装をするのは難しいですが、新築から10年
最後に屋根塗装してから5年経過していれば、毎年チェックをして頂きたいなと
思い紹介します。そのまま錆などを放置していますと、穴があき屋根の葺き替えになり
コストが倍増してしまいますので、是非チェックしてみてください。
ポイントは錆びと色あせ具合です。(※色あせ具合の判断が難しいかと思われます。
屋根を触って見て手に色が着くようであれば早期対応をオススメします。
このチェックの仕方は外壁でも使えます。)
屋根塗装の時期は、梅雨明けから11月末までがこれからの塗装できる期間です。
約4ヶ月の期間の間ですので、混雑する恐れがありますので
早めにチェックをして頂きたいと思います。
自分で見てもわからない場合は弊社に電話一本
頂ければ、お伺いし診断させて頂きますので遠慮なくお電話頂ければと思います。
~宅配問題解決~
まもなく梅雨です。
前回掲載させて頂いた「防草シート」ですがこれからが
やっていて本当に良かったと思えますよ。
自分でも購入してできますので是非、挑戦して見てください。
今回は共働きの多い中,
宅配物の感の行き違いによる問題や届け側のタイムラグの
問題などの受け手と届け手側の双方で良い方法として
「宅配BOX」をご提案させていただきます。
※冷蔵・冷凍の物や着払いの物に関しては「宅配BOX」には
入れて悪い決まりになっているそうです。
いろんな使い方や大きさのBOXがありますが参考にして頂きたいと
思います。パナソニック製の物を掲載していますので他社製品ですと
また違った使い方にはなってくると思いますので、他社製品の場合は
調べて頂きたいと思います。

使い方説明(クイック)
使い方動画の説明(クイック)
使ってみての感想が生のお客様の声が入っているので下記文字をクイック
して考えてみてはいかがでしょうか。
お客様の声(クイック)
前回掲載させて頂いた「防草シート」ですがこれからが
やっていて本当に良かったと思えますよ。
自分でも購入してできますので是非、挑戦して見てください。
今回は共働きの多い中,
宅配物の感の行き違いによる問題や届け側のタイムラグの
問題などの受け手と届け手側の双方で良い方法として
「宅配BOX」をご提案させていただきます。
※冷蔵・冷凍の物や着払いの物に関しては「宅配BOX」には
入れて悪い決まりになっているそうです。
いろんな使い方や大きさのBOXがありますが参考にして頂きたいと
思います。パナソニック製の物を掲載していますので他社製品ですと
また違った使い方にはなってくると思いますので、他社製品の場合は
調べて頂きたいと思います。

使い方説明(クイック)
使い方動画の説明(クイック)
使ってみての感想が生のお客様の声が入っているので下記文字をクイック
して考えてみてはいかがでしょうか。
お客様の声(クイック)
~草が生えてこなくなります~
最近の天気は異常気象のせいでしょうか気温の差が激しいですね。
体調には気をつけてお仕事頑張って下さい。


この時期は梅雨の時期とあって雑草がものすごい早さで育ち
休みの日の天候の良い日は毎回のように草むしりに追われる方も
多いのではないでしょうか。
また、2週間も放置してしまうと根が強く貼り、根っこごと抜くのは
重労働になりますよね。
除草剤を撒いている方が多いとは思いますが、その都度撒いたり、
撒いて枯れた草を処分したりと気にかけるのも大変ですし悩まされる方も
多いと思います。
そんな方には防草シートを敷くことをお薦めします。
砂利用(歩行程度・駐車スペース)・畑などにむいている物等条件によって
防草シートの選択が分けられています。
施工の塩梅で防草シートの継手や際の方からは生えてくるようでしたが
ものすごく草むしりが楽になったとのお客様の声を聞いて建物の周りや
砂利駐車場に敷くことお薦めしたいと思い掲載してみました。
施工方としましては草が生えて欲しくないところに防草シートを敷き、
その上に条件に合わせて芝生を置いたり砂利をしたりと仕上げ材の施工を
行うと完成です。
ご自分でも購入してもできますので梅雨時期に入る前にご検討してみてください。
弊社でも工事を承っていますので、ご相談ください。
体調には気をつけてお仕事頑張って下さい。


この時期は梅雨の時期とあって雑草がものすごい早さで育ち
休みの日の天候の良い日は毎回のように草むしりに追われる方も
多いのではないでしょうか。
また、2週間も放置してしまうと根が強く貼り、根っこごと抜くのは
重労働になりますよね。
除草剤を撒いている方が多いとは思いますが、その都度撒いたり、
撒いて枯れた草を処分したりと気にかけるのも大変ですし悩まされる方も
多いと思います。
そんな方には防草シートを敷くことをお薦めします。
砂利用(歩行程度・駐車スペース)・畑などにむいている物等条件によって
防草シートの選択が分けられています。
施工の塩梅で防草シートの継手や際の方からは生えてくるようでしたが
ものすごく草むしりが楽になったとのお客様の声を聞いて建物の周りや
砂利駐車場に敷くことお薦めしたいと思い掲載してみました。
施工方としましては草が生えて欲しくないところに防草シートを敷き、
その上に条件に合わせて芝生を置いたり砂利をしたりと仕上げ材の施工を
行うと完成です。
ご自分でも購入してもできますので梅雨時期に入る前にご検討してみてください。
弊社でも工事を承っていますので、ご相談ください。