HOME > 記事一覧

~瓦屋根のサンプル~

  • ~瓦屋根のサンプル~
ゴールデンウィークはみなさん満喫しているでしょうか。
私は特に何をすることもなく、過ごす毎日ですが残りの休みを
子供達と何かしようかと思います。



この度は弊社の第二営業所的な場所に薪置き場兼瓦屋根のサンプルが
完成したことのご報告をさせて頂きます。
現在、洋瓦が人気ですので実際のサンプルを見て頂いて色や形を
決めて頂くために施工しました。
人気の意見の中には可愛いし周りの家と違った雰囲気を出せるからと
行った意見がありますが、瓦のメリットは見た目だけではありません。
耐久性として瓦は1000度以上の熱で焼いて作っているので色褪せが
なく劣化の問題をほぼ考えずに過ごせなす。トタン屋根は
イニシャルコストとして瓦より価格は掛からないですが
ランニングコストとして塗料にもよりますが5年前後に
1回屋根の塗り直しが必要とされています。屋根塗装も金額が
結構するので全体のコストのことを考えるとイニシャルで
かけるかランニングでかけるかといったところだというところです。
その他にも遮音性として雨が降った時に瓦屋根は屋根にあたった
雨の音が聞こえにくかったり、屋根下地材と瓦の間に通気層が
あるため小屋裏に熱を伝導しにくいので省エネ効果も
期待できますので夏場は涼しく過ごせるとも言えます。
もちろん瓦屋根は重量があるので構造的にも耐えられる
設計と補強が必要です。
簡単にメリットを書きましたが、他にもいろんな
メリット・デメリットがありますのでご相談頂いて
より良いお住まいを提供させて頂きたいと思います。
宜しくお願いします
2017.05.04:kg-sinji:コメント(0):[コンテンツ]

~京都出張(数寄屋造り)~

  • ~京都出張(数寄屋造り)~
みなさんこんにちは。桜も例年よりも遅い開花ですが
春らしくなってきたと感じますね。
桜が咲く時期は風も強く満開に咲いている期間が短いので予報を
見ながら春を感じる桜を写真と自分の目に収めたいと
思っているところです。

先日、京都の方に社長と2人で出張に行ってきました。
私と共に弟子時代を過ごした仲間が京都の会社に数寄屋大工と上なる
大工の地位を目指すために身も心も京都へと移し挑戦の覚悟を持って
早13年くらいだと思いますが頑張り成功に近づいているところを見て
本当に頼もしいなと感じているところです。
その仲間から今抱えている物件の応援大工さん要望があり、
こちらとしましても数寄屋大工の技術と知識に現場にて携われることによって
弊社大工さんの成長とそれを活かして会社の成長に繋がるイメージが
湧いてきましたので快く了解させて頂きました。
今回は1週間だけの応援ですが住み込みをしながら、
他県の大工さん達との交流などで学ぶことはたくさんあると思いますので、
楽しみながら新しい会社創りにも貢献して頂けたらなと思います。
この経験をどのような形で進めていくかは大工さんと話し合いながら
楽しみながら進め、今後の会社の付加価値としてお客様のため弊社のために
詰めていきたいと思っているところです。
2017.04.18:kg-sinji:コメント(0):[コンテンツ]

~屋根は大丈夫ですか?~

  • ~屋根は大丈夫ですか?~
だいぶ春らしくなってきましたね。
桜の開花は昨年と比べると10日程遅れているようです。
山形市は4月15日開花~4月19日満開の予定のようです。
毎年のようにゴミの片付けマナー等でメディアで報道しているようですが
ボランティアの人が片付けてくれていることを考えると最低限度の
ゴミの処理と周りの人への配慮は守って花見を楽しんで頂きたいものですね。

~施工前~

~施工後~
今日は春も近づき、建設業も活発化してまいりました。
長い冬が終わり、雪も融けこれまで積もっていた屋根が劣化していないか
チェックを入れる時期に来ました。
新築で建ててから雪下ろし等でスコップ等で傷をつけない限りトタン屋根であれば
約10年は心配要らずではあると思いますが、見えない所は何がおきているか
わからないので、是非チェックの依頼を頂きたいと思います。
トタン屋根は錆付いてくると穴が空いてしまい修復も困難な屋根形状もあります。
穴が空いてしまいますと屋根トタンの下は濡らしたくない木材や断熱材等があり
雨漏れ等になりますと修繕費が大きくなりますのでそうなる前に屋根塗装が
必要になります。
心配な方、不明点等があれば是非、相談の電話を頂ければと思います。
2017.04.02:kg-sinji:コメント(0):[コンテンツ]

~ドア建具に穴が空いた時の補修~

  • ~ドア建具に穴が空いた時の補修~
こんにちは、先日何処から貰ってきたのか?インフルエンザにかかり会社を4日程休み
たくさんの方にご協力頂き何とか仕事面に支障もなく乗り切ることができました。
特に社員の方々には急なお願いをしてやり切ってくれたことに感謝の思いが溢れ嬉しかったです。
出社してから1週間が経ちますがまだ本調子でないので風邪を惹かないように気をつけたいと思います。

今日は内部建具に穴を開けてしまった時、日曜大工でなおせるように掲載したいと思います。
ご興味のある方は道具等を揃え挑戦して見てください。

準備物:補修用ベニヤ・ノコギリ・カッター・定規・作業台・材木     
    ・木工用ボンド・紙やすり・メジャー・パテ・ドライヤー
    ・塗装材
① ドアを外し作業台に乗せ安定させてください。
② 穴の空いている箇所より少し大きめにカットしたベニヤ板を穴の上に当てがい、
鉛筆でベニヤの大きさをなぞって下さい。


③ 鉛筆でなぞったところを定規とカッターを利用して何回も切れ目を入れて下さい。
最初は軽く力を入れずにラインを引き徐々に力を入れて切れ目を入れて下さい。
④ ノコギリでラインに沿って カットしてください。


⑤ 空洞になっている箇所の深さ寸法を測り、同じ深さ寸法の材木を四方分、
長さをカットし用意してください。
⑥ 切った材木のベニヤ面(両面)の方に木工用ボンドを塗り、空洞に差し込んでください。


⑦ まんべんなくボンドが塗られていることを確認しましたら、カットしていた
ベニヤ板を当てがって空洞部分に入れた材木に向かって釘を打ち付けてください。
ボンドを利用しているので要所でいいです。
⑧ はみ出したボンドを綺麗に拭き取ってください。         
ベニヤとベニヤの隙間が軽く凹んでいる状態まで拭き取ります



⑨ ベニヤとベニヤの隙間を埋めるためパテ材を塗ってください。
パテは痩せるので、この時少し盛り上がっている状態で塗り込んでください


⑩ パテが乾きましたら紙やすりでベニヤ表面と平らになるように        
削り取ってください。
⑪ 塗装をして完成です
2017.03.16:kg-sinji:コメント(0):[コンテンツ]

~引戸建具戸車交換の仕方~

  • ~引戸建具戸車交換の仕方~
今日と明日は天気は良くだいぶ春らしくなってきましたね。
花粉症の方は例年より早くスギ花粉が飛び回り苦しむ時期となってきたようですが
みなさんはいかがなものでしょうか。
あまりひどい方は鼻の粘膜をレーザーで焼き体質改善をして免疫をつけることで花粉症の
症状は出なくなると聞きました。花粉症でなくても春は免疫をつけないと心体ともに
乗り切れない季節ですので、心を高め体調を整えて毎日を

準備物:カッター・戸車・小バール・木っ端・玄能・際鉋・作業台

症状:・柱と建具の間に隙間が出た。
      ・建具の開け閉めが重い
      ・引き戸建具の開け閉めするときにガタガタと音がする
     
① 建具と柱の隙間を確認し、上下で何ミリの誤差があるか測ってください。
一度建具を走らせて鴨居と建具の間の一番と隙間寸法が狭い箇所を測って記録
してください。建具を取り外し作業台の上に乗せてください
② 建具下に設置されている戸車を外します。大抵は釘を使用して
止められているので小バールで抜いてください。


③ 新しい戸車を設置するのですが、建具と柱の上下の隙間が何ミリあったか
測った寸法の役1/2の寸法の木っ端材を挟み込んで釘で打ち付けてください。
④ ①で測った鴨居と建具の隙間寸法以上に戸車設置に木っ端を挟んだ場合は、
その分切り詰めるか鉋で削って調整をしてください。


⑤ 一度建具を取り付け、建具を走らせ鴨居と建具の隙間を確認し平均な      
隙間になるように鉛筆で印をつけます。又この時に戸当たり面と柱の隙間の癖を薄い
ベニヤ板でも柱面につけながらカッターでなぞりながら印をつけておきます。
⑥ 作業台の上に乗せて⑤で印をつけた建具と戸当たり枠との調整は定規と     
カッターを使用して鉛筆でなぞった所を定規を当てカッターで何度か引いて
わかるようにしてください。
⑦⑥で作業したカッターのラインが消えるように調整しながら鉋で     
    削ってください。あまり削り幅が大きい時は写真のようにノコギリでカットしてから
    カンナで削り調整してください
⑧⑤で鴨居と建具の間の癖を受けたカッターのラインも⑥の作業同様に    
    鉋で削ってください



   ⑨最後は建具戸当たり面を塗装して完了です
2017.02.28:kg-sinji:コメント(0):[コンテンツ]