HOME > 記事一覧

~海外研修生入社~

  • ~海外研修生入社~
明けましておめでとうございます。

本年も例年かわらずご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

今日は先日、個人よりブログでご挨拶して貰いましたが、

私の方からもご挨拶をさせて頂きます。

昨年春にベトナム人の求人募集をしないかと弊社のお客様よりお声を

かけて頂きましたが、お声が掛かる前に外国人職人の求人活動を

動いていたところでしたのでスムーズに段取りが進められ3名入社に

至りました。

職人不足という建築業界ではありますので勿論、人材不足の求人目的は

ありますが、ベトナム人特性である人望の厚さある人を入れることにより

社内の環境の向上に繋がるということも目的としていますので人間性を

活かせる社内環境つくりに努めていきたいと思います。

現場の方で大工さんとして8日より働いてもらっていますが昨日

頑張っている姿を見て少し安心しました。

これから、皆さんとお会いする機会があると思いますがご迷惑を掛けること

もあるでしょうが暖かい目で見て頂きご指導ご鞭撻を頂きたいと思います。

どうぞよろしくお願いします。




2020.01.11:kg-sinji:コメント(0):[コンテンツ]

~海外研修生~

  • ~海外研修生~
今年ももうわずかですね。

今年一年皆さんはどんな年でしたでしょうか?

今年一年の反省を今年中にし、来年の抱負や目標

を掲げて心機一転して令和2年を迎えてたいと

思います。


今日は来年1月6日より弊社の初仕事になるのですが

前々から計画をしていました海外研修生の受け入れ体制

が実現する日となります。

弊社では大工従業員22名とお手伝いグループ5グループ

で木工事の方は進めている為、世の中の職人不足といった

苦の面は少ないのですが、世の動向では職人さんも

グローバル化して自社としての考え方に変化をもたらすこと

によって成長路線が広がるとされていますので、まずは

現従業員と研修生がわき隔てなく楽しく共に育むことを意識

しながら次のステップへと進めていこうと思います。

3名のベトナムからの研修生が1月6日から3年間従業員として

働きますので初めて顔を合わす方はどうか気にかけて頂きまして

緊張を解いて頂ければありがたいです。

どうぞよろしくお願いします。

2019.12.26:kg-sinji:コメント(0):[コンテンツ]

~五重塔見学~

  • ~五重塔見学~






先日、山形建築組合の研修会で天童市常安寺に建立されました

五重塔を見学させて頂きました。

春先にも工事中の見学もさせて頂きましたが、完成を見させて

頂くのは初めてでしたのでとても楽しみにしていました。

設計・監理は薬師町にあります関設計、施工は酒田市にあります

㈱モトタテでやられたようです。

建物はすべて青森ヒバ材を使用し建てられていました。

建立に携わる業者さんすべて県内の方にお願いをして建てられた

ようでした。

今回の見学では塔の中には入れませんでしたが永大供養の方の

遺骨・位牌を設置できるように只今、申請中とのことでした。

五重塔は5段の層で建てられるわけですが一番下の層から順々に

軒先が短く施工されています。一層当たり2丁抜き

(2丁=21㎝×2=42㎝)で施工されたそうです。

宮大工さんの仕事としましては120,000人の労力を使っての仕事

と聞き事細かな施工であることを伺えます。

県内には五重塔は3つ目の建立になりますが136年ぶりに建てられ

高さは鶴岡市にあります善応寺の36mに次ぐ32.7mで建てられた

そうです。
2019.12.10:kg-sinji:コメント(0):[コンテンツ]

~ものづくりフェスタin山形2019大盛況~

  • ~ものづくりフェスタin山形2019大盛況~
初雪も降り、寒い日が続く毎日で冬を実感している

ところです。あと1ヶ月ちょっとで正月ですね。

忘年会シーズンでもある中、今年の反省を活かして

来年に向けて、1年の目標も考えていこうと思う

この頃です。

今日は前回、ブログで掲載させて頂いた

「ものづくりフェスタ2019in山形」の結果状況に

ついて掲載致します。









11月9・10日と2日間にわたってビックウィングで

職人技術から学び、ものづくりの楽しさを体験して頂く

ことを目的とし、毎年大盛況に終えています。

山形のそれぞれの会社が集った業種毎の組合が参加して

開催されています。小中学生を対象として職人さんと

一緒にものづくりの体験をして頂きました。

当組合からは例年同じ物ではありますが、「本立てつくり」

を大工さんと一緒に作ってもらい自分の家で愛用して頂いて

います。お子さんの年にあわせて、どこまで理解して作れるか

判断し楽しく作ること第一に考え未来の大工さんになって

頂きたいなという思いでお手伝いさせています。

是非、来年も11月の1週目もしくは2週目の土日が開催予定日と

なっていますので、予定を開けて頂きまして、ものづくりの

楽しさをお子さんに教えて頂けれる機会を設けてもらえたらと

思います。
2019.11.22:kg-sinji:コメント(0):[コンテンツ]

~ものづくりフェスタin山形2019開催~

  • ~ものづくりフェスタin山形2019開催~
だいぶ寒くなり、空気も乾燥していることもあり

インフルエンザの流行始めていますが貰わないように

気を付ける方は多いですがうつしてしまうことは意外と

考えていない方が多いと思います。咳が出たらマスク等

をかけて人に迷惑を掛けないようにしたいと思います。








今回は11月9日(土)・10日(日)開催の

「ものづくりフェスタin山形2019」について掲載

致します。

毎年恒例のこのイベントですが、入場料・参加料は

無料で小中学生対象で大好評で行われております。

是非、お誘いの上「山形ビックウィング」

へいらしてください。

私は山形建築組合のブースにて大工さんとして

『ブックスタンドをつくろう』のコーナーで補助員

としていますので声をかけてくださいね。

技術者の実演等も行っていますので親子で休日を

充実すると共に我々の目的でありますが

お子さんが“ものづくり“に興味を持って頂けるチャンス

になります。
2019.11.06:kg-sinji:コメント(0):[コンテンツ]