HOME > 記事一覧

~海外研修生入社8か月~

  • ~海外研修生入社8か月~
気温も湿度下がり、山も色付き紅葉してきましたが

体調を整えるのが難しい時期でもあるなと感じている

ところです。







今日は海外研修生大工3名の成長ぶりについて掲載したい

と思います。弊社に来て8か月がたちますが、言葉の壁は

まだまだありますが大夫慣れてきたようでストレスも

減ってきていることと思います。技術の成長は信夫大工を

中心として毎日お世話になる現場での諸先輩方のご指導の

おかげと本人のやる気によって目まぐるしく成長を遂げている

ようです。慣れてきている仕事なんかは周りの大工さんに

引けを取らないほどのスピードで終わらせることができ

費用対効果的にも会社に貢献するほどまでに成長してくれています。

山形大学さんの御協力で毎週勉強会が開かれていることによって

日本の風習や語学または自社の大工技術勉強会の通訳もやって頂いて

いるので更なる成長を今後に期待しているところです。
2020.11.04:kg-sinji:コメント(0):[コンテンツ]

~断熱工事~

  • ~断熱工事~
いっきに冬が近づいてきている気温で山も紅葉してきましたね。

また、本日から秋らしい気温に戻り過ごしやすくなると思いますが

冬支度はしててもいいかなと思っているところです。







今日は弊社断熱材工事を紹介したいと思います。

弊社では発泡ウレタン仕様で現場での発砲吹付を基本としています。

柱が105㎜角の場合は85㎜の厚みを確保しています。

外面は構造用合板9㎜を使用し全面的に塞いで耐力壁兼気密を確保し

内面は、この発泡ウレタンを吹き付けた後に気密ビニールシートを

張り、基本プラスターボード12.5mmをビニールクロス仕上げ材の

下地として使用しています。内外共に気密確保と断熱欠損のない施工

に留意しまして第三者会社の監査と自社気密検査でよいいえを引き渡せ

られるように今後も徹底して参りたいと思います。
2020.10.20:kg-sinji:コメント(0):[コンテンツ]

~山形建築組合研修会~

  • ~山形建築組合研修会~
最近の気温が落ち着き、秋らしくなってきましたね。

30度越え残暑の毎日が一変しましたね。



今日は先日の山形建築組合研修会を掲載したいと思います。

演題「主体的な部下育成のためのコーチング
   ~生産向上のためのコミュニケーションスキル~」
講師:Presento Time 代表 塩野貴美

上司の方々は部下に助けられながらある立場であって感謝は

あるが言葉や行動に表すことが難しいと感じ

コミュニケーション不足でやる気や積極性を引き出すには

どうしたら良いか悩んでいる方々にとっては明日から実行できる

素晴らしい研修会となったと思います。

4人1グループになり話題の説明を入れながらワークショップ

形式で進める研修会にして頂きました。

塩野先生が作られた「こころカード」を使い引いたカードの

話題について一人一人が話すことによって、相手のことが

少しでも多く知ることができ楽しかったです。

世の中コロナ渦の中で久々の講演会・研修会開催でしたので

不安はありましたが、参加して下さった皆さん生き生きと

して笑顔ある研修会になりホッとしています。

添付資料を見て頂いて興味がある方は直接お問い合わせください。

最後にこの場をおかりしまして塩野貴美様へ感謝申し上げます。





2020.10.04:kg-sinji:コメント(0):[コンテンツ]

~山形建築組合研修会~

  • ~山形建築組合研修会~
最近の気温が落ち着き、秋らしくなってきましたね。

30度越え残暑の毎日が一変しましたね。



今日は先日の山形建築組合研修会を掲載したいと思います。

演題「主体的な部下育成のためのコーチング
   ~生産向上のためのコミュニケーションスキル~」
講師:Presento Time 代表 塩野貴美

上司の方々は部下に助けられながらある立場であって感謝は

あるが言葉や行動に表すことが難しいと感じ

コミュニケーション不足でやる気や積極性を引き出すには

どうしたら良いか悩んでいる方々にとっては明日から実行できる

素晴らしい研修会となったと思います。

4人1グループになり話題の説明を入れながらワークショップ

形式で進める研修会にして頂きました。

塩野先生が作られた「こころカード」を使い引いたカードの

話題について一人一人が話すことによって、相手のことが

少しでも多く知ることができ楽しかったです。

世の中コロナ渦の中で久々の講演会・研修会開催でしたので

不安はありましたが、参加して下さった皆さん生き生きと

して笑顔ある研修会になりホッとしています。

添付資料を見て頂いて興味がある方は直接お問い合わせください。

最後にこの場をおかりしまして塩野貴美様へ感謝申し上げます。



2020.10.04:kg-sinji:コメント(0):[コンテンツ]

~材木管理~

  • ~材木管理~
今日からシルバーウィークですね。

皆さんはGO TOキャンペーンを利用して

お出かけする方も多いのではないでしょうか。

コロナの影響でストレスを抱え、発散リフレッシュ

して、また社会で頑張りたいですね。






今日は現在新築工事で利用している仮設物置を紹介

したいと思います。

ここ何年間はブルーシートを二重張りして材木を管理

していました。ですが、結露やシートの劣化によって

使用する前から材木が濡れてしまったり、カビが生えて

しまったりして使用できなくなってしまっていたので、

品質管理を高めると共に無駄な材木処理等を減らす目的で

仮設物置を借りることにしました。

室内管理ができるところ等の条件によっては違う形で管理

することもありますが、いろんな部分での品質管理向上に

努め、よいいえを提供できるように今後もやっていきたい

と思いますので皆様からもご鞭撻等頂ければありがたいです。
2020.09.19:kg-sinji:コメント(0):[コンテンツ]