皆さん先週の大雪で除雪作業に追われ腰など痛めていませんか。
私は1か月前にギックリ腰になってから、まだ完治していない状態で
家の前の除雪作業をして、また腰を痛めてしまいました。
今日は造作洗面化粧台を紹介します。
上山市にありますホテル月の池様の客室にある造作洗面化粧台ですが
鏡の部分をふかし、ふかした上下部位に間接照明をつけています。
また、洗面台も特注で作成しています。スッキリとして広々とした
空間デザインされています。
HOME > 記事一覧
~リモコンの埋込ニッチ~
明日は雪が降る予報ですが皆さんはスコップの
準備等はお済ですか?
雪マークが天気予報で出てくると急激に
ホームセンターがスコップの品切れがおこるのは
大体予想がつくものですけど忙しさのあまり、その時の
対応になってしまいがちですが、意外と使い始めで
壊れるケースが多いので皆さんも除雪作業の準備の
点検をしてみてください。


今日は常時設置リモコンの収まりを紹介したいと思います。
インターフォンの内部機器や給湯器のリモコンの位置を
一緒にした場合、その箇所が通路部分で行き来が多い場合は
厚みの分、壁から出てくるのが邪魔に感じるので埋込にする
とスッキリします。
新設する場合は検討するポイントですのでご紹介させて頂きました。
準備等はお済ですか?
雪マークが天気予報で出てくると急激に
ホームセンターがスコップの品切れがおこるのは
大体予想がつくものですけど忙しさのあまり、その時の
対応になってしまいがちですが、意外と使い始めで
壊れるケースが多いので皆さんも除雪作業の準備の
点検をしてみてください。


今日は常時設置リモコンの収まりを紹介したいと思います。
インターフォンの内部機器や給湯器のリモコンの位置を
一緒にした場合、その箇所が通路部分で行き来が多い場合は
厚みの分、壁から出てくるのが邪魔に感じるので埋込にする
とスッキリします。
新設する場合は検討するポイントですのでご紹介させて頂きました。
~造作棚~
だいぶ、日も短くなり、時間の有効活用に気を使う
ようになってきました。
私事ですが先週の日曜日にギックリ腰になりかなりきつい
1週間を過ごしました。4年前から癖がついて年1回、大小
なりとも掛かるようになってしまいました。気を付けては
いましたがなる時はなるんだなと今回で思いました。
腰の筋肉をつけた方が良いと鍼灸の先生に言われたので
完治したら筋トレをしようと思います。

今週は身近な棚造作を紹介したいと思います。
会社のデスクワークですが机の上を有効活用しよう造作した
棚と壁面に造り付けの本棚の写真です。
作業を効率よく行う為にパソコンサイズと机のサイズを測り
常に使うファイルや作業中の書類を一段上に置いてすぐに
見れるようにするなど作業イメージをして作った棚です。
また、本棚に関しては本のサイズに合わせてピッタリと壁面に
固定して棚を造りました。
このように考えて棚関係はDIYでもできると本当に便利ですので
皆さんも道具を揃えて日曜大工で挑戦してみてはいかがで
しょうか?
ようになってきました。
私事ですが先週の日曜日にギックリ腰になりかなりきつい
1週間を過ごしました。4年前から癖がついて年1回、大小
なりとも掛かるようになってしまいました。気を付けては
いましたがなる時はなるんだなと今回で思いました。
腰の筋肉をつけた方が良いと鍼灸の先生に言われたので
完治したら筋トレをしようと思います。

今週は身近な棚造作を紹介したいと思います。
会社のデスクワークですが机の上を有効活用しよう造作した
棚と壁面に造り付けの本棚の写真です。
作業を効率よく行う為にパソコンサイズと机のサイズを測り
常に使うファイルや作業中の書類を一段上に置いてすぐに
見れるようにするなど作業イメージをして作った棚です。
また、本棚に関しては本のサイズに合わせてピッタリと壁面に
固定して棚を造りました。
このように考えて棚関係はDIYでもできると本当に便利ですので
皆さんも道具を揃えて日曜大工で挑戦してみてはいかがで
しょうか?
~擁壁検査~
朝晩と寒く冬も近づいてきていますね。
冬支度を早めにして出先には1枚羽織る防寒具を
持ち歩くようにして体調管理をしていこうと思う最近です。





今日は隣地境界線や道路境界線等で設けられるブロック壁について
ご紹介します。
ブロック塀は今も昔も費用対効果からバランスを見て多く
使用されてきましたが施工しだいで危険性があることで
法的制限が設けられています。
図(ネットから抜粋)のような規定が決められており
敷地内に確認申請の必要ががある建物や工作物がある場合は
現在建てられているものも再検討し法的に適していない物は
手を掛けなければならなくなっています。
多くはこのブロック塀が指摘されることから想定して
おかなければならないのでご紹介したいと思ったところです。
実際、現場調査を行うにあたり写真のように機械を使って
何㍉の鉄筋がいくらのピッチで入っていて、割れ等がないか
高さや控え壁が必要かどうか等を調査してお客様と相談させて
頂いています。
新築や増築するにもこういった想定してなかったものがある事を
知って頂ければと思います。
冬支度を早めにして出先には1枚羽織る防寒具を
持ち歩くようにして体調管理をしていこうと思う最近です。





今日は隣地境界線や道路境界線等で設けられるブロック壁について
ご紹介します。
ブロック塀は今も昔も費用対効果からバランスを見て多く
使用されてきましたが施工しだいで危険性があることで
法的制限が設けられています。
図(ネットから抜粋)のような規定が決められており
敷地内に確認申請の必要ががある建物や工作物がある場合は
現在建てられているものも再検討し法的に適していない物は
手を掛けなければならなくなっています。
多くはこのブロック塀が指摘されることから想定して
おかなければならないのでご紹介したいと思ったところです。
実際、現場調査を行うにあたり写真のように機械を使って
何㍉の鉄筋がいくらのピッチで入っていて、割れ等がないか
高さや控え壁が必要かどうか等を調査してお客様と相談させて
頂いています。
新築や増築するにもこういった想定してなかったものがある事を
知って頂ければと思います。
~盛土工事~
急激に寒くなって冬が近いなと思うこの頃です。



今日は造成工事について紹介したいと思います。
基本建物を建てるにあたって現地調査を行い、現況の
高さで設計GLに設定できるか確認に行き調査します。
お客様と話をして方向性を決めたら、隣接する道路から
➀建物までの水勾配に設定するか、②現況が高い場合は
土留めなどを工事して残土のない工事にするか道路から
水勾配の高さを設定して高さが高い分だけを処分するか、
➂現況が低い場合は道路から建物までの水勾配分の高さを
設定してどのくらい土や砂利などを入れるか検討します。
建物以外の工事で金額が掛かる部分ですので総資金計画する
にあたっては必須の調査になります。
今回は③の工事で盛土工事と言われる処理をさせて頂きました。
10tダンプで12台入れさせて頂きました。



今日は造成工事について紹介したいと思います。
基本建物を建てるにあたって現地調査を行い、現況の
高さで設計GLに設定できるか確認に行き調査します。
お客様と話をして方向性を決めたら、隣接する道路から
➀建物までの水勾配に設定するか、②現況が高い場合は
土留めなどを工事して残土のない工事にするか道路から
水勾配の高さを設定して高さが高い分だけを処分するか、
➂現況が低い場合は道路から建物までの水勾配分の高さを
設定してどのくらい土や砂利などを入れるか検討します。
建物以外の工事で金額が掛かる部分ですので総資金計画する
にあたっては必須の調査になります。
今回は③の工事で盛土工事と言われる処理をさせて頂きました。
10tダンプで12台入れさせて頂きました。