~調湿棚材~

  • ~調湿棚材~
冬を感じさせる気温の変化がある時期に入って来ましたね。

前日と10度以上の気温差がある日もあるので上着を持ち歩いて

いるこの頃です。皆さんもご自愛ください。


今回は押入棚材の紹介をしたいと思います。

近年ではお布団等は真空パックにして保存する方や

ベッドで就寝する方が多いと思いますが、そんな中でも

和室に毎日お布団を敷いて就寝される方もいますでしょうし

来客用の座布団等、押し入れに入れている方も

まだまだ多いと思います。こういった物は湿気を含みやすく

管理に苦労されている方もいると思います。

写真のような木材によるスノコ棚材にすることによってカビ発生や

湿気の調湿効果や通気性の向上で衛生的に管理できる物です。

こういった効果が求められますが、スノコは湿気を含みやすい性質が

あります。含みすぎるとカビ発生する原因になりますので定期的に

換気を行って本来の木材の性質を戻してあげる事も必要では

ありますのでご注意下さい。
2022.10.13:kg-sinji:[コンテンツ]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。