~気密測定検査~

  • ~気密測定検査~
卒業シーズンですね。

我が家の長男も今年で中学を卒業で早いものだなと

振り返っているところです。

今回は住宅の気密測定について掲載したい思います。

弊社でも気密測定器を購入しまして新築現場は全現場

行い始めているところです。

気密測定器検査では建物面積に対してどのくらいの

隙間面積があるかを測定することです。

延べ床面積100㎡(天井高さ2.4m仮定)に対して

隙間面積10㎠であればC値=1.0(10㎠÷100㎡)

の計算で割り出します。基本C値1.0㎠/㎡を下回れば

良しとされているようですが弊社ではC値0.5㎠/㎡を

基準に施工精度を上げていこうと考えているところです。

窓の性能などにも影響がありますので性能の話なども

含めて今後は現場ごとの目標数値を設定して現場施工に

取り掛かりたいと思います。
2019.03.13:kg-sinji:[コンテンツ]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。