HOME > コンテンツ

若い人への大工技術教育(墨付け・刻み)

  • 若い人への大工技術教育(墨付け・刻み)
墨付けをする前、図板を描いて頭に描きながら墨付けを行います。


大工暦3年目には入り徐々に墨付けを覚えようと頑張っている神保君です。


これは、母屋隅木の落とし掛け部分を渋谷大工さんから教えてもらいながら墨付けをしているところです。


教えられた通りに一人で墨付けをしています。


墨付けが終わったら今度は刻み方です。渋谷大工さんから教わりながら刻んでいるところです。先程の渋谷大工さんとここに写っている渋谷大工さんは兄弟です。会社内には兄弟が4組働いています。


教えられた通りに一人で刻んでいる様子


刻みあがりました。あとは建て方にうまくいけば、問題ない。楽しみだ!!

2011.03.21:kg-sinji:コメント(0):[コンテンツ]

山で木を切る

  • 山で木を切る
65年生きてきた20メートルの木を倒している所です。










その林の1本目の木を切った後、その木の天辺の芯を切り、切り株の上で御参りの儀式をしている所です。切り株の上には、天辺の木を立てお供え物を置き、北の方に向かって拝みます。




2011.03.16:kg-sinji:コメント(0):[コンテンツ]