HOME > コンテンツ

大工面談

  • 大工面談
みなさん、お盆休みはどうすごしましたか。

私は今年の盆休みはスケジュールがいっぱいに詰まって充実した休みでした。

皆さん山形花火大会は見に出かけましたか。

私は今年も家族連れで見てきました。

今年はピカチュウの花火が上がると言う事で子供達は楽しんで観覧していました。

 来年はどんな花火が上がるんだろう



木工事部大工面談を行っています。

みなさん一人一人、年初めに年間目標を立てその管理として

中間報告をしてもらい、今後どのように実行に移していくか、

達成する事によってどのような成果を得られるか、

イメージして取り組んでいるか確認しています。

4ヶ月に1回、面談する事によって皆さん意識して取り組み

個人の成長、会社の成長に繋がっていると感じています。
2012.08.18:kg-sinji:コメント(0):[コンテンツ]

7月18日学校見学

  • 7月18日学校見学
ここ最近、暑くなってきて、体調管理をするのが大変な時期にきました。

私は暴飲暴食、クーラーのつけっぱなしで寝ないなどに気をつけています。

みなさんは夏バテしないようにどのような対策を行っていますか?

頑張って、この夏をのりきりましょう

この間、山形職業能力開発専門校に行って生徒さんがどのような仕事を

しているか見学に行ってきました。

前回、伺った時は墨付けを行っていましたが、その材木が今回は刻み上がって

建て方をしていました。

室内とは言えど汗をダラダラとかきながら暑い中、頑張っていました。




建屋の金物収め、母屋の建込みを行っている班、

私でもやった事の無いのですがロープを使って原始的にみんなで引っ張って

建家の曲がり起こしを行っている班、2班に分かれて、

先生方2人に指導されながら必死に頑張っていました。

また、大島先生と今年の生徒一人一人の性格や特性をお伺いしまして、

会社として求めている将来の人材を先生にお話させて頂き、

また私の目線としてここ3年学校卒業生の頑張りぶりと将来について

大島先生と上野先生におはなししてきました。

また来月お邪魔し見学させて頂きます。

来月は造作中だと思いますので楽しみにしています。
2012.07.21:kg-sinji:コメント(0):[コンテンツ]

若い見習い大工の勉強会成果

  • 若い見習い大工の勉強会成果
最近は、大工の伝統技術を発揮して和風の建物が減っている為、なかなか若い大工さんが

育たない環境でいきなりお客様の建物で練習させる事はできないので、どうしたら現場で

造作を任せられるか考え、定期的に若い衆の勉強会を開き技術,知識の向上をはかり、

技術的に任せられると判断した上、現場で新しい仕事を行ってもらうようにしています。

今回は和室の廻り縁を高橋大工さん指導のもと何回か練習した成果を見させて貰いました。

廻り縁の施工はいろんな収め方がありますが今回は基本の『袋留め』を教わっていました。

袋留めとは下図のような造りです。



みんな何回も練習した成果がでていました。

新たな仕事を指導者をつけながら任せていこう思える出来栄えでした。

早速、4年生の神保君に須藤大工さんを指導者におきながら

階段施工を行って貰っています。



まだ施工途中ですが、綺麗に胴付き面(部材同士くっつく面)は付いていました。

まだまだ掛かりそうですが、わからない点をしっかりと聞いて施工を行っています。

現在、4名の見習い大工は非常に真面目で一生懸命に自分の将来の為に目的を持って

頑張っているので将来、楽しみです。
2012.07.06:kg-sinji:コメント(0):[コンテンツ]

学校見学

  • 学校見学
山形職業能力開発専門校の学校の先生から建物の実習作業が始まった
とのメールが届き学校の方へ視察に行ってきました。

昨年から学校の方へは何度かお邪魔して見学させて頂いていますが、

生徒が墨付けをしている姿を見るのは初めてで、先生の1回の指導で

みんなよく覚えているなと感心しました。

やはり自分が目的等を持って取り組んでいる生徒は

体と頭にすぐ吸収されるのかと思います。

図板は一人一人が描いて自分が描いた図板で墨付けを行い

必要な重要箇所等を図板に書き込み真剣に取り組んでいる姿勢が見られました。


1本1本墨付けが終わるごとに先生を呼んで確認して貰っていました。

十数名の生徒さんが1本終わるごとに呼び、また、わからない点を

質問する人もいるので先生も大変だなと思います。

先生方お疲れさまです。
忙しい所ありがとうございました。
次回は7月半ばにまた御邪魔して建て方している姿を見させてもらいたいと思います。
2012.07.01:kg-sinji:コメント(0):[コンテンツ]

防水屋根養生

  • 防水屋根養生
最近、会社の設計で吹き抜けの部分がトタン屋根でその周りがパラペット付きの防水屋根になっている外観になっている設計が何件かあります。
防水施工が終わるまで屋根にまた屋根(仮説屋根)をかけ雨が建屋内に入らないようにしっかり養生をしています。

雨が降ったときは漏れる所はないか毎回チェックし、風が吹けば近隣の方にご迷惑かからないよう養生した中に風が入ってシートがあおられて音が気にならないように気をはらっています。
防水施工が終わるまで気が気でならないですがお客様、近隣の方にご迷惑かけないように現場進行して行きます。



この間、我が社の菊池技建よいいえSE(セカンドエモーション)会の研修会での講演で心に残った言葉をいくつかご紹介します。

・ 真剣だと知恵が出る
・ 中途半端だと愚痴が出る
・ いいかげんだと言い訳ばかり
・ 実績の差は責任感の差
・ 実力の差は努力の差
・ 人間の差は苦労の差

私自身、この言葉を聞いて、知恵がでなかったり愚痴をこぼしたり言い訳を言っている自分が多々あるので、まだまだ真剣身が足りないのかと気づかされ、聞いていて恥ずかしくなり今後の仕事に対する取り組み方、心構えを今一度見つめ直し、自分を変えていかなければと思いました。
お客様の満足度UP、社員満足度UPに繋がるよう気を引き締めてまいります。
2012.06.02:kg-sinji:コメント(0):[コンテンツ]