HOME > コンテンツ

弊社内検査

  • 弊社内検査
皆さんいかがすごしでしょうか。
昨日までの暑さから一転して今日は過ごしやすい気温でクールダウンできたのではないでしょうか。しかし、夕方の雨はすごかったですね。会社のの近くでも冠水した所があったそうです。
今日は日頃の暑さから解放されて夜もぐっすりねれそうですね。


そんな中、今日は新築の2件の社内検査が行われました。
弊社ではお引き渡しまでの間に9回の検査を行っています。
今回は木工事検査と社内完成検査を行いました。
木工事検査では大工工事の施工が正しく行われているか社内の現場管理者数名で検査を行います。
一般的には住宅の6割近くが大工工事の工期を要し大半を占めている為検査対象の重要なポイントと
なりますので、弊社として力をいれていますし、これからも強化していきます。
また、社内完了検査では1棟に関わる業者で検査を行い、最終的に問題ないか検査項目に従ってチェックし細かい所まで指摘し合って問題のない状態でお客様にお引き渡しできるようにしています。
経営理念に掲げてありますが、私たちは、これまで真心を込めて仕事に取り組んできた結果として
お客様の信頼を得て、現在まで会社が存続できたのだと思っております。
これからも信頼を第一に信頼できる企業を目指し、安心した住まいを提供します。
そして、私たちはお客様の幸せな暮らしができるよう自分のことのように考え、『匠の技』を
取り入れた『よいいえ』を(お客様・協力業者と)共に創ります。

2014.08.08:kg-sinji:コメント(0):[コンテンツ]

“あっという間に家の顔である玄関入口模様替え”

  • “あっという間に家の顔である玄関入口模様替え”
最近、夜が寝苦しい毎日になりましたね。

私は最近、寝苦しいせいか睡眠がしっかりと取れていません。

エアコンをつけて寝ると朝起きた時、怠くなり私は寝れないのでどうすると

よいか困っています。誰か良いアドバイスがあったらよろしくお願いします。



こちらの写真(上の写真が改装前・トップの写真が改装後)は玄関引き戸サッシ改装写真で

新しい収め方の工法です。

玄関のみならず、窓でもできます。既存の大きさに合わせて加工し、

既存のアルミ枠を残して、その内部に取り付けられる工事です。

この工事の良いところは内外部を壊さずに工事が行えます。

通常の玄関サッシ交換であれば、外壁工事・床内外部修繕工事・木下地の解体

・木下地新設工事・内部壁解体工事・内部内装下地工事・内部造作工事

・内部内装工事と何工程もの工事が絡みますので、工期的にも最低2日は

見込まないといけません。

ひとつの業者で工事が終りますので1日で工事が終わり

お客様としまして不用心な夜を過ごす心配もありません。

是非、御興味をお持ちになった方はご相談下さい。
2014.07.23:kg-sinji:コメント(1):[コンテンツ]

”よいいえ祭”~みんなでつなげよう笑顔の輪~

  • ”よいいえ祭”~みんなでつなげよう笑顔の輪~
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
だいぶ、日中は暑く熱中症対策を考えて過ごさなければならない
時期となりましたね。朝晩は涼しいので寝るには支障を妨げていないのが幸いですが、
もうしばらくすると寝苦しい日々が続く時期が待っていますので皆さんも自己の体調管理には、
お気をつけ下さい。

先日、行なわれました
“よいいえ祭 ~みんなでつなげよう!笑顔の輪~”
も大盛況に終わりました。
最終動員数集計118組280名とお休みのなか、たくさんのご来場を頂きまして
ありがとうございました。



7月8日の山形新聞朝刊の8ページに掲載されていますので是非皆さんご覧になって下さい。

今回で第2回目の開催となりました。昨年は弊社近くの町内公園で行ないましたが、
7月にも入り天候に大きく左右されることと、ゆっくりお客様にご覧になって頂き,
少しでも長くお客様と交流を深めたい思いから国際交流プラザで行うこととなりました。
また開催にあたり目的・主旨としましては
『入居後のお客様を大切にフォローしていきたい』
『エコで快適にそして健康に暮らせる提案をしていきたい』
という思いから、各社ブースごと考えまして提案型のブースが
多く配置されました。



昨年好評でした木工教室も大人気で大工さんと子供達が一緒に作品を作る姿は非常に良い光景でした。木に触れ作品をつくる喜びや楽しさが伝わったことと思います。このなかから将来、大工さんや家具屋さんが生まれることを期待したいと思います。



また、今回初めて絵のコンテストも行ないました。
テーマは『ぼく、わたしの住みたいおうち』と題しまして将来、自分の住みたい家を想像してもらい、
絵にその思いを描いて頂きました。創造豊かな作品が盛りだくさんで私たちも新鮮さと発想の
豊かさに魅了させられました。
作品は会社内に飾られますので是非、会社にいらした際はご覧になって下さい。



こちらの写真は会長が季節の旬の野菜と果物を格安でご提供させて頂きましたので主婦には
大変喜んで頂いたイベントとなり盛り上がりました。
また、この場をおかりしましてお礼の挨拶をさせて頂きます。
当日携わりましたスタッフの皆様大変ご苦労様でした。スローガンに掲げています
“みんなでつなげよう!笑顔の輪”が絶えずお客様に楽しんでいただけられたのはスタッフの皆様
のご協力とスタッフ全員がお客様に満足して頂きたいという思いがあらわれたからこそだと思っています。この度このような大イベントを開催するのも初めてで至らない点等がたくさんあったと思いますが
皆様から頂いたアンケートを参考にしまして来年に向けて改善し、より良い“よいいえ祭”を
みんなでつくりあげて行きたいと思いますので、今後ともご指導、ご鞭撻の程、
よろしくお願い申し上げます。

2014.07.08:kg-sinji:コメント(0):[コンテンツ]

~ソフトボールで団結した一日~!!

  • ~ソフトボールで団結した一日~!!
今の時期、日射し、紫外線が強く日焼けがしやすく、肌への影響も強いので
気をつけたいですね。また日中、天気がよいので洗濯物を外に乾かしたまま、
お出かけをして、夕立がきて洗濯のし直しなどといった心配もありますので、お出かけの際には
洗濯物を取り込んでからお出かけ先で気にせず
過ごせるように心掛けたいですね。

今日は年に1回開催されます東南村山地区勤労者体育祭ソフトボール大会が
開かれ菊池技建チーム“カーペンターズ“として参加してきました。
弊社では特に練習もせず、会社としてのソフトボールへの取り組みとして、
春の花見、夏のビアガーデン、秋の芋煮会の時に協力業者会の方々と
コミニュケーション程度の動きしか行なっていませんので、個人的なレベルの成長がわからず、
チームの連携プレーは期待できないような状態で望みました。
1回戦では私たちのチーム後攻だったのですが7点の失点を1回でとられ、
やはり練習もしてないチームで勝つことは難しいこの大会なので、
半分は諦めていましたが、私たちの攻撃は今からだと気持ちを一転しまして、みんなで声を
出し合い結束を重ねる事によって、その点数の差は1回で1点差まで縮め、2回で逆転することができ、
勝利を掴むことができました。
2回戦も勢いが付き、我々のチーム力が最大に引っ張りだせ、通常では
勝てないようなチームにも勝てることができました。準決勝は0-12と
実力の差がかけ離れすぎていまして完敗でしたが、若い我々の結束が深まった貴重な一日でありました。
この経験を仕事にも活かし若い力を表舞台で発揮しまして、
“よいいえ”をお客様に提供できますよう精進して参ります。
2014.06.21:kg-sinji:コメント(0):[コンテンツ]

~猿棒稲子天井~

  • ~猿棒稲子天井~
皆さんお休みのなか如何おすごしでしょうか?

昨日、東北の梅雨入りが発表され、今日も雨がチラホラと降っている状態
のなか、お出かけするには気がのらないことと思います。
昨日、おとといの熱さから一転して例年の気温に戻りました。
熱さを凌ぐ為に冷たい物を口にして体調を崩している方もなかにはいるのでは
ないでしょうか。
冷たいものをいっきに胃の中に取り込み体調を崩すことないように自己管理
していきたいと思っているところです。

また、サッカーのワールドカップも、あと6日で開催されます。
私は小学校頃からサッカーをしていましたので楽しみです。
今日、ワールドカップ前の強化親善試合、日本対ザンビア戦が
行なわれたようでしたが、後半ロスタイムで大久保選手が逆転弾を決めて
勝利を手にしたようです。
この勢いで6月15日10時キックオフ、コートジボアール戦の
勝利を祈っています。
皆さんで日本を応援しましょう!頑張れ!日本!


先日、築27年の家の天井写真を撮ってきました。
私は建築に携わっている上で一番と興味があるのが天井でして、なかでも
伝統的な和風天井に興味があります。大工さんとしても住宅を建てる上で
造りがいのあるところで、いろんな天井があり技術の見せ所でもあり
気合いを入れて施工する方が多いです。
トップの写真は猿棒竿縁稲子天井とよばれています。
猿棒竿縁とは上のイメージ図(インターネットより抜粋)のように割り付け加工を行い、
名前の由来は竿縁の形が猿の顔に似ていることから猿棒竿縁と付けられたとされています。
以外と単純で造ってみたあとに名前を付けられたんだなと思います。
稲子とは上のイメージ図(インターネットより抜粋)のとおり現代ではいろんな収め方がありますが
天井を張る際に無垢の天井板を突合わせて使うと、
湿度の変化によって伸縮するので
それを解消する為に天井板を重ねて張り、その部分が
反らないように2枚の材を木片で連結し
その時に使う木片の形状がイナゴ(稲子)に似ていること
から名付けられたようです。

また、和風に関する情報を載せて紹介していきたいと思います。
2014.06.07:kg-sinji:コメント(0):[コンテンツ]