HOME > コンテンツ

~朝からひとしごと~

  • ~朝からひとしごと~
爆弾低気圧も過ぎ去り、また暖冬に戻りそうですね。

世界各地で異常気象が見られている中、37年ぶりに沖縄にも雪が降りました。

本当にこれからの世界気象問題はどのように影響を及ぼしていくのか気になるところです。



先週は3日連続で朝から除雪の仕事があり雪に左右される1週間でした。

朝5時から2台の除雪車を稼働させながら計11カ所の除雪を行っています。

だいたい10センチ程度、積もると出動するのですが

雪が降る予報だと夜中、目覚ましをかけて外を見て確認をするので降らなくても

早く起きないといけないので、ゆっくりと休めず日中の仕事に差し支えのないように

自己管理をしっかりしていこうと思います。





2016.01.26:kg-sinji:コメント(0):[コンテンツ]

~よみがえりますよ~

  • ~よみがえりますよ~
新年 あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ変わらぬ御愛顧の程 よろしくお願いします。

今年は暖冬で過ごしやすい日々が続いていますが、これからどうなる事か
いろんな業種、仕事面では頭を抱えている方は多いのではないでしょうか。
今の時期に雪が平地に積もっていないのはこれまでの人生で初めてなので
今後の地球全体の問題として気にかけているところです。

今は住宅も車のように今は治せますので、御相談に応じてアドバイスしたいと思いましたので御紹介します。
思い入れのある物に傷・凹み・ヒビ・割れ・剥がれがあり、どうしようか迷っている方は必須ですので是非、御相談してください。
既製品建具に物をぶつけてしまい、穴があいてしまっても部品を捨てないで頂けると綺麗に治りますよ


スチールやアルミの錆び・凹み色あせも治ります


フロアの色あせ・にじみも治ります


他、樹脂製の物や床柱の補修などあらゆるもの物の粋を取り戻します。
お電話お待ちしています。
2016.01.10:kg-sinji:コメント(0):[コンテンツ]

間接的照明~

  • 間接的照明~
建物をよくしたいという方はたくさんいると思いますが、壁の凹凸や仕様にこだわるといった
発想でよく見せるには、なかなか手をつけられない方が多いと思いますが、照明で簡易に新しい空間が
自分で作れるので、試してみてください。
間接照明の良さはムードを引き立たせることや柔らかい光を出し癒しやくつろぎを醸し出したり、
新しい空間をも醸し出し、使い方でいろんな雰囲気を作れるのでお薦めしていきたいと思い、
アップしてみました。
間接照明は名の通り間接的に物を反射させて醸し出す光ですので、いろんな物を照らす発想で
楽しみながら、やっていただくと良いと思います。
よく使われるのがテレビの裏側に電球色ライトを壁に取付テレビに向けて照らすと
拡散されたような光を出します。
また、細かな格子状のものを下から照らすことにより影を使った日中にはない幻想的な光を出します。
ネット上からピックアップした写真だけの掲載ですが、参考になりますよ。
今後、照明の使い方も意識しながら取り組みアップしていきたいと思います。

2015.12.26:kg-sinji:コメント(0):[コンテンツ]

ものづくりフェスタ2015

  • ものづくりフェスタ2015
だいぶ、朝晩と冷え込むようになり、冬が近づいてきていると思う

この頃ですが、この季節の変わりめ風邪をひきやすく体調を崩しやすいので

早めの冬支度をして対処して行きたいと思います。















先日、ビックウィングで小中学生を対象にものづくりの楽しさを知って

いただき、将来の夢はものづくりの職人さんを目指していただくことを目的とした

イベントが行われました。弊社は大工組合であります山形建築組合の

青年部として参加させていただきまして、青年部で考え4ヶ月前から

神保実行委員長と安孫子青年部長を中心にしながらみんなで役割を

分担しながら段取りの方を進めてまいりました。

10月31日、11月1日の2日間に渡り開催いたしました。匠の技を

披露する鉋掛けや全国青年競技大会の課題であります四方転びの技術を

メインのブースと匠の伝承技術の木材の継手の実物展示と子供達に

大工技術のほんの一部を体験しながらものづくりを体験していただく

コーナーを設けました。

ものづくり体験は子供達みんなつくることの

楽しさと自分でつくった達成感を感じていただけたので非常に良い企画で

あったと思います。

これからも地域に貢献できる企画への参加し

子供達の夢を広げるお手伝いをしていきたいと思います。
2015.12.26:kg-sinji:コメント(0):[コンテンツ]

シーリングファンは効果的~!~

  • シーリングファンは効果的~!~
日本各地、突然極寒の真冬に急変してますね。
私は、冬仕度をして健康と安全確保していこうと思っているところですが
皆さんはいかがでしょうか?
今回はシーリングファンの効果についてご紹介したいと思います。
インテリアとしてのイメージが強いシーリングファンですが、エアコンと併用することで
高い節電効果が期待できます。吹き抜けがある家や天井が高い家によく設置されている
シーリングファンですが、インテリアのひとつと思っている方も多くいると思い、
御紹介したいと思いました。



シーリングファンとエアコンと併用することで大幅な節電効果があります。
エアコンの欠点のひとつが室内の温度に差がでてしまうことです。直接エアコンの冷風が
あたるところはかなり冷え、その他の部分、とくに天井付近の高い位置になればなるほど
温度が高くなってしまいます。
豆知識として空冷効果とは、身体の表面の温かい空気を取り除き新しい空気を当てることで
冷たく感じるという効果です。扇風機がまさにそれで、空気の温度は変わらないのに風が
当たることで若干涼しく感じられるのもそのためです。体感温度を約3℃下げられると
いわれているのです。すなわち、エアコンの設定温度を3℃高くした場合と体感温度は変わりません。
エアコンの設定温度を1℃上げただけでエアコンの消費電力が10%削減できると言われていますから、
かなりの節電効果が期待できます。



シーリングファンは電気で作動するため、節電できるといっても余分な電気代はかかります。ですが、
シーリングファンを1日8時間「強」で運転させた場合の1ヶ月電気代は120円程度。
シーリングファンとエアコンの併用による節電効果は家庭用エアコン1台で年間数千円にもなりますので、
どちらが節電になるのかは一目瞭然です。

シーリングファンはただ回っていれば空気が循環されるのですが、季節によって回転の向きを
変えると効果的です。夏場は天井に滞った暖かい空気を下に向かわせるため下向きに、
冬場は床付近の冷たい空気を上に巻き上げるよう上向きの回転にするといいでしょう。
新築の場合などはその際にシーリングファンを取り付ける方もいるでしょう。
ですが、もともと設置されていなければエアコンとの併用もできません。
新しく取り付けることもできますが、コストもかかる上に、部屋が狭くて取り付けられない
という方もいます。そんな方は扇風機でも代用可能です。
ただ扇風機を稼働させるだけでも効果がありますが、できればエアコンの冷風が
当たる位置に設置し、冷たい空気を上にいくように上向きで使用すると効果的。


以上長々しい御紹介でしたが、現代の建物は断熱性や気密性能が高まっていますので、
熱損失量は大幅に低下していますので、非常に効果的な節電と空調環境が期待できます。
是非、この機会に考え検討してみてはいかがでしょうか。


2015.11.28:kg-sinji:コメント(0):[コンテンツ]