HOME > 記事一覧

春めいてきました

  • 春めいてきました
冬、サンタクロースになっていた

スパイダーマン。

すっかり雪も解け、春めいてきたので、

上着を脱いだようです。(*^。^*)



今年の雪の重みに、少々お疲れの様子でしたが、

もうすぐ、たくさん通るであろう、

ピカピカの一年生の

交通安全を見守っていました。
2013.03.19:kg-shimizu:コメント(0):[コンテンツ]

ペレットストーブ

  • ペレットストーブ
ラジオモンスター&前回のブログでご紹介しました、

村山総合支庁1階ロビーのペレットストーブです。

仕事で何度か訪庁する機会があり、実物を撮影してきました。

”輻射熱”はやっぱりいいですねぇ~。

ほっと します(*^。^*)
2013.02.27:kg-shimizu:コメント(0):[コンテンツ]

ストーブのあるリビング

  • ストーブのあるリビング
今週末、山形市あかねケ丘三丁目地内にて、完成内覧会を開催いたします。

今回の建物は、『白い外壁の南欧風&環境にやさしい二世帯住宅』です。

若夫婦世代のリビングには、ペレットストーブが設置されています。

薪ストーブでは、薪の確保や保存スペースの難しい方、薪割り等の体力に

自信のない方でも、採用して頂ける、炎の見える輻射熱式暖房器です。

最近では、ホームセンターなどでも、木質ペレットは販売されています。



山形県でも間伐材や剪定枝の有効活用として注目している、環境に優しい

バイオマスエネルギーです。

当日は、炎を実際にご覧いただくことはできませんが、鉄砲町にある、

村山総合支庁の1Fロビーでは、ペレットストーブが冬期間稼働しておりますので、

ご興味のある方は、是非、暖かさを体感してみて下さい。

また、電磁波の発生しない健康に配慮した調理器具、スーパーラジエント

ヒーターもご採用いただきました。



弊社での実演会に参加しましたが、本当に驚きの連続でした!

こちらも、当日実演することはできませんが、弊社で昨年行った実演会の

録画したものがありますので、ご興味のある方は、是非、

お声掛けなさって下さい。

その他にも見どころ満載です!

予約制となっておりますが、まだまだ間に合います!

お申し込みは、こちらからっっっ!!!

スタッフ一同、お待ち申し上げております。
2013.02.07:kg-shimizu:コメント(0):[コンテンツ]

飛び出していいのは・・・

  • 飛び出していいのは・・・
住宅地のなかにある、小さなT字路に

ものすごいリアルなかかし(というのが失礼なほど精巧な)があります!(@_@;)



見つけたのは秋ごろ、夕方で薄暗くなってからだったので、

本当に人が立っているように見えました。

その当時は、まさにスパイダーマンでした。



12月に入り、サンタクロースの衣装に着替えましたが、

今年に入っても寒いようで、衣装脱げないんでしょうねぇ~(笑)

畑を所有されている方が、小学生の孫と一緒に作ったそうです。




おまけ



主人が社員旅行でUSJに行ったとき、

一目ぼれして買ってきた、ひざ掛けです。

ボタンがついていて、マントにもでき、

来場者が肩にかけているのを見たとのことでした。

中身は、うたた寝中の(三番目)です。(^_^;)
2013.01.22:kg-shimizu:コメント(0):[コンテンツ]

楔(クサビ)って、すごい☆☆☆

  • 楔(クサビ)って、すごい☆☆☆
我が家の冬前のひと仕事、家族で大騒ぎしながら(笑)薪割りをします。

私が子供の頃、薪で沸かすお風呂だったので、

当時は、薪割りと風呂焚きが私たち子供の手伝いでした。

石油ボイラーになってからその役目がなくなっていた実家の斧でしたが、

薪ストーブ付の中古住宅を買ったので、持ち主を替え現役で活躍中です。



がっ!

さすがに、こ~んな切り株は、無理!!!(>_<)

何の道具を使えばいいのか、しばらく悩んでおりました。

実家に行ったとき、実父に相談したところ、

「クサビあったんだっけげど、なげだがもすんねなぁ~」と

言われたのを思い出し、ネット検索しすごいのを見つけました!

割り方の動画まで載っていて、(二番目)とひと目惚れし、即購入。

ハンマーはホームセンターで、1.8kgヘッドのものを購入しました。

 

切り株の2ケ所にクサビを打ち込み、交互に数回ずつ打撃します。

 

両方数㎝くい込んだら、片方を、もう一方が緩むまで思いっきり打撃し、



緩んだクサビを少し手前にセットして、また両方交互に打ち込めば、

見事に、まっぷたつ!!!(@o@;)



クサビがくい込むとき、木がメリメリと音をたてて割れていき、

(二番目)も(三番目)も、すっかりはまっておりました。

体力あり余っている(一番目)には、一番枝分かれの多いのだけを

頼んだのですが、かなり苦戦していました。

クサビぎらいにならなければいいなと、反省しております。(^_^;)

当社でも、薪ストーブ付の住宅をお引渡ししておりますが、

チェーンソーなどの機械物はちょっと・・・という方、

また、子供さんや女性にもお勧めです。

PS.枝別れなどの節がある場合、節に対してクサビを直角に打ち込むといいそうです。by実父
 

2012.12.27:kg-shimizu:コメント(0):[コンテンツ]