菊池技建|松田竹男
HOME
> 記事一覧
雪でエアコンが動かない・・・
おはようございます。松田です。
いよいよ、冬の到来。
皆さん、タイヤ交換はお済みになりましたか??
先日、雪の被害が心配で室外機に屋根を掛けて下さい。との依頼があり屋根作りをしました。昨日完成です。
2階からの雪が落ちても壊れないよう丈夫にするため屋根板を厚くして屋根材を張っています。
送風を邪魔しない程度に前板を張り、完成です。
これなら、2階から雪だ落ちても大丈夫。
室外機の送風が悪いとエアコンの能力が低下しますので、冬場は雪と氷りで埋もれないよう時々点検が必要です。
2014.11.29:kg-matsuda:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
融雪マットの設置しました!
こんにちは。松田です。
今週末は天気も崩れるようで、いよいよ初雪が降るようです。
昨日、
「そろそろ雪が心配なので、マットの取付をお願いします。」
と電話があり、お客様からお預かりしている融雪マットを敷きに訪問しました。
数枚のマットでしたら、自分で設置も簡単ですが、枚数が多いため、毎年会社で設置と取外しを依頼されています。
設置は簡単で、マットを並べてコネクターをつなぎ
電源を4枚置きにつなぎます。
マットの大きさも色々あります。
雪の片づけ、階段での転倒防止にも役立つます。
2014.11.13:kg-matsuda:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
玄関の床がふくふくする
おはようございます。松田です。
先月、「玄関の床がふくふくするので見てほしい」と築30年のお客様より連絡がありました。
一部ふくふくする所があるので、直してほしいという依頼でした。
床下から部分的に補強しても、また次々補強することになりますので、張替えをお勧めしました。
こちらのほうが、コスト的にも安上がりです。
まず、はじめに、リフォーム用上り框を取付
古い床板はビス締めで補強。
その上に新しい床板を張り付けます
3坪ほどの玄関床張り替え、完成!
1人で1日で無事終わりました。
お客様もとても喜んで下さったので、良かったです。
2014.10.28:kg-matsuda:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
シーリングファンのお掃除ができない
こんにちは。松田です。
お客様
「シーリングファンのお掃除をお願いします!」
松田
「はい、お任せください!」
お掃除で行ってまいりました。
足場と掃除機を持ってお掃除開始。
高くて届かない所も掃除してきました。
あっという間にお掃除完了。
なんでもお任せ下さい。
2014.10.11:kg-matsuda:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
手軽に付けられる物干し金物
こんにちは。松田です。
2階の日当たりの良い所に物干しを取付けたい。という事で、室内用吊金物を取付けました。
部品は、吊金物と物干しパイプだけでできます。
天井下地を見つけて、位置を決め、ベース下地をビス締め。
ベースカバーを取付、吊金物を差し込むだけでOK♪
取外しも簡単。高さ調整もでき、使いやすいと言ってもらえ、とても喜んで頂けました。
2014.09.25:kg-matsuda:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
<<次のページへ
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
前のページ>>
公式サイト
コンテンツ
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント