HOME > 記事一覧

お掃除道具

  • お掃除道具
こんにちは。松田です。

今日は、吹き抜けの高い所の掃除用具を紹介します。
伸縮モップがとても便利です。



長さは、5m40㎝。
大人が持って立てば7mまで届きます。



重さも軽く900グラム
先のモップも角度調整ができ、窓枠上もらくらく掃除ができます。



ホームセンターに売っています。
ぜひ、年末の大掃除のアイテムに!!
2016.12.15:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]

こんにちは~、松田でーす。

  • こんにちは~、松田でーす。
「基礎が白くなったので、何とかして~( ゚Д゚)」

基礎が水を吸ったり、乾燥したりを繰り返すと、



水は蒸発しますが、水の中に溶け込んでいる、

カルシウムや塩分が残り、白くなります。



水で洗っても落ちますが、塩酸で洗うときれいに落ちます。



ステンレスに付いた鉄さびやコンクリートについた

鉄さびもきれいに落ちます。



市販の塩化水素35%を、約3倍に薄めます。(10%ぐらいにします。)

注意点としては、落としたい汚れ以外のところは

変色しますので、ほかのところにつかないように

刷毛などで、丁寧に塗ります。



汚れが落ちたら、”すぐに”水で洗い流しましょう。
2016.11.29:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]

こんにちは~!松田でーす。

  • こんにちは~!松田でーす。
朝晩、めっきり寒くなりました。
暖房機の活躍する時期ですねぇ~( *´艸`)

今日は蓄熱暖房機のお掃除の方法です。
蓄暖の内部にあるファン回転内部にほこりやゴミがたまると・・・
送風能力が落ち、室内に暖かい風が送れなくなります。



最初に、蓄暖右側のカバーをはずします。
ビスカバーをはずし、ビスをはずします。


配線に気をつけ、ほこりを吸い取ります。



ファン回転内部は掃除機ホースの先に細いホースをテープなどで取付、ファン内部のほこりを吸い取ります。



ファン内部は回転させながら掃除をしますので、鉄板の角で手を切らないように十分お気をつけ下さい。
ケガの防止に薄い手袋をして行うと良いと思います。


お掃除の目安はフィルターが3ヶ月に1回(リビングは1ヶ月に1回がおすすめ)、
回転部が1年に1回です。
2016.11.13:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]

雪が降る前に・・・

  • 雪が降る前に・・・
こんにちはー松田でーす!

山々の初冠雪の話題がTVから聞かれる頃となりました。
雪が降る前に、冬期間の準備をしておきましょう(^o^)/

止水栓や量水器など雪に埋もれてしまうと
位置がわからなくなり、
急な漏水の際、水が止められないなどとならないよう
目印をしておきましょう。



もし、水漏れが起きてしまったら、
止水栓や量水器で止めれば家全体の水が止まります。



さて、皆様のお宅で
凍結防止帯の電源コンセントは入っているでしょうか?



コンセントを入れ忘れていると、凍結して
配管が破裂するかもしれません。
点検しておきましょう!

石油ボイラーやガスボイラーなどからの水漏れは外部配管の
ハンドルを回して水を止めます。







冬場の浴槽のお湯を抜くときは
新しいお湯を入れる直前にしてください。

前日に抜くと配管内の残り湯が循環しなくなり、
配管内で凍ることがあります。
2016.10.29:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]

引戸のVレール

  • 引戸のVレール
築15年目のお客様から、引戸のVレール内に

粉のような汚れが付くので、レールを交換して欲しいとの

依頼がありました。



劣化しない物をご希望されたため、

ステンレスVレールと交換しました。



既存アルミレールにビスを打ち、そのビスをくぎ抜きで

引っ張って、古いレールを撤去。



同じ寸法にカットしたステンレスレールをはめ込み、完成!



ステンレスレールは光って嫌だとおっしゃられる方も

おられますが、アルミレールに比べて、長持ちしますよ(^^)/

2016.10.14:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]