HOME > 記事一覧

鍵がかかりづらい、抜けない

  • 鍵がかかりづらい、抜けない
こんにちは。松田です。

鍵が掛けづらい・・・
うぅ~!!鍵が抜けない・・・などという事がないでしょうか?

原因としては鍵内部の摩耗などがあります。

鍵内部は精密に出来ていますので、鍵を掛ける時または抜く時は無理な力がかからないように鍵を掛けて下さい。



少しでも掛かりづらい、抜けないなどの異常が出てきたら、シリコンスプレードライタイプを鍵穴に噴霧して下さい。






上記の油スプレーは使わないで下さい。
油に埃が付き、内部の摩耗が早くなります。

油スプレーはドア丁番のキシミ音などには効果があります。



注意)ドアクローザーなどには、シリコンも油スプレーも使わないで下さい。
2017.05.27:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]

網戸の張り方

  • 網戸の張り方
こんにちは。松田です。

もうすぐ初夏。
暑くなる前に網戸がやぶれていないか点検をしましょう。

今日は、網戸の張り方を簡単にご紹介します。

まずは、網戸をはずします。
外れない時は、網戸上両脇に付いているはずれ止のビスをゆるめれば、はずれます。


網をはずし、ゴムパッキンはまた使用します。



網を敷角の部分からゴムパッキンを入れます。
次にローラーでゴムを入れていきます。



角まできたらドライバーなどで角を入れ、網が弛まないよう網を伸ばしながら、ゴムパッキンを入れていき、



パッキンを入れたら、網が平らに張ってあるかどうか、確認し、平らでない所は網を引き、ゴムパッキンを入れます。



パッキンの上をカッターですべるように切り、完成です。



工具

2017.05.11:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]

床フローリング傷の対処方法

  • 床フローリング傷の対処方法
こんにちは。松田です。
今日は、床フローリング傷の対処方法のご紹介です。

床用補修剤を傷廻りで溶かし、傷廻りと同じ色の補修剤を電気ゴテで溶かし穴を埋めます。





補修剤が冷えたら



スクレイパーで上を削り、平らにします。



色を溶かし、混ぜ合わせ、色の調整もできます。



長い傷などは、色を塗るなどで補修します。
2017.04.25:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]

水道パッキン交換

  • 水道パッキン交換
こんにちは。松田でーす。

今日は、水道パッキン交換
~蛇口からポタポタ水漏れ編~



はじめに、止水栓で水を止めます。



上ハンドルから外していきます。




ケレップパッキン取付には、ビス止めとナット止めがあります。


ハンドル部パッキンも交換したほうが良いでしょう。

取付後、ハンドルが硬くて回らない時は、



取付ボルトを少し緩めて調整します。




2017.04.08:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]

壁穴補修

  • 壁穴補修
こんにちは。松田です。
メンテナンスについてのブログです。

[ 壁穴補修 張り替えのクロスが無い場合 ]

穴の周り大きめにカッターで切り込みを入れて、クロスをめくりあげてください。
(丁寧に剥がす)



めくりあげた壁紙の寸法よりも一回り小さいサイズでプラスターボードを加工し、
角の方から曳き回しノコギリでクルクルと回して貫通させカッターで入れた切れ込みに沿って切り抜いてください。



長さをカットし切った材木を入れ、材木に向けて四方ともビスを打ち付けてください

材木面にボンドを塗って準備したプラスターボードをはめ込んでビスで
材木に向けて打ち付けてください。
古い材と新しい材との隙間とビスを打ち付けた所にパテを表面より少し盛り上がるくらい塗り込んでドライヤーで乾かしてください。


 
乾いたらはみ出したパテを表面が平らになるように紙ヤスリで削り落としてください
めくりあげていた壁紙にのりを均一に塗り込んでください。



壁紙を貼り、ローラーでしっかり切れ目が目立たないように擦り込んで馴染ませてください。





2017.03.23:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]