菊池技建|松田竹男
HOME
> コンテンツ
天井点検口取付
こんにちは。松田です。
今日は、エアコンを2階に取付するため、電気配線用の天井点検口を設置しています。
天井に穴を開けると、天井上の音頭は40度以上・・・。
切った部分は、切りとった天井板を使用するので、ほとんど目立たなくなります。
穴を開けてから天井上で電気屋さんの仕事が始まります。
2024.06.14:kg-matsuda:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
洗面台脇補修工事
こんにちは。松田です。
「洗面台脇がふくらんできた。」と連絡があり、ご訪問した件です。
確認してみると、洗面台脇板に水がしみこみ、ぼろぼろになったようです。
水がしみ込まないようにキッチンバンを張って、木口は全てコーキングしました。
コーキングに触れないように、テープで注意し、完了しました。
2024.05.29:kg-matsuda:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
コンクリートクラック
こんにちは。松田です。
今日は、コンクリート通路が割れてきた。と連絡あり、修理をしています。
1回割れた所は、セメントで補修しても、また割れるので、割れた所にV字の溝を作ります。
溝の底にクラックがくるようにカットしてクラックが目立たないようにします。
カットで修理できない所をセメント補修します。
セメントは水の中でしかかたまりません。
2~3日乾燥しないよう、水をかけるなどして、日光をさえぎる必要があります。
2024.05.12:kg-matsuda:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
ドアクローザーが機能しない
こんにちは。松田です。
ドアが止まらなくなったので、見てほしい。と連絡あり、ご訪問した件をご紹介します。
角度を固定する部分のゆるみが原因のようでした。
ドアを止める角度にあわせ、ストッパーを固定。
ストッパー用ビスをきつく締めて完了です。
2024.04.26:kg-matsuda:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
飾り物製作
こんにちは。松田です。
今日は、古い帯を短く切った飾り物を作っています。
帯の巾にカットした板に張りつけ、裏に壁に下がる紐をつければ完成です。
2024.04.10:kg-matsuda:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
<<次のページへ
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
前のページ>>
公式サイト
コンテンツ
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント