菊池技建|松田竹男
HOME
> コンテンツ
室外機から蜂が出入りしていませんか?
こんにちは。松田です。
最近、ヒトの生活圏内に様々な害獣の出没が話題となっています。
そのひとつ、蜂は色々なところに巣を作ります。
何とエアコンの室外機の中まで巣を作ることがあるんです!
家の周りで蜂を見つけたら、脅かさないように注意しながら、
どこから出入りしているか確認してみてください。
エアコンの室外機内に蜂が入らないようにするには
写真のように蜂よりも小さい網目の
網やネットを張り、出入りできないようにすると
予防できます。
2024.09.04:kg-matsuda:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
ウォシュレットは電化製品です。
こんにちは。松田です。
ウォシュレットの作動が悪いなどないでしょうか?
原因として考えられるのは、リモコンの電池切れ。
または、ウォシュレットのセンサー部の汚れでリモコンからの信号を受信しにくさ。
などがあります。
さらに、便ふた開閉を手動で強くバタバタしていると、便座内の電気配線が切れることがあります。
便座とふたの開閉モーターの故障にも繋がります。
開閉はリモコンを使用します。
ウォシュレットは”電化製品”と意識して、慌てず操作お願いします。
2024.08.18:kg-matsuda:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
基礎クラック補修
こんにちは。松田です。
真夏日が続いていますが、皆様体調には十分お気をつけ下さい。
今日は、基礎のクラックを目立たないよう補修した工事を紹介します。
10分~20分後、乾燥したら。
終了です!
2024.08.02:kg-matsuda:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
アリ対策
こんにちは。松田です。
最近、黒アリが室内に入るので、どうしたら良いか?という問合せがありました。
アリは床下に巣を作っているのではなく、外部基礎を登って入ってきます。
よく見てみるとアリの行列が見えます。
巣のあたりと登る基礎回りに殺虫剤を置きます。
毒エサが入っており、巣に持ち帰ってから効くタイプです。
2024.07.17:kg-matsuda:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
洗面化粧台の排水つまり
こんにちは。松田です。
洗面台下の排水パイプは、パイプ内の臭い止め、排水パイプエアー抜き、
ホップアップ機能など複雑になっています。
髪の毛など流さないように注意が必要です。
もし詰まった場合は、パイプの接続部を外して中の掃除をします。
どの接続部も手で外せます。
上からパイプ内に入っているホップアップの細い栓の所と、
下のカーブの所が詰まりやすい所です。
この時、赤枠で囲った床下に入っているパイプは抜かないでください。
この部分にはパイプ外への臭い止めキャップが取り付けてありますので、
ご注意ください。
2024.06.30:kg-matsuda:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
<<次のページへ
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
前のページ>>
公式サイト
コンテンツ
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント