HOME > コンテンツ

魚を焼くのも天気と相談

  • 魚を焼くのも天気と相談
こんにちは。松田です。



トゥルルルルルルルルル~♪♪

一本の電話がありました(・o・)】ゝモシモーシ♪


「お宅で建でた家でないげど、見てほしいんだぁ。いいべがぁ~~??」

ご近所の方から紹介を受け、お電話を頂きました。
(ありがとうございます)


お話を聞いてみると
台所で料理をすると、2階の奥の部屋まで臭いがするそうです。

魚などは、本当焼けない状態だと。

だから、魚を焼く時は天気の良い日に外で焼いているそうです。


早速、訪問してきました。

台所のレンジフードは勢いよく回っているのに、煙は吸わない状態です。

これは大変だぁ・・・
急いで外にまわり、排気口をみてみると。


びっくりw|;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!!



ほこりが黒い紙を張ったようなキレイな目詰まり。



網の部分をはずし、レンジフードのスイッチをON!

吸い込みが強くなりました。


早速、魚を焼いてみようと、冷蔵庫から魚が出てきました。

煙をどんどん吸い、奥様も大喜び(*´∇`*)




網の部分を取り除いても影響はなく、今後目詰まりはしないでしょう。

お客様も一安心でした。


今日の晩ごはんはサンマだそうです(笑)
2013.09.14:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]

我が家にもユニットバス

  • 我が家にもユニットバス
こんにちはー!松田でーす!

築30年、我が家のお風呂もユニットバスに交換しました。
自分でタイルを張ったお風呂だったため、
壊したくなかったのですが、家族からは不評で・・・

「ナメクジやカエルの入らないお風呂にして(>_<)!」

というので、ユニットバスにすることになりました。



しかし、古い風呂を壊して見てビックリ?!



白アリで土台、柱ともほとんど無い状態。
これでよくもっていた・・・と驚くほどの状態でした。



土台と柱をすべて交換し
断熱材で床から天井まですっぽり囲いました。





無事に工事も済んで、我が家で一番暖かいところになりました。



毎日新しいお風呂でリラックスしてまーす!
2013.08.28:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]

ウッドデッキ・ベランダの日除け

  • ウッドデッキ・ベランダの日除け
こんにちはー!松田でーす!

毎日暑いですね((+_+))



ウッドデッキで一服するにしても
この暑さでは外にも出られません・・・(>_<)

しかし!
これがあれば日中でもウッドデッキやベランダでも
涼しく過ごすことができるんです!!

\(^o^)/


こちらはポールで取り付けるタイプです!


ベランダにはこのように壁に取り付けるタイプがございます!


使用しないときや風の強いときは
ロールスクリーンのように巻いて収納することができます(*^^)v




せっかくのウッドデッキやベランダですので
環境を整えて、憩いの場として使用したいものですね(^^♪
2013.08.13:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]

台所・浴槽・洗面化粧台などの排水つまり防止

  • 台所・浴槽・洗面化粧台などの排水つまり防止
最近の浴槽や洗面化粧台の排水は複雑になっており、
詰まると大変です。


台所などでは油や小さい野菜くずなど流さない、

洗面化粧台の排水に髪の毛などを流さない、


浴槽排水にも髪の毛など流さないなどの注意が必要です。


パイプ内掃除用薬剤を入れて20分~30分たったら
水を流すだけでもキレイになります。

半年に1回を目安に薬剤を使用して頂き、
パイプ内に汚れが付かないようにしましょう。
2013.08.06:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]

雨漏りは怖い

  • 雨漏りは怖い
こんにちはー。松田でーす。

ここ1~2週間の雨、ビックリしましたね。
その影響で雨漏りの修理依頼がありました。


今回は弊社で施工したお客様のお宅ではありませんでしたが・・・

ほとんどが築15年~20年のお宅からの依頼です。
風向きで漏る所も様々。



「雨漏りは相当老朽化した建物にしか発生しない」
「雨漏りの原因は、屋根材の老朽化」
などと思われてしまいますが、意外と屋根以外の部分が影響していることがあります。

建物はいろいろな材料からできており、材料すべてが一つの部品でできているわけではなく、雨水や風が内部に入りにくいように複雑に組み合わせてあります。

サッシ周りの防水コーキングが痩せてしまっていて雨水が侵入していたり、
バルコニー床面と雨排水管の接続部から漏水していたりなど。
屋根ばかりが雨漏り修理になるとは限りません。


なので、必ずしも屋根の隙間から雨水が垂れてきているとは限らず、
真上からの雨に、横殴りの雨が建物壁面の隙間などから建物内部を伝わって雨漏りになることもあります。


雨漏りが発生してしまった場合、その原因をじっくり調査して、適切な補修する必要があります。



上記の写真は、横葺きトタンの雨漏りの修理の様子です。



重なり部が雪の重みや雪おろしの時の踏みつけなどでつぶれてくると、水が折目に溜まり、横に流れ、隅木山部折目から風などの影響で雨漏りする事があります。



修理方法としてはトタンの重なり部に隙間を作れば水は下に流れ、水切りも良くなり錆防止にもなります。




今後の対策としましては
雪下ろしなどでは、トタンの重なりや隅木の山の部分をつぶさないように注意しましょう。


2013.07.26:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]