HOME > コンテンツ

網戸の外し方とお掃除方法

  • 網戸の外し方とお掃除方法
こんにちはー!松田でーす!

今日は網戸の外し方とお掃除の仕方を紹介します。

まずは網戸の外し方です。

網戸の上部の両脇には、外れ止めストッパーが付いています。



ネジを緩めてストッパーを下げて網戸を外してください。



上下にスライドする網戸は横にスライドさせ、片方ずつ外します。

次に固定されている網戸について紹介します。



ストッパー付きのものはストッパーを外し、左右にスライドさせ網戸を外します。


次に網戸のお掃除方法です。

網戸の掃除は柔らかいブラシで水洗いし、乾燥後に取り付けます。

このとき、ストッパーの調整を忘れないようにしましょう。

動かしたときに外れることがあるのでご注意ください。

年末の大掃除の際は、参考にしてみてください。
2013.12.22:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]

ふたを開けてビックリ!!

  • ふたを開けてビックリ!!
こんにちはー!松田でーす!

あるお家からトイレの流れが悪いとの連絡がありました。


桝のふたを開けてビックリ!!!


排水インバート桝の確認をしたら

庭木の根が繁殖していました。




インバート桝の近くに植木のある場合は、

1年に1回、桝のふたを開けて

中の確認をしてください。

植木の根が桝の中まで入り込み

下水の流れを詰まれせてしまうことがあります。




自然の力はすごいです!!!
2013.12.05:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]

屋根塗装のこと

  • 屋根塗装のこと
こんにちは。松田です。

今日は、屋根塗装の紹介でーす!

「屋根の塗装の見積もりをしてくださいっ。」
というお電話を頂き、早速訪問してきました。


屋根に登ってみるとビックリ!!!
雪止めの下の方にすごいサビ・・・
トタンに穴があいているのかと思うほど、錆びていました。



こういう状態になると・・・
サビ落とし、全面サビ止めを塗り
とても費用がかかります。


サビがひどくならないうちに塗装すれば、塗装も長持ちしキレイに仕上がります。

目安をしまして
アクリル塗装 → 約5年
シリコン塗装 → 約8年となります。



詳しくは、弊社までご相談下さい。
2013.11.20:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]

もしも~○○だったら・・・

  • もしも~○○だったら・・・
こんにちは。松田です。
台風も通りすぎ、ほっとしているところです。

今日は、冬に備えてのちょっとしたことですが、気をつけて頂きたいことを書きます。


~もしも・・・○○だったら・・・~

突然、起きることも様々ありますので、そんな時のために準備して頂きたいと思います。


~もしも・・・水が止められなかったら~

冬季間外にある止水栓や量水器が雪の下に埋もれてしまうと、急な水漏れの場合、水が止められないということもあります。



長年住み慣れたお家でも・・・
「この辺にあると思う」って思っていても、雪に埋もれるとわからなくなるものです。

家の中での水漏れとなると大変です。

急な水漏れにでもすぐ対応できるように、雪に埋もれても位置がわかるように目印を付けるなどするもの良いことです。

もしもの時に備えての準備はとても大切なことです(*´∇`*)

また、水道凍結防止帯のコンセントもお忘れなく♪




~おまけ~

もしも~○○だったら:::~
と聞くと、何を思い出しますか??



さて問題です。
この道具はなんでしょう??

??????????



正解は、ドラえもんにでてくる「もしもボックス」です☆



この電話ボックスの中に入って、受話器に「もしも~だったら!」と言い、ボックスから出ると…!

そこは、そのもしもの世界になっています。

ドラえもんが言うには一種の実験室だそうです。

ドラえもんの道具で何が一番ほしいかという話題で上位にあがる人気の道具でもあります。

いろんなエピソードで登場するおなじみの道具です。

大長編ドラえもん「のび太の魔界大冒険」では、もしも魔法が使えたら、という世界の中でドラえもんたちが悪魔と戦うことになりました。

もう一度このボックスに入って「もとの世界へもどれ!」と電話することによって、元に戻すことができます。

しかし、それまでいた「もしもの世界」は消滅することはなく、別の世界(パラレルワールド)として進行していくそうです。

変な世界を作ってしまった場合のことを考えると怖い道具です。



2013.10.17:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]

天井裏にハクビシン?!

  • 天井裏にハクビシン?!
こんにちは。松田です。


ある旧家から天井裏で音がする・・・
ネズミではないようだが・・・との事。


まずは、点検!
外部からハクビシンが入れる穴はなし。


さてさて?どこから入る?????


しばらくして。


下ばかり見ていたので1mほど上にお家の方がつけてくれた
「ここから入る」という目印に気づかず家の廻りをぐるぐる回り、

やぁ~と見つけた目印



なんと立樋を登り


屋根の上に上り

蔵の屋根の下に入り

天井裏に入るらしい。



柱には爪のキズ跡



まずは入れないように穴を塞ぎ


次は、蔵の内部の点検

侵入口は見つからず、蔵の中までは入っていないようでした。

良かった~安心♪安心♪


侵入する穴の無い家では、雨樋をハクビシンが登ることはありません。


もしかして・・・
ハクビシンの目や鼻に湿度の高い所を感知するセンサーが付いているのかも?!


2013.10.01:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]