HOME > コンテンツ

量水器の点検

  • 量水器の点検
こんにちは。松田です。

10月に入ったというのに暑かったり平年並みになったりで、体調には十分お気をつけて

下さい。

今日は、量水器の点検についてご紹介します。

家全体の水漏れの点検には、量水器のメーターを時々見る事も必要です。

家全体の蛇口を閉めて



量水器内メーター左側Hと三角の光る所が少しでも回れば、どこか水漏れがあることになります。
2024.10.06:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]

秋雨前線が活発になっています。

  • 秋雨前線が活発になっています。
こんにちは。松田です!

秋雨前線が活発となっております。ご自宅の雨樋や

カーポートの雨樋など、事前に点検してみましょう。



雨樋の中に木の葉などが入り、流れなくなっていることがあります。



カーポートの雨樋は上からも下からも中は見えません。
カーポート内部から雨樋の中に手を入れて・・・。



木の葉などないか確認してみましょう!
2024.09.20:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]

室外機から蜂が出入りしていませんか?

  • 室外機から蜂が出入りしていませんか?
こんにちは。松田です。

最近、ヒトの生活圏内に様々な害獣の出没が話題となっています。
そのひとつ、蜂は色々なところに巣を作ります。

何とエアコンの室外機の中まで巣を作ることがあるんです!

家の周りで蜂を見つけたら、脅かさないように注意しながら、
どこから出入りしているか確認してみてください。



エアコンの室外機内に蜂が入らないようにするには
写真のように蜂よりも小さい網目の
網やネットを張り、出入りできないようにすると
予防できます。
2024.09.04:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]

ウォシュレットは電化製品です。

  • ウォシュレットは電化製品です。
こんにちは。松田です。

ウォシュレットの作動が悪いなどないでしょうか?

原因として考えられるのは、リモコンの電池切れ。
または、ウォシュレットのセンサー部の汚れでリモコンからの信号を受信しにくさ。
などがあります。

さらに、便ふた開閉を手動で強くバタバタしていると、便座内の電気配線が切れることがあります。



便座とふたの開閉モーターの故障にも繋がります。



開閉はリモコンを使用します。



ウォシュレットは”電化製品”と意識して、慌てず操作お願いします。

2024.08.18:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]

基礎クラック補修

  • 基礎クラック補修
こんにちは。松田です。
真夏日が続いていますが、皆様体調には十分お気をつけ下さい。

今日は、基礎のクラックを目立たないよう補修した工事を紹介します。





10分~20分後、乾燥したら。



終了です!


2024.08.02:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]