HOME > コンテンツ

ブレーカーが落ちてしまったら・・・

  • ブレーカーが落ちてしまったら・・・
こんにちは!松田でーす!

今週末は大寒波と予報されています。
皆様、外出の際は十分お気をつけ下さい。

今日は、「分岐ブレーカーが落ちた」
「主ブレーカーが落ちてしまった!」なんてことが起きたら・・・。

それは電気の使い過ぎが原因です。

使用電気器具の数を減らして
ブレーカーのスイッチを上げます。



電気のショートがある場合は
その場所を直してからブレーカーを上げます。

次に、漏電遮断器が落ちた場合についてです。

漏電箇所の見つけ方は
はじめにすべての分岐ブレーカーのスイッチを切ります。



漏電ブレーカーのスイッチを入れます。
分岐ブレーカーをひとつずつ「入」にしていきます。



どこかで再び漏電ブレーカーが切れたら
その時に入れた分岐ブレーカーが漏電しているところです。

漏電しているブレーカーは「切」にして
他のブレーカーは使用できます。
漏電しているところは修理が必要です!



「もしもの時」に備えて、漏電ブレーカーの作動確認もしておきましょう!

漏電していないことが明らかな時、
テストボタンを押して、ブレーカーが下がれば正常です。
2024.12.28:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]

ユニットバスホース交換

  • ユニットバスホース交換
こんにちは。松田です。
日に日に寒さも増してきています。体調には十分お気をつけ下さい。

先日、シャワーホースが切れてしまったので、交換して下さい。とご依頼がありました。



訪問し、ホースの長さとメーカーを確認し、購入しましたが、同じメーカーのものがなく、メーカー違いのもので代用しました。



メーカー違いでもホース取付ナットが数種類セットでついているので取付できます。



2024.12.12:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]

電動シャッター修理

  • 電動シャッター修理
こんにちは。松田です。

先日、「電動シャッターの音がキイキイと高くなってきたので、見てほしい。」というご依頼がありました。

朝早く出かけるので、近隣の方が迷惑にならないか?心配されていました。

まず、天井を解体し、シャッターが見えるようにしてから点検を行いました。



点検してみると、スピード調整と内部清掃部品の交換で対応できそうでした。






2024.11.26:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]

植木の剪定

  • 植木の剪定
こんにちは。松田です。

今日は、植木の剪定をしています。





お客様より・・・
「木が大きくなり、手入れも大変になったので、ばっさり切ってほしい。」
とダンプ1台の枝を切り落としました。



剪定完了!
2024.11.09:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]

エコキュートタンクの雪対策

  • エコキュートタンクの雪対策
こんにちは。松田です。

今日は、冬にむけて雪対策をした現場の紹介です。

「屋根からの雪が落ちるとエコキュートのタンクが心配・・・」
とお客様からお電話をいただきました。

雪が落ちても大丈夫なように屋根を作りました。



この屋根は持ち上げれば外れるようになっているため、
エコキュートの点検や修理など行うことになっても、大丈夫なように作りました。

今年も雪が多い。と巷では言われています。
冬にむけたちょっとした対策です。
2024.10.23:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]