菊池技建|木村育雄

菊池技建|木村育雄
ログイン

5月9日に着工しました改装工事の木工事が完了しました。


約45日間、毎日大工さんが2〜3人で

こつこつと作業を行ってくださいました。





やはり熟年の大工さんを軸に、きれいにしていただきました。




新築と違い、納まりや水平垂直を確認しながらの作業だったと思います。


施主様も大工さんには感謝をしてくださいました。



さらに今回は外壁にタイルを使用しております。




タイルを張っている接着剤はゴムになりまして、

弊社でも初めての試みですが、たいへんきれいに仕上がっております!


また仕上げの状態を報告したいと思います。


6/25 木村
着工して約1か月。

工事は順調に進んでおりまして、

耐力壁張りや断熱材を壁や2階床下に入れて

性能を高めています。







また、床暖房(電気)の布設、

その上にカラーフロアを張っています。




施主様より、朝の道路掃除や整理整頓がしっかり行われている、と

大工さんへのお褒めの言葉を頂戴いたしました。


また状況を報告いたします。


6/9 木村


先日、5月9日の安全祈願祭の後

解体工事が始まりました。




思ったより建物が傷んでいなかったようです。


また、壁補強(耐震)や梁補強等も十分に行い

現場を確認しながら作業を進めていきたいと思っています。






また、断熱材もしっかり入れました。



住みやすい改装工事を目指します。


また工事中のブログを載せていきますので

ぜひご覧になってください。


本日5月9日、改装工事の安全祈願が行われました。

築38年も生活しますと、色々なところに不具合も生じ、

また、水廻りも傷んできます。

この度、思い切ってリフォームをすることになりました。



約、2.5か月の工期を頂きました。

これから、安全に、しっかりとした仕事をして参ります。

また工事中のブログを載せていきますので

ぜひ、ご覧になってください。

先月4月7日に着工しましたお客様のLDKの改装工事。

約1ヶ月間お客様にご不便をおかけしましたが

無事に完成しました。





これからは蔵王山を見ながらの楽しい食事作りやお食事、団欒と

楽しく過ごせる事と思います。


お客様にはたいへん喜んで頂きました!


また、ご近所様には期間中ご協力を頂きまして

感謝申し上げます。


ありがとうございました。



by 木村
前回、LDK改装前のブログを載せましたが、

この度は工事中の様子を載せたいと思います。



築数十年の建物、解体してみるとやはり、

いろいろな不具合が見つかりました。



経年劣化による雨漏りや水道管の腐食等が見つかりましたが、

この改装を機に直しました(^^)/



施主様も今後、安心して暮らせると思います。



次回は完成の記事を載せたいと思います。

どうぞ、お楽しみに!
本日より、お客様のLDKの改装工事が始まりました。




今まで使ってきた台所は、

これからは蔵王山を見ながらの対面式のキッチンとなります。


家族も増えたことで、LDKとします。


また、リビングの隣に寝室を設けております。

今後のことを考えると、たいへん楽になりますね。




これらは着工前の写真ですので

今後は工事中のブログも載せていきたいと思っています。


どうぞ、楽しみにしていてください。


今日、3月24日は子守り地蔵のお祭りで

朝準備をして奉納をしました。





会長の実家に奉納していた地蔵を山形に引っ越してから

約40年になります。


昔からの地蔵様を祭っていました。



子供の守り地蔵と会社の発展に願いを掛けまして、

今年も奉納いたしました。





これからも地蔵様に声掛けをしまして、

子供たちの成長と発展のために見守って頂きたいと願っています。


今日、住宅の材木検査に行ってきました。

途中、土手の中にいる小さなふきのとうが芽を出していて

春を今か、今かと待っている感じがしました。





雪がなだれで落ちてきまして、土が表面に出ていたので

早めに芽が出たのかな、と感じてきました。




季節は確実に、春を迎えようとしていますね。




又、先日新聞の記事を見まして、大江町の役場に行ってきました。



1階から2階の階段の蹴上げのところに、西山形の丸太のデザインをした小口が

化粧に取付けられているのを見たくて、カメラに収めてきました。







ちょっとした考えでのデザインにうなずいて来ました。

皆様もぜひ、役場に足を運んで

一度見てみてはいかがでしょうか?



先日、仙台から名古屋まで太平洋フェリー(きそ)に乗って来ました。




21.5時間の長旅でしたが、船の中はラウンジショーがあり、

又、海を眺めながらの風呂など、あっという間に時間が過ぎ、

次の朝 9:30 に着きました。





そこからバスにて浜名湖まで行き、

昼食はうなぎを食べ(とてもおいしかったです!!)

そして豊川稲荷神社に参拝をして

また船に乗って帰って来ました。









夕食はバイキングで色んな料理があり、

オリジナルワインや、料理を頂き、

夜はラウンジショーで楽しみ、又、映画もあり

寝るまで本当に時間が経つのが早いです。






船の揺れもなく、ぐっすり休むことができました。

部屋も広くて楽しい航海でした。






皆様も一度はぜひ太平洋フェリーで

名古屋や北海道に行ってみてはいかがですか?


まさに、動くホテルでした。



昭和41年から国民の祝日になった
2月11日は 建国記念の日です。

「建国をしのび国を愛する心を養う」

この日はかつて「紀元節」と言う祝日だったが
戦後になって この祝日は廃止された。

昭和26年頃から復活の動きが見られ
昭和32年以降 9回の議案提出を経て
昭和41年に政令で定めるとして
国民の祝日が追加された。

建国記念日ではなく、建国記念の日なのは、
建国された日とは関係なく、単に建国されたと言う
ことを記念する日であるという考えによるものである。

私もあまり解らなかったので
辞書を開いて載せました・・・・

       by 木村

今回の作品の中で、当社の協力業者で

私と同期生の伊藤建具店の伊藤新一社長が選ばれました。



伊藤社長とは、訓練所で一年間共に学んだ仲間でした。

彼は建具での修行(親の代を引き継ぎ)、

私は建築の道へと進みました。


彼は仕事に取り組む姿勢が良く、積極的に勉強もされて

ここまで来ました。


手作りの建具が専門で、各方面からの依頼で

毎日職人さんたちと共に忙しさに追われています。





今回の受賞作品は組子の作品で、一年かけて作られたそうです。

ひとつひとつ手作業で、気の遠くなる様な仕事だったと思います。

完成したときの出来栄えに、自身も感動したそうです。



紅の蔵 で2/15(月)まで展示しておりますので、

お時間のある方は見に行ってはいかがでしょうか。


一見の価値ありです!!

築20年の外壁。




当時のサイディングも、凍害等による損傷がでてきまして、

既存のサイディングの上に防水紙を張り、

軽量のサイディング(フッ素系の外装材)を施工しているところです。





剥がしての施工より、予算が少なく済みます。

最近のサイディング(窯業系)の耐久性は、

当時のサイディングと比べものにならないくらい

良い商品が出来ています。


20年前くらいのサイディングですと、

直接雨・雪があたるところはどうしても長持ちしませんが

軽量のサイディングを施工すると

見た目も良くなり、安心していられます。





皆様の外壁も一度点検してみたらいかがでしょうか。


我が家の愛犬・アンが、
家族が見守る中、眠るように息を引き取りました。

1週間くらい前から食事を食べなくなり、水だけは飲んでいました。

我が家に平成12年4月に来まして、丸14年8か月、
7人兄弟の長女として生まれました。
今まで病気やケガ等もしたことがない、丈夫なアンでした。

眠るときは私たちの部屋に来て一緒に寝ていました。

家族が人間以上に世話をして、最期を見守りました。

7人兄弟で一番長生きもしました。

やはり動物といえど、一緒に生活をして亡くなることは
非常に悲しいことですね。

天国でも我家族を見守っていただきたいと思います。

本当に幸せなアンでした。


安らかに眠ってください。


写真は長女の結婚式(平成19年9/1)の時です
先日、大江町の材木屋さんに行って

お客様の含水率検査をして来ました。


今の住宅は木材含水率が大事です。(18%前後)

当社は全てのお客様の住まいで実施しています。

昔は生の木で建てて3ヶ月くらい乾燥してから造作をしましたが、

今の住宅は工期が3〜4ヶ月で完成し引渡しをしますので

木材業者の方で自然乾燥しまして納品する事になっております。

乾燥があまいと木材に狂いが生じてきて

アフターが大変になりますので十分に注意しながらのチェックになります。


また、当社では化粧に梁と柱を表す様にしているために、

良い杉材(芯去材)を納めなければなりません。(県利子補給のため)

今、中々良い材料も少なくなってきている現状です。


今回はお施主様と木材業者さんがお知り合いのため、

特に頑張って良い杉材を納めていただきました。




今後もお客様のために良い木材を提供できるよう、

検査をより厳しくチェックしていきたいと思っております。




powered by samidare