菊池技建|木村育雄
菊池技建|木村育雄
新庄ふるさと歴史センター
先日、休みを利用して孫たちと鳴子温泉に行く途中、
新庄山車会館(今年ユネスコ無形文化遺産に指定)を
初めて見に行って来ました。
毎年異なる山車物のパレードが8/24〜8/26の間開催されます。
その中の最優秀の山車が開館に保管されています。
多くの来場者が訪れていました。
私も初めて見ましたが、「すばらしい」の一言でした。
他に歴史民俗資料館や、雪国民族館があり、
昭和20〜30年頃の家の中の様子が再現されていました。
私はその頃に育ったせいか、思い出深い物もあり、
ジーンときました。(/ω\)
やはり、昔の人の知恵は素晴らしいなと感じてきました。
その後は鳴子温泉へ。
鳴子温泉の湯は、空気に触れると緑色に変わります。
一段と気分が増してきました。
楽しい一泊の旅でした(^^♪
2016.12.30:
kg-kimura
:[
メモ
/
コンテンツ
]
▼コメント大歓迎です(※管理者の承認後に反映されます)
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
コンテンツ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by kg-kimura
新庄山車会館(今年ユネスコ無形文化遺産に指定)を
初めて見に行って来ました。
毎年異なる山車物のパレードが8/24〜8/26の間開催されます。
その中の最優秀の山車が開館に保管されています。
多くの来場者が訪れていました。
私も初めて見ましたが、「すばらしい」の一言でした。
他に歴史民俗資料館や、雪国民族館があり、
昭和20〜30年頃の家の中の様子が再現されていました。
私はその頃に育ったせいか、思い出深い物もあり、
ジーンときました。(/ω\)
やはり、昔の人の知恵は素晴らしいなと感じてきました。
その後は鳴子温泉へ。
鳴子温泉の湯は、空気に触れると緑色に変わります。
一段と気分が増してきました。
楽しい一泊の旅でした(^^♪