菊池技建|木村育雄
菊池技建|木村育雄
気仙沼の家の造作も追込み!
第一回6月3日の加工の報告から第二回6月19日建方のの報告、
そして第三回目、造作も終盤になりだいぶ家らしく形が見えて参りました。
同じ住宅でも京都の造り(デザイン)、特に和室の天井板(手作りの目透し天井板)は、
また違う意味で良い所がいっぱいあります。
当社の大工さんも腕によりをかけて、匠の技を発揮しています。
大変良い勉強になっていると思います。
また仕上げの段階で報告したいと思っています。
2014.07.05:
kg-kimura
:[
メモ
/
コンテンツ
]
▼コメント大歓迎です(※管理者の承認後に反映されます)
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
コンテンツ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by kg-kimura
そして第三回目、造作も終盤になりだいぶ家らしく形が見えて参りました。
同じ住宅でも京都の造り(デザイン)、特に和室の天井板(手作りの目透し天井板)は、
また違う意味で良い所がいっぱいあります。
当社の大工さんも腕によりをかけて、匠の技を発揮しています。
大変良い勉強になっていると思います。
また仕上げの段階で報告したいと思っています。