菊池技建|木村育雄
コンテンツ
先月4月7日に着工しましたお客様のLDKの改装工事。
約1ヶ月間お客様にご不便をおかけしましたが 無事に完成しました。 これからは蔵王山を見ながらの楽しい食事作りやお食事、団欒と 楽しく過ごせる事と思います。 お客様にはたいへん喜んで頂きました! また、ご近所様には期間中ご協力を頂きまして 感謝申し上げます。 ありがとうございました。 by 木村 |
先日、仙台から名古屋まで太平洋フェリー(きそ)に乗って来ました。
21.5時間の長旅でしたが、船の中はラウンジショーがあり、 又、海を眺めながらの風呂など、あっという間に時間が過ぎ、 次の朝 9:30 に着きました。 そこからバスにて浜名湖まで行き、 昼食はうなぎを食べ(とてもおいしかったです!!) そして豊川稲荷神社に参拝をして また船に乗って帰って来ました。 夕食はバイキングで色んな料理があり、 オリジナルワインや、料理を頂き、 夜はラウンジショーで楽しみ、又、映画もあり 寝るまで本当に時間が経つのが早いです。 船の揺れもなく、ぐっすり休むことができました。 部屋も広くて楽しい航海でした。 皆様も一度はぜひ太平洋フェリーで 名古屋や北海道に行ってみてはいかがですか? まさに、動くホテルでした。 |
今回の作品の中で、当社の協力業者で
私と同期生の伊藤建具店の伊藤新一社長が選ばれました。 伊藤社長とは、訓練所で一年間共に学んだ仲間でした。 彼は建具での修行(親の代を引き継ぎ)、 私は建築の道へと進みました。 彼は仕事に取り組む姿勢が良く、積極的に勉強もされて ここまで来ました。 手作りの建具が専門で、各方面からの依頼で 毎日職人さんたちと共に忙しさに追われています。 今回の受賞作品は組子の作品で、一年かけて作られたそうです。 ひとつひとつ手作業で、気の遠くなる様な仕事だったと思います。 完成したときの出来栄えに、自身も感動したそうです。 紅の蔵 で2/15(月)まで展示しておりますので、 お時間のある方は見に行ってはいかがでしょうか。 一見の価値ありです!! |
築20年の外壁。
当時のサイディングも、凍害等による損傷がでてきまして、 既存のサイディングの上に防水紙を張り、 軽量のサイディング(フッ素系の外装材)を施工しているところです。 剥がしての施工より、予算が少なく済みます。 最近のサイディング(窯業系)の耐久性は、 当時のサイディングと比べものにならないくらい 良い商品が出来ています。 20年前くらいのサイディングですと、 直接雨・雪があたるところはどうしても長持ちしませんが 軽量のサイディングを施工すると 見た目も良くなり、安心していられます。 皆様の外壁も一度点検してみたらいかがでしょうか。 |
我が家の愛犬・アンが、
家族が見守る中、眠るように息を引き取りました。 1週間くらい前から食事を食べなくなり、水だけは飲んでいました。 我が家に平成12年4月に来まして、丸14年8か月、 7人兄弟の長女として生まれました。 今まで病気やケガ等もしたことがない、丈夫なアンでした。 眠るときは私たちの部屋に来て一緒に寝ていました。 家族が人間以上に世話をして、最期を見守りました。 7人兄弟で一番長生きもしました。 やはり動物といえど、一緒に生活をして亡くなることは 非常に悲しいことですね。 天国でも我家族を見守っていただきたいと思います。 本当に幸せなアンでした。 安らかに眠ってください。 写真は長女の結婚式(平成19年9/1)の時です |
先日、大江町の材木屋さんに行って
お客様の含水率検査をして来ました。 今の住宅は木材含水率が大事です。(18%前後) 当社は全てのお客様の住まいで実施しています。 昔は生の木で建てて3ヶ月くらい乾燥してから造作をしましたが、 今の住宅は工期が3〜4ヶ月で完成し引渡しをしますので 木材業者の方で自然乾燥しまして納品する事になっております。 乾燥があまいと木材に狂いが生じてきて アフターが大変になりますので十分に注意しながらのチェックになります。 また、当社では化粧に梁と柱を表す様にしているために、 良い杉材(芯去材)を納めなければなりません。(県利子補給のため) 今、中々良い材料も少なくなってきている現状です。 今回はお施主様と木材業者さんがお知り合いのため、 特に頑張って良い杉材を納めていただきました。 今後もお客様のために良い木材を提供できるよう、 検査をより厳しくチェックしていきたいと思っております。 |
All Rights Reserved by kg-kimura
約45日間、毎日大工さんが2〜3人で
こつこつと作業を行ってくださいました。
やはり熟年の大工さんを軸に、きれいにしていただきました。
新築と違い、納まりや水平垂直を確認しながらの作業だったと思います。
施主様も大工さんには感謝をしてくださいました。
さらに今回は外壁にタイルを使用しております。
タイルを張っている接着剤はゴムになりまして、
弊社でも初めての試みですが、たいへんきれいに仕上がっております!
また仕上げの状態を報告したいと思います。
6/25 木村