やまがた発 旅の見聞録
やまがた発 旅の見聞録
ログイン
【#1240】ちょっと変わった冬のまつり〜上山市(1月4週)
今回は湯のまち上山市で、400年以上前から続くちょっと変わった民俗行事「加勢鳥」を体験しました。
→
番組動画配信中!
加勢鳥(カセ鳥)
加勢鳥は「ケンダイ」と呼ばれるミノをかぶった若者らに手桶から祝い水をかけ、五穀豊穣や商売繁盛などを
祈る伝統行事です。加勢鳥は神様の使いで、「カッカッカー」と歌いながら市内を練り歩きます。
毎年厳冬期の2月11日に行われ、大勢の市民や観光客などで賑わいます。この加勢鳥、予約をすれば誰でも
参加することができます。
●
電話:
023-672-0839(上山市観光物産協会)
●
HP:
山形県観光情報ポータルやまがたへの旅HP内
瓶焼芋道
かみのやま温泉の温泉街にある町の商店。名物が大きな瓶で焼き上げるこだわりの焼き芋です。
素人だったご主人が1年ほど図書館に通い詰めて作り方を編み出したという焼き芋は、
びっくりするほど甘く、しっとりホクホクな仕上がりです。
●
電話:
090-8780-3226(瓶焼芋道)
石井伊惣治商店
創業100年以上、19代に渡り味を受け継ぐ老舗の醤油と味噌屋さん。店にある麹を使い、甘酒も作っており
加勢鳥の祭りの当日は、振る舞いも行われています。甘酒はもちろん買うこともできます。
●
電話:
023-672-0057(石井伊惣治商店)
仙渓園 月岡ホテル
江戸時代創業、360年の歴史を誇る老舗の温泉宿。古き良き時代の面影を残す客室でゆったりと過ごすこと
ができます。また山形牛や米沢牛をはじめとする山形の味をバイキングで楽しめる料理も人気です。
●
電話:
023-672-1212(月岡ホテル)
●
HP:
月岡ホテルHP
次回は・・・
山形県の南部、置賜地方を走るローカル線「フラワー長井線」の旅。
フラワー長井線では、車両を使ったユニークなイベントを数々開催しています。
次回は何とワイン列車!! 地元のワインを楽しみます!
どうぞお楽しみに
やまがた発!旅の見聞録facebookページ
番組内で紹介しきれなかった話題、撮影や番組制作の舞台裏を
番組スッタフがリアルタイムに発信しています!
番組と併せてご覧ください!
●
https://www.facebook.com/yamagatatabiken
2018.01.18:
kenbunroku
:count(2,126):[
メモ
/
コンテンツ
]
copyright
kenbunroku
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
コンテンツ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by kenbunroku
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ