やまがた発 旅の見聞録
![]() →番組動画配信中! 羽田から庄内空港まで飛行機で約1時間。 そこから車で20分ほど走ると、鶴岡市の東部、羽黒地区です。 映画村で殺陣の体験をすると 庄内映画村オープンセット 月山の麓に広がる「庄内映画村オープンセット」は 映画の撮影のために作ったセットをそのまま一般公開している場所で 投影や松竹などの時代劇をはじめ、様々な映画やドラマのロケ地になっています。 冬期間の現在は積雪のため休業中。 今年も雪解けを待って営業開始予定です。 団体予約は、休業中でも受け付けています。 ●電話:0235-62-2134 ●HP:庄内映画村オープンセット ![]() ![]() おしんの生家 2013年の2月から3月にかけて庄内映画村を中心に撮影された、映画「おしん」。 30年前に放送されたテレビドラマの時に使われたおしんの生家を 庄内映画村オープンセットに移築して、映画「おしん」の撮影でも使われました。 ![]() ![]() 宿場町エリア 江戸時代の宿場町を再現した場所。 200mほど続く道の道の両側には旅籠や居酒屋などが並び セット内を歩くと江戸の街にタイムスリップしたような気分になります。 ![]() ![]() 庄内藩殺陣乃会 庄内藩殺陣乃会のメンバーは、エキストラとして実際に映画にも出演。 営業期間中の土日祝日にはオープンセットに登場し、パフォーマンスを見学できるほか 実際に殺陣を体験することが出来ます。 ![]() ![]() 似顔絵コーナー お客さんをモデルにその場で似顔絵を描いてくれる人気のコーナー。 色つきの似顔絵なら30分ほどで仕上げてくれます。 ![]() ![]() 次回は・・・ ![]() ![]() 寒河江市が旅の舞台。 1200年以上の歴史がある慈恩寺を訪ねます。 「雪中イチゴ狩り」も体験。 冬でも楽しめる人気のスポットが登場します。 どうぞお楽しみに! |
![]() →番組動画配信中! 今回は、山形の味を求め、東京にやって来ました。 山形の入門編として、また 山形県アンテナショップ「おいしい山形プラザ」 JR有楽町駅から歩いて5分ほどの場所にあります。 店内には、山形県の農産物やお酒、漬物などの特産品が並んでいます。 2階には、山形の観光情報コーナのほか 話題の山形イタリアンを味わえるお店もあります。 ●電話:03-5250-1750 ●HP:おいしい山形プラザ ![]() ![]() 東京駅八重洲口「グランルーフ」 都内で今注目のスポットといえば東京駅。 昨年秋に八重洲口が一新され、大きな屋根がシンボルの「グランルーフ」がオープン。 2つの高層ビルをつなぐ長さ230mの歩行者通路が特徴で 地下1階から3階の飲食フロアでは、全国の味が楽しめます。 ●HP:東京駅八重洲口「グランルーフ」 ![]() ![]() YAMAGATA DINING 山形酒菜一(さかないち) 山形市に本店がある郷土料理のお店。 「山形にこだわり、山形を発信する」がコンセプト。 お店で提供するほとんど全てのものが山形県産で 毎日入荷する魚介類は、山形県庄内浜からの直送です。 ●電話:03-6269-9337 ●HP:YAMAGATA DINING 山形酒菜一 ![]() ![]() 米沢牛 黄木 山形県米沢市にある老舗「黄木」の東京店。 黒を基調としたシックな店内で、極上の米沢牛が味わえます。 大正時代の開業当時から変わらぬ特製の味噌ダレで味付けした「すき焼き」が評判です。 ●電話:03-3201-2915 ●HP:米沢牛 黄木 ![]() ![]() 次回は・・・ ![]() ![]() アンコール放送として 9月に放送した「映画 おしんのロケ地をめぐる」をお送りします。 どうぞお楽しみに! |
All Rights Reserved by kenbunroku
→番組動画配信中!
山形新幹線で東京から約2時間30分で山形駅に到着。
その山形駅からJR左沢(あてらざわ)線に乗り換えて30分ほどで寒河江市です。
サクランボで有名な寒河江ですが
冬でも楽しめるスポットがたくさんありました!
慈恩宗本山 慈恩寺
奈良時代に開かれたと伝えられる慈恩寺。
江戸時代には、徳川幕府の直轄となり、東北随一の規模を誇りました。
高さ28m、180年以上前に再建された三重塔
そして、桃山時代の様式を残す茅葺屋根の本堂が厳かに時を刻んでいます。
●電話:0237-87-3993
●HP:慈恩宗本山 慈恩寺
十二神将
慈恩寺にある十二神将のほとんどが鎌倉時代に作られたもので
全て国の重要文化財に指定されています。
その躍動的な姿は日本を代表する仏像と評価され
アメリカの国際彫刻展に出展されたこともあります。
鋳鉄仏餉鉢(ちゅうてつぶっしょうばち)
江戸時代、地元の鋳物職人によって作られたもので
いつからか、その中に頭を入れると「若返る」と言われるようになりました。
チェリーランドさがえ
年間を通して賑わう人気の施設。
サクランボの生キャラメルにチョコレート
お酒にワインなどなど、店内は一年中サクランボ一色です。
●電話:0237-86-3111
●HP:道の駅 寒河江 チェリーランド
プチジェリチェリー
丁寧に種を取り除いた山形県産サクランボを甘く煮詰めて
ゼリーで包み冷凍したデザート。
自然解凍することで様々な食感が楽しめます。
寒河江市観光いちご園 ストロベリーファーム
冬から春にかけてイチゴ狩りが楽しめるこちらの農園では
およそ5万株のイチゴが栽培され、30分食べ放題でイチゴ狩りが楽しめます。
●電話:0237-85-5833
天童市が旅の舞台。
日本一の将棋に温泉、そして名物鳥中華!
天童の魅力満載でお送りします。
どうぞお楽しみに!