やまがた発 旅の見聞録
![]() 東京駅から山形新幹線に乗り3時間半で終点の新庄駅。 そこから車で40分ほど走ると大蔵村の肘折温泉に到着です。 →番組動画配信中! 肘折温泉 肘折温泉は今から1200年ほど前、平安時代に発見されたと言われる山形県屈指の名湯。 古くから湯治場として愛されており、温泉街は今もその風情を色濃く残しています。 ●電話:0233-76-2211(肘折温泉観光案内所) ●HP:肘折温泉郷公式サイト ![]() ![]() 山菜採り体験と山菜昼食 肘折温泉周辺は山菜の宝庫として知られています。その山菜をガイドの案内で実際に採りに行き、 採りたてを料理して頂けるという、山菜好きにはたまらないプログラムです。 ●電話:0233-34-6106(肘折いでゆ館) ●HP:肘折いでゆ館 ![]() ![]() 山菜の食まつり 毎年、山菜の採れるこの時期に行われている人気のイベント。温泉街にある20の旅館で 自慢の山菜づくし料理が頂けます。今年は6月12日(日)まで。なお料理は予約が必要です。 ●電話:0233-76-2211(肘折温泉観光案内所) ●HP:肘折温泉郷公式サイト ![]() ![]() 肘折温泉の湯治宿 三春屋 およそ200年ほど前の江戸時代から続くという老舗の湯治宿。笑いの絶えない湯治をモットーに ユニークな湯治ソングを考案。今も全国からの湯治客で賑わいます。 お湯は重曹泉で老廃物を洗い流してくれることから美肌の湯であり、食塩泉でもあるため 温まりの湯でもあります。 ●電話:0233-76-2036(三春屋) ●HP:三春屋 ![]() ![]() 次回は・・・ ![]() ![]() 村山市が旅の舞台。 農作業体験が出来るゲストハウスへ どうぞ、お楽しみに! やまがた発!旅の見聞録facebookページ 番組内で紹介しきれなかった話題、撮影や番組制作の舞台裏を 番組スッタフがリアルタイムに発信しています! 番組と併せてご覧ください! ●https://www.facebook.com/yamagatatabiken |
![]() 東京駅から山形新幹線で2時間で米沢市。 駅から車で20分ほど走れば小野川温泉に到着です。 →番組動画配信中! 上杉神社 米沢の観光名所の一つ「松が岬公園」にあるのが上杉神社です。上杉謙信公を祀り、 開運招福・所願成就のご利益があると言われ、多くの参拝者で賑わいます。 ●電話:0238-22-5111(米沢市観光課) ●HP:米沢観光ナビHP内 ![]() ![]() 小野川温泉 米沢の奥座敷と呼ばれる1200年の歴史がある温泉地です。小野小町がこの温泉に浸かって 病を癒したという伝説があり、温泉の名前の由来ともなっています。塩分と硫黄が含まれた まさに美肌の湯です。 ●電話:0238-32-2740(小野川温泉旅館組合) ●HP:小野川温泉観光協議会 ![]() ![]() ラジウム玉子 小野川温泉の名物になっている温泉玉子です。お湯の成分にラジウムが豊富に含まれているため こう呼ばれています。温泉街のお店で玉子を購入し、外にある源泉を使って自分で作る体験もできます。 常温で3週間ほど保存が効くためお土産として大変人気です。 ![]() ![]() 豆乳ソフトクリーム 温泉街にある豆腐屋さんの人気スイーツ!県内産の大豆「秘伝豆」をたっぷり使った甘さ控えめな 大人の味。一口食べれば、まるで豆腐をそのまま食べているかのような豆の風味が広がります。 足湯に浸かりながら食べる人も多いそうです。 ●電話:0238-32-2408(佐藤豆腐屋) ●HP:佐藤豆腐屋 ![]() ![]() 独楽(こま)の里「つたや」 創業大正2年という老舗の木地玩具店。米沢市は木のコマの生産量が日本一で、こちらでは今も職人が 一つ一つ手作りでコマを作っています。店内にはおよそ100種類の珍しいコマやおもちゃがあります。 ●電話:0238-32-2805(つたや物産) ●HP:つたや物産HP ![]() ![]() 名湯の宿「吾妻荘」 温泉街の奥にある源泉掛け流しの宿です。吾妻連峰、そして小野川温泉が一望でき 地元の食材を使った四季折々の料理が堪能できます。 ●電話:0238-32-2311(吾妻荘) ●HP:吾妻荘 ![]() ![]() 次回は・・・ ![]() ![]() 大蔵村が旅の舞台。 肘折温泉で山菜採りに挑戦! もちろん温泉も! どうぞ、お楽しみに。 |
All Rights Reserved by kenbunroku
東京駅から山形新幹線で3時間で今回の旅の舞台、村山市に到着。
村山市はそばのまちとして有名であり、数多くの名店が点在しています。
→番組動画配信中!
舟下りとバラ公園
村山市を流れる最上川では、江戸時代に船頭さんを苦しめたという三つの難所を巡る舟下りができます。
また東沢バラ公園では毎年6月にバラまつりが開かれ、750品種、2万株ものバラが咲き誇ります。
●電話:0237-53-1351(村山市観光物産協会)
●HP:村山市観光物産協会
こめやかたゲストハウス
明治時代から続く地元のお米屋さんが始めた複合施設です。素泊まり2500円のゲストハウスもあり、
また希望があれば農作業体験もすることができます。外国人客にも人気の場所です。
●電話:070-5326-5663(こめやかたゲストハウス)
●HP:こめやかたゲストハウス
クアハウス碁点
地元の人たちに人気の温泉施設です。宿泊はもちろん日帰り温泉も可能で、雄大な最上川を眺めながらの
源泉掛け流しの露天風呂は旅の疲れを癒してくれます。
●電話:0237-56-3351(クアハウス碁点)
●HP:クアハウス碁点
寒河江市が旅の舞台。
果たしてどんな旅になるのか
お楽しみに!
やまがた発!旅の見聞録facebookページ
番組内で紹介しきれなかった話題、撮影や番組制作の舞台裏を
番組スッタフがリアルタイムに発信しています!
番組と併せてご覧ください!
●https://www.facebook.com/yamagatatabiken