やまがた発 旅の見聞録
やまがた発 旅の見聞録
【#1063】東京で味わう山形〜東京都(2月2週)
→
番組動画配信中!
今回は、山形の味を求め、東京にやって来ました。
山形の入門編として、また
山形旅行の後、その余韻を楽しむにはピッタリ!
東京でも、たくさんの山形に出会えました!
山形県アンテナショップ「おいしい山形プラザ」
JR有楽町駅から歩いて5分ほどの場所にあります。
店内には、山形県の農産物やお酒、漬物などの特産品が並んでいます。
2階には、山形の観光情報コーナのほか
話題の山形イタリアンを味わえるお店もあります。
●
電話:
03-5250-1750
●
HP:
おいしい山形プラザ
東京駅八重洲口「グランルーフ」
都内で今注目のスポットといえば東京駅。
昨年秋に八重洲口が一新され、大きな屋根がシンボルの「グランルーフ」がオープン。
2つの高層ビルをつなぐ長さ230mの歩行者通路が特徴で
地下1階から3階の飲食フロアでは、全国の味が楽しめます。
●
HP:
東京駅八重洲口「グランルーフ」
YAMAGATA DINING 山形酒菜一(さかないち)
山形市に本店がある郷土料理のお店。
「山形にこだわり、山形を発信する」がコンセプト。
お店で提供するほとんど全てのものが山形県産で
毎日入荷する魚介類は、山形県庄内浜からの直送です。
●
電話:
03-6269-9337
●
HP:
YAMAGATA DINING 山形酒菜一
米沢牛 黄木
山形県米沢市にある老舗「黄木」の東京店。
黒を基調としたシックな店内で、極上の米沢牛が味わえます。
大正時代の開業当時から変わらぬ特製の味噌ダレで味付けした「すき焼き」が評判です。
●
電話:
03-3201-2915
●
HP:
米沢牛 黄木
次回は・・・
アンコール放送として
9月に放送した「映画 おしんのロケ地をめぐる」をお送りします。
どうぞお楽しみに!
2014.01.31:
kenbunroku
:[
メモ
/
コンテンツ
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
コンテンツ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by kenbunroku
→番組動画配信中!
今回は、山形の味を求め、東京にやって来ました。
山形の入門編として、また
山形旅行の後、その余韻を楽しむにはピッタリ!
東京でも、たくさんの山形に出会えました!
山形県アンテナショップ「おいしい山形プラザ」
JR有楽町駅から歩いて5分ほどの場所にあります。
店内には、山形県の農産物やお酒、漬物などの特産品が並んでいます。
2階には、山形の観光情報コーナのほか
話題の山形イタリアンを味わえるお店もあります。
●電話:03-5250-1750
●HP:おいしい山形プラザ
東京駅八重洲口「グランルーフ」
都内で今注目のスポットといえば東京駅。
昨年秋に八重洲口が一新され、大きな屋根がシンボルの「グランルーフ」がオープン。
2つの高層ビルをつなぐ長さ230mの歩行者通路が特徴で
地下1階から3階の飲食フロアでは、全国の味が楽しめます。
●HP:東京駅八重洲口「グランルーフ」
YAMAGATA DINING 山形酒菜一(さかないち)
山形市に本店がある郷土料理のお店。
「山形にこだわり、山形を発信する」がコンセプト。
お店で提供するほとんど全てのものが山形県産で
毎日入荷する魚介類は、山形県庄内浜からの直送です。
●電話:03-6269-9337
●HP:YAMAGATA DINING 山形酒菜一
米沢牛 黄木
山形県米沢市にある老舗「黄木」の東京店。
黒を基調としたシックな店内で、極上の米沢牛が味わえます。
大正時代の開業当時から変わらぬ特製の味噌ダレで味付けした「すき焼き」が評判です。
●電話:03-3201-2915
●HP:米沢牛 黄木
アンコール放送として
9月に放送した「映画 おしんのロケ地をめぐる」をお送りします。
どうぞお楽しみに!