やまがた発 旅の見聞録



番組動画配信中!


山形県の南部、白鷹町を旅します。
日本の原風景が残る深山(みやま)地区で、
代々伝えられてきた深山和紙の和紙すきを体験。
農家民宿では、田舎料理もいただきました。

白鷹町は、
自然が豊かで、田舎じゃないのに
懐かしい気持ちになりますね。




深山和紙センター
400年以上の歴史を持つ手すき和紙で、
深山和紙センターでは、誰でも和紙すきの
体験ができます。
電話:0238-85-3426
URL:http://www.town.shirataka.lg.jp/dd.aspx?menuid=1150



しらたか人形研究会
白鷹人形は、綿を芯にして深山和紙でくるんだ
手作りの人形。雛人形や五月人形など、
和紙独特の質感を生かした作品には、
手作りの優しさとぬくもりがあります。
電話:080-2814-6968
URL:http://www.town.shirataka.lg.jp/dd.aspx?menuid=1367



いきいき深山郷 のどか村
築160年の古民家を改築した農家民宿。
食事や宿泊はもちろん、お母さんたちの
温かいもてなしで、のんびりくつろぐことができます。
電話:0238-85-0380
URL:http://www.town.shirataka.lg.jp/dd.aspx?itemid=1336



えびな菓子舗
「ごんぼー饅」は、白鷹町に伝わるごぼう、
「岡の台ごんぼ」を使い、米油でかりっと揚げた
かりんとう風の饅頭。
電話:0238-85-2025
URL:http://ebinakashiho.shop-pro.jp/



次回は・・・


酒田市を旅します。どうぞ、お楽しみに。


▼コメントはこちら
名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 投稿後、すぐに反映されます。