やまがた発 旅の見聞録
やまがた発 旅の見聞録
【#0991】めざみの里 飯豊で癒される 〜飯豊町(06月5週)
→
番組動画配信中!
山形県の南西部、飯豊町を旅します。
地元有志が手作りの公園として造った、
「どんでん平ゆり園」を見学。
さらに、中津川地区では、すげ笠作りを体験し、
飯豊町産の食材にこだわった料理も堪能しました。
「雪室」は、
雪を使った天然の冷蔵庫。節電にもつながって、
まさにエコ!
どんでん平ゆり園
東京ドーム4個分がすっぽり入るという広大な敷地面積を誇ります。
今年は、7月上旬から中旬に見頃を迎えます。
●
電話:
0238-78-5587
●
URL:
http://www.dondendaira.com/
農家民宿 庄太郎
様々な体験を通して、田舎暮らしを満喫できます。
山形花笠まつりで使われる、すげ笠作りを体験しました。
●
電話:
0238-77-2381
雪室
ダンプカー500台分の雪を運び込み、その雪のエネルギーを利用して、
米や野菜、お酒などを貯蔵しています。
がまの湯温泉 いいで旅館
その昔、大きなガマガエルが湧き出る温泉で
傷を癒していたというのが、名前の由来。
地元の食材を使った料理と名物のどぶろくをいただきました。
●
電話:
0238-72-3706
●
URL:
http://www.gamanoyu.jp/
次回は・・・
山形市内の町歩きを楽しみます。どうぞ、お楽しみに。
2012.06.25:
kenbunroku
:[
メモ
/
コンテンツ
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
コンテンツ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by kenbunroku
→番組動画配信中!
山形県の南西部、飯豊町を旅します。
地元有志が手作りの公園として造った、
「どんでん平ゆり園」を見学。
さらに、中津川地区では、すげ笠作りを体験し、
飯豊町産の食材にこだわった料理も堪能しました。
「雪室」は、
雪を使った天然の冷蔵庫。節電にもつながって、
まさにエコ!
どんでん平ゆり園
東京ドーム4個分がすっぽり入るという広大な敷地面積を誇ります。
今年は、7月上旬から中旬に見頃を迎えます。
●電話:0238-78-5587
●URL:http://www.dondendaira.com/
農家民宿 庄太郎
様々な体験を通して、田舎暮らしを満喫できます。
山形花笠まつりで使われる、すげ笠作りを体験しました。
●電話:0238-77-2381
雪室
ダンプカー500台分の雪を運び込み、その雪のエネルギーを利用して、
米や野菜、お酒などを貯蔵しています。
がまの湯温泉 いいで旅館
その昔、大きなガマガエルが湧き出る温泉で
傷を癒していたというのが、名前の由来。
地元の食材を使った料理と名物のどぶろくをいただきました。
●電話:0238-72-3706
●URL:http://www.gamanoyu.jp/
山形市内の町歩きを楽しみます。どうぞ、お楽しみに。