やまがた発 旅の見聞録
やまがた発 旅の見聞録
【#0983】やまがたの“んめぇーもの” 〜東根市・村山市・寒河江市(05月1週)
→
番組動画配信中!
山形の「んめぇーもの」を求めて村山地方を旅します。
東根市では、六田地区名物の麩の工場を見学、
様々な加工品をいただきました。
さらに、村山市の山間に建つそば屋では、
エドさん初めての板そばに出会い、
寒河江市の老舗酒蔵で蔵出しの日本酒を試飲させていただきました。
工場の入り口に吊るされた
東根市六田の「麩」。その姿はまさにフランスパンです。
文四郎麩
東根市六田地区は、清らかな水が湧き、良質な小麦がとれることから
麩の生産が始まったといわれ、現在もその伝統が守られています。
また、工場隣では様々な麩の加工品も販売されています。
●
電話:
0237-42-0117
●
URL:
http://bunshiro-fu.com/
壽屋寿香蔵
安心、安全にこだわった漬物が評判のお店。
季節ごとに様々な漬物が店頭に並び、
自分の舌で確かめながら買い物ができます。
●
電話:
0237-42-0173
●
URL:
http://akanehime.com/
そばやかた樽石
そばやかたの名にふさわしい厳かな雰囲気の古民家でいただくのは、
「いたやすず」と呼ばれる地元の名水と山形県のオリジナルそば粉
「でわかおり」を使った、といちそば。
●
電話:
0237-56-2133
古澤酒造
地元では、澤政宗の名で知られる老舗。
無料で見学できる資料館は、蔵元の歴史を物語る貴重な
コレクションでいっぱい。
さらに、試飲コーナーも無料で楽しめます。
●
電話:
0237-86-5322
●
URL:
http://www.furusawa.co.jp/
次回は・・・
山形のパワースポットを巡ります。
どうぞ、お楽しみに。
2012.05.04:
kenbunroku
:[
メモ
/
コンテンツ
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
コンテンツ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by kenbunroku
→番組動画配信中!
山形の「んめぇーもの」を求めて村山地方を旅します。
東根市では、六田地区名物の麩の工場を見学、
様々な加工品をいただきました。
さらに、村山市の山間に建つそば屋では、
エドさん初めての板そばに出会い、
寒河江市の老舗酒蔵で蔵出しの日本酒を試飲させていただきました。
工場の入り口に吊るされた
東根市六田の「麩」。その姿はまさにフランスパンです。
文四郎麩
東根市六田地区は、清らかな水が湧き、良質な小麦がとれることから
麩の生産が始まったといわれ、現在もその伝統が守られています。
また、工場隣では様々な麩の加工品も販売されています。
●電話:0237-42-0117
●URL:http://bunshiro-fu.com/
壽屋寿香蔵
安心、安全にこだわった漬物が評判のお店。
季節ごとに様々な漬物が店頭に並び、
自分の舌で確かめながら買い物ができます。
●電話:0237-42-0173
●URL:http://akanehime.com/
そばやかた樽石
そばやかたの名にふさわしい厳かな雰囲気の古民家でいただくのは、
「いたやすず」と呼ばれる地元の名水と山形県のオリジナルそば粉
「でわかおり」を使った、といちそば。
●電話:0237-56-2133
古澤酒造
地元では、澤政宗の名で知られる老舗。
無料で見学できる資料館は、蔵元の歴史を物語る貴重な
コレクションでいっぱい。
さらに、試飲コーナーも無料で楽しめます。
●電話:0237-86-5322
●URL:http://www.furusawa.co.jp/
山形のパワースポットを巡ります。
どうぞ、お楽しみに。