HOME > 記事一覧

住まいの情報 ~~快適な睡眠空間~~

  • 住まいの情報 ~~快適な睡眠空間~~

 

お盆が過ぎても、まだまだ寝苦しい夜が続き、ぐっすり眠れないという人が

 

多いもの。心地良い眠りをサポートする寝室のつくり方の基本を知って

 

寝苦しい夜を少しでも過ごしやすくしましょう。

 

 

『音と光の対策で寝心地のよい寝室に』

 

心地よい眠りを誘う寝室には、さまざまなポイントがあります。

 

なかでも効果的なのが、「色使い」「照明」「騒音対策」の3つです。

 

色や照明がもつ効果を上手に利用しつつ、外部の音と光の影響を

 

受けづらい環境をつくれば、寝室がぐっと快適になります。

 

 

   『刺激的な色は避ける』

 

   

 

まず、寝室に使う色は、赤やオレンジといった刺激の強い色は避けたほうが無難。

 

オフホワイトやベージュといった中間色、ブルーやグリーンなどの

 

寒色系の色のほうが、心が落ち着きやすくなります。

 

色が与える心理効果は大きいので、壁紙やカーテン、ファブリック類を、

 

こうした色を使ってコーディネートすれば、リラックス効果の高い寝室になります。

 

 

   『間接照明でリラックス』

 

   

 

次に照明ですが、灯りは青白い蛍光灯よりも、暖色系の白熱灯のほうが

 

リラックス効果が高まります。さらに、むき出しの光源は脳を覚醒

 

させるので、シェードで電球全体がカバーされたものや、間接照明を

 

使うのがべター。間接照明を複数配置したり、リモコンで調光できる照明なら、

 

読書やリラックスタイムなど、シーンに合わせて明るさを調整できて快適です。

 

 

   『窓まわりを見直して騒音対策』

 

   

 

最後に騒音対策ですが、外からの音は、寝室の窓に内窓を付けて

 

二重窓にすれば、防音効果がアップします。内窓を付けることで

 

断熱効果も上がるため、エアコン効率までよくなるというおまけ付きです。

 

また、リフォームで後付けできるシャッターも、防音対策に効果的。

 

シャッターなら外からの光も遮断できるので、より高い安眠効果が期待

 

できます。起床時間に合わせてタイマーでシャッターが開くタイプなら、

 

朝もすっきりと目覚められそうです。

 

 

 

    お住まいのお困り事やご相談などございましたら


    お気軽にお問い合わせください。


    点検・調査・お見積り無料です。



    お問い合わせはこちら 

 

 

2025.08.26:片桐健司:[お知らせ]

住まいの情報 ~~タンクレスとタンク式トイレ~~

 

すっきりしたデザインのタンクレスと、従来型のタンク式トイレ。

 

設置するならどちらがいいのでしょう? 

 

それぞれのメリットとデメリットを見てみましょう。

 

   『タンクレスとタンク式どこが違うの』

 

従来のタンク式トイレは、タンクに水を溜めて流す仕組みです。

 

それに対して、タンクレストイレはタンクそのものがなく、

 

水道に直結されています。

 

   『見た目すっきりタンクレストイレ』

 

   

【すっきりしたデザイン】【トイレが広く使える】【掃除がラク】

 

水道直結型のタンクレストイレは、タンクに水が溜まるのを待つ

 

必要がなく、連続で水が流せます。また、タンク式に比べてコンパクトなため、

 

トイレ内を広く使えるのも魅力。すっきりしたデザインで圧迫感がなく、

 

従来型では手間だったタンク下の掃除も不要です。一方で手洗いが

 

ついていないので、別に設置する必要があります。また、水圧の低い所では、

 

水の流れが悪くなたっり詰まったりする場合もあります。リフォームの際に

 

水圧を測定してもらうとよいでしょう。

 

   

 

   『便座のみ交換できる』

 

   

【便座のみの交換可】【お手頃価格】【水圧が低くても設置できる】

 

タンク式トイレは、トイレ本体と便座が別々になっているため、

 

便座のみの交換が可能というメリットがあります。タンクレストイレは

 

便器と便座が一体になっているので、便座だけの交換ができません。

 

便座が壊れたとき、また機能を新しくしたいときに便利なのは

 

タンク式トイレといえるでしょう。また、タンク式はタンクレスよりも

 

価格がお手頃なのもメリットです。

 

   

                    (写真提供:LIXIL)

 

 

 

    お住まいのお困り事やご相談などございましたら


    お気軽にお問い合わせください。


    点検・調査・お見積り無料です。



    お問い合わせはこちら
 

 

 

2025.08.25:片桐健司:[お知らせ]

住まいの情報 ~~防犯は鍵の見直しから~~

  • 住まいの情報 ~~防犯は鍵の見直しから~~

 

   『ピッキングに強い2ロック』

 

玄関ドアは開錠に時間がかかるほど、空き巣に狙われにくくなります。

 

防犯の基本は、1ドア2ロック。鍵が2つあることで、万一泥棒が

 

来ても不正開錠を防げます。

 

   

                                                                                                         (写真提供:LIXIL)

 

使いやすさにも配慮されている鍵が多く、2ロックでも負担なく

 

開閉できます。補助錠があれば防犯意識の高い家だというアピールにもなり

 

泥棒がち近寄らなくなる効果も期待できます。

 

 

 

    お住まいのお困り事やご相談などございましたら


    お気軽にお問い合わせください。


    点検・調査・お見積り無料です。



    お問い合わせはこちら
 

 

2025.08.19:片桐健司:[お知らせ]

【水廻りリフォーム】~~多賀城市S様邸~~

 

 

浴室のシャワー水栓、器具の漏水及び節水のため、交換工事をしました。

 

【施工前】

 

【施工前】

 

【施工後】

 

節水タイプのシャワーヘッドに交換したので、節約も期待できます。

 

 

 

 

   お住まいのお困り事やご相談などございましたら


   お気軽にお問い合わせください。


   点検・調査・お見積り無料です。



   お問い合わせはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025.08.18:片桐健司:[現場レポート]

【外廻りリフォーム】~~泉区K様邸~~

 

 

防犯対策の依頼を受け、アルミ格子設置リフォームと防犯カメラを設置しました。

 

 

【施工前】

 

【施工後】

 

【施工前】

 

【施工後】

 

【防犯カメラ設置完了】

 

 

 

   お住まいのお困り事やご相談などございましたら


   お気軽にお問い合わせください。


   点検・調査・お見積り無料です。



   お問い合わせはこちら

 

2025.08.05:片桐健司:[現場レポート]