
これからの季節、窓の結露は冬の悩みのひとつです。結露を抑えるには、
窓を断熱性の高いものに変えるとよいのですが、暮らし方を工夫すれば、
結露の発生を最小限に抑えることができます。

結露の原因は、部屋の中の水蒸気です。空気中の水蒸気が、冷たい窓に
触れて水滴みなるのが結露です。つまり、水蒸気の発生を抑えると
結露を減らせます。水蒸気を抑えるために気を付けたいのは、加湿器の
使いすぎです。乾燥を防ぐことは大切ですが、加湿しすぎはカビの元です。
加湿しすぎないように心がけます。お風呂のフタの開けっ放しもNGです。
また、洗濯物を部屋干しするときは、除湿器を使うなどの工夫をしましょう。
そして、一番大切なのがこまめな換気です。ときどき窓を開けて、
余計な水蒸気を外に出します。料理中は必ず換気扇を回し、
料理後も30分くらいは回したままにしておくと良いですよ。

お住まいのお困り事やご相談などございましたら
お気軽にお問い合わせください。
点検・調査・お見積り無料です。
お問い合わせはこちら





