住まいの情報 ~~バリアフリー~~

 

住まいの中につまずきやすいところがあれあば、バリアフリーリフォームで

 

不安を解消しましょう。手すりを設置すると、ケガのリスクも減り、

 

この先も安心して暮らしていけます。

 

『家の中での転倒に気を付けましょう』

 

高齢者のケガの原因で多いのは転倒事故です。そして、そのような事故の多くは

 

家の中で起こっています。つまずいて足腰を傷めてしまうと、体を動かす機会が減り

 

ますます運動機能が低下することになります。住み慣れた家でずっと元気で暮らすためにも

 

まずは不安を感じる場所からバリアフリーリフォームを検討しましょう。

 

『手すりをつけて転倒を防ぐ』

 

転倒を防ぐために役立つのは、手すりです。廊下や階段などに「転ばぬ先」の

 

手すりがあると、移動がラクになりますし、つまずきのリスクも抑えられます。

 

また、玄関やトイレ、お風呂など、立ったり座ったりする場所にも手すりが

 

あると安心ですね。立ち上がるときに掴めるものがあれば、バランスを

 

崩しにくくなり、体の負担も軽減されます。手すりを設置するときは

 

使う人の身長や体の状態に合わせて、手すりの位置や大きさ、形状を選びます。

 

手になじんで掴みやすく、力を入れやすい手すりにすることが大切です。

 

 

    お住まいの困りごとやご相談などがございましたら

 

 

   お気軽にお問合せください。

 

 

   点検・調査・お見積り無料です。

 


   お問い合わせはこちらから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024.06.24:片桐健司:[お知らせ]